goo blog サービス終了のお知らせ 

フラットコーデット・レドリバー  「ココ」の日記+α

我が家の出来事、愛犬「ココ」の様子を書いてみます。

バラの開花情報、その二

2007年05月09日 | バラ
バラの花が身頃を迎えてきましたのでお知らせします。


シティオブヨークと、つるデトロイターのアーチです。これからが見所で、たくさんのツボミが付いています。

今咲いている花のアップを載せます。全体的の様子は、明日またアップします


シティー・オブ・ヨーク
駐車場から見る方がきれいに咲いています。


つるデトロイター
                     

オールド・ブラッシュ


キャンドル・ライト


グレース・アン・アーヘン


マダム・ジョセフ・シュバルツ

バラの見頃は、後一週間?

2007年05月04日 | バラ
暖冬のため今年のバラの開花は早いかと思いましたが、例年より遅いくらいとなりました。


奥が「オールドブラッシュ」、手前が「グレース・アン・アーヘン」

オールドブラッシュは例年では見頃を迎えているのですが、今年は根っこをやられて、メインのシュートをかなり切り詰めたための開花が遅れています。


コンデジでも絞りとシャッタースピードを変えて撮ると、花の感じが変わって撮れる事に挑戦!
5枚ほど撮って、配色が一番気に入った写真です。バックをボカすには一眼レフの出番です。


グレースアンアーヘンのアップ、最初の開花まで、後1、2日と言った所でしょうか?
雨が降る前に傘をさしてやらなければ・・・!


赤い花が「つるデトロイター」、白い花が「シティー・オブ・ヨーク」

どちらもツボミが100ほどありますので、見頃は後一週間はかかりそうです。


「マダムジョセフ・シュバルツ」


早々と「うどん粉病」にやられた粉粧楼のつぼみ


暖かいお庭でココも日向ぼっこ

グラハムトーマスはやっとツボミが出てきたところで後2週間は?
ウイリアムシェイクシュピア2000もツボミが1cm位に、キャンドルライトはツボミから黄色い色が見え始めました、ピエールドロンサールはやっと一輪咲いたところ、これも後一週間か?
パープルタイガー、フランソワーズジュランビル、野バラ、その他見頃は来週と言ったところでしょうか?
ドロシーパーキンスは5月後半から6月にかけてと、来週から我が家はバラ週間の始まりです。
皆さんのご来訪を、お待ちしております。

GWの3日目は秘密の場所で遊んできました

2007年05月01日 | COCO
ゴールデンウィーク3日目もココの為に?ソナちゃんに会いに秘密の場所に遊びに行って来ました。


住宅街の一角にこんな広場が残っていました(たぶん学校予定地)

なぜかココはあまりに広い原っぱでは遊び方が分からないのか戸惑う傾向にあります。


2ヵ月半のソナちゃんはみんなが遊んでいる様子を見ているだけ。
この日のソナちゃんも可愛さ100倍です。



ソナちゃんの前では相変わらず戸惑うココ
側に寄せても、顔をそむけて、無視をしようとしている様子?



レバーのフラットの男の子のセナ君とのツーショット

フラットの男の子と女の子では運動の仕方がぜんぜん違うことに気が付きました。
セナ君のこの広い原っぱを全力疾走している様子をみて、我が家のココはフラットにしてはおとなしい女の子なのだと、改めて知らされました。


レバーフラットのビク君とレドリバーのベン君

二人とも1歳半、バリバリの高校生で運動部と言った感じでしょうか?
セナ君、ビク君、ベン君の男の子3人組みの泥遊びを横目に、ココは「女の子は汚いことはしないの・・・・」、と言った感じで、水溜りを避けて走っていました。
飼い主としては本当に良い子です。(たぶんココは汚いことが嫌いなワンコです)

セナ君と男3人組は、この広い原っぱを所狭しと走り回り、水溜りで体を冷やし、再び走り回る、・・・見ていて気持ちが良いものです。


みんなで原っぱの草を盛んに食べていましたが、2日後のウンピが心配です。



夏日のこの日の日差しは真っ黒なココには強すぎる感じで、メッシュの洋服が役に立ちました。

本当に楽しい一日でした。帰ってココにシャンプーをして、お風呂に入って、休憩して、夕食・・・、充実したGWの3日目。

みなさん、お世話になりました。本当にありがとうございました。


GWの2日目はドックランに行って来ました

2007年04月30日 | COCO
GWの混雑が嫌で、どこも行かないココファミリーは近場で楽しんでいます。
ODCのドックランの管理もかねて3人でドックラン行って来ました。


縫いぐるみをミニチアダックス達と取り合うココ


お散歩デビューしたて、4ヶ月のボーダーコリーの「ボンちゃん」と「イブちゃん」
ふわふわの毛に、パピーの匂い、ココのパピーの頃をまたまた思い出してしまいました。
最初はシッポが垂れていたボンちゃんも15分後には、みんなと積極的に遊べるようになり、お散歩デビューとしては大成功と言ったところでしょうか。

我が家にフラットのパピーが来ました

2007年04月26日 | COCO
ココに妹が出来ました・・・・と報告したかったのですが、友人宅に来た2ヶ月のフラットの女の子「ソナちゃん」です。
フワフワのコート、つぶらな瞳、ただ歩いているだけでも可愛いです。


ソナちゃん  この可愛いお座り


これがココの家族写真なら・・・!!


ソナちゃんと遊ぶココ

ソナちゃんが来た時、ココの行動が変でした。
何か興奮して、甘える仕草を繰り替えし、落ち着かない!
時々、ソナちゃんと遊んで楽しそうな感じも・・・?


ゴールデンウィークに向けて庭の花たちが・・

2007年04月22日 | バラ
今年は暖冬の為にバラの花たちの開花も早いかと思いましたが、大手まりの開花などは昨年と余り変わりません。
今週は温度が上がりそうで、GW中に楽しめる事を期待しています。


つるデトロイター
今年も一番元気な「つるデトロイター」本日最初の花が開きました。
つぼみもごらんのような状態です。GWには見ごろが期待できる真っ赤な香りの良いバラです。


黄色モッコウバラ
モッコウバラは満開になりました。


大手まり
緑色の花から徐々に真っ白変わってきます。


チューリップ、ひなげし
アグネスチャンの歌で有名な(年齢がわかりますが)ひなげしの種が風に運ばれてきたのか、咲き始めました。
チューリップは白飛びしてわかりにくいですが、薄いピンク色の花です。
手前にはアザレアの花の咲き始めました。

GWには我が家のバラも咲き始めます、小さなバラの花園にお越し下さい。

Jasmin家を訪問しました

2007年04月15日 | COCO
好天に恵まれた土曜日、憧れの富士五湖周辺生活を送られているjasmin家を訪問させていただきました。
jasminさんファミリーはご夫婦、クロラブのセレサ姉さん、フラットのヌンちゃんの4人暮らし。
将来はこんな生活を夢見ているココファミリーはご無理を言って、おじゃまして来ました。


待ち合わせした場所は秘密の広場その一

その広さといったら、想像していた広さの数倍。
広場のバックにはくっきりと富士山が見えます。
jasminさんがボールをテニスラケットで打つ意味がわかりました。
手で投げていたら腕を壊しそうで、ボールをラケットで思い切り打っても広場の半分も飛びません。
地面は芝生でフカフカ、ココはヌンちゃんに少し遠慮しながら思い切りボールを追いかけていました。
しばらくして、暑さのせいかヌンちゃんに事件が・・・。その後の事件はjasminさんのブログを見て下さい。

なんと言っても、土曜日の暖かな快晴のピクニック日和の日に、遊んでいるのは他に2組、もちろん離れていて、この広い写真の中にも写っていません。
絶対にもう一度来たい場所となりました。


この美しい富士山

我が家の3倍ズームのデジカメでもこの大きさに撮れる富士山の麓にjasminファミリーは生活されて、本当に羨ましい環境です。
この日は本当に富士山が良く見えていまして、改めて日本人は富士山が好きなんだと感じ入ったしだいです。


広場で運動した後は腹ごしらえに、いよいよjasmin家を訪問。
ココとヌンちゃんは意気投合したのか、お部屋でもう一遊び。

ご主人が、jasminさんの別名「石窯夫人」の元となる石窯に火を入れて下さり、みんなでピザやジャガイモ、をたっぷりいただきました。
石窯で焼く料理はどれも美味しくて、これぞ憧れの生活!・・・でも、石窯料理は準備が大変で、ご主人に感謝するばかりです。


セレサ姉さん、ココ、ヌンちゃん!
ワンコ3人のこの嬉しそうな顔を見ているだけで幸せを感じます。


秘密の場所その二

昼食後、まだまだ有る秘密の場所、こちらも富士山をバックに本当に広い芝生の広場。
こちらは周りが堤防のように囲まれていて、貸しきり状態。
ただ、くぼ地になっている分、昨日の雨が残っていて、泥沼状態の場所があり、ワンコ達のお腹はドロドロ、オマケに杉の枯れ枝が尻尾にくっ付き、早々に退散。

ボール遊びをしながら引き返す途中で、ヌンちゃんがこれぞ男よ!!と言う見事なジャンプを!!!
投げたボールが70cm程の生垣の先に落ちた時に、ヌンちゃんが、30cmの段差を上がれないと言われていた、あのヌンちゃんがその生垣を見事にジャンプして、ボールを取りました。
関係者の皆さん、4月14日を持ちまして、ヌンちゃんは逞しい、カッコ良い男に生まれ変わりました。


桜も咲いて、富士山をバックに、これがまさしく美しい日本です。

今回の旅行は日帰りでの時間的な制約があった割には本当に充実したものとなりました。
jasminさんご家族の温かいおもてなし、行き帰りの渋滞が無く、すばらしい好天に恵まれ、芝生のすばらしい広場でココが思い切り遊び、今年初となる石窯料理はどれも美味しくて、ココの車酔いも無く、帰宅してお祝いに明けたワインも美味しくて、・・・・。
jasminさんファミリーに、こんなに素晴らしい一日を過ごせた事に感謝!!

ココの車酔い対策は前回の教訓を元に、人間用の車酔い薬を2.5倍の分量を飲ませて行きました。
薬を飲ませる為に、ご飯も普段の3分の1ほど食べさせました。
行きはヨダレこそ出ていましたが、吐くことも無く、途中の足柄SAでの休憩もしっかりした様子で楽しんでいるようでした。
帰りは疲れて、ぐったり、薬も効いていたせいか、うちに着くまでの2時間余りぐっすり寝ていました。
前回の伊豆旅行と今回の旅行の2回続けて大丈夫と言うことで、ココの車酔い対策は無事終了。
バッチクなったココは寝る前にシャンプーされましたとさ!

快晴のフラット大集合

2007年04月08日 | COCO
お天気に恵まれて、フラット大集合も大成功の内に終わりましたと報告したかったのですが、ニッキーちゃんがボール飲んでしまうというトラブルに見舞われてしまいました。無事に出てくることをお祈りしています。

本当に皆さんご苦労様でした。
ハイパーといわれているフラットが10頭以上集まっても、誰もほえる子がいない為に静かなものです。
ボールを追いかける子、日陰でのんびりと休む子、・・・・みんなそれぞれ!
ココはLily家のお兄ちゃんに、ず~とボールで遊んでもらって大満足!
家に帰って爆睡中です。
ご近所のゴールデンたちといっしょの時は感じないのですが、みんなの体型を見ていると、我が家のココは少々太り気味と判明しました。
現在29.5Kg!女の子だもの、ダイエットしなければ!!
楽しい一日をありがとうございました。本当に皆さんご苦労様でした。


フラット大集合の記念写真(ニッキーちゃんファミリーが写っていません。写真が小さいので顔を隠していません、問題があったらコメント下さい)



雄太&小梅ちゃんファミリー


ミカン&リンゴちゃんファミリー


ラッキーちゃんファミリー


リリーちゃんファミリー


ミーナちゃんファミリー


ティナちゃんファミリー


アッシュ&アクビちゃんファミリー

菅生緑地にお花見に行ってきました

2007年03月31日 | COCO
朝の散歩のついでに菅生緑地までお花見に行ってきました。
我が家から菅生緑地までは徒歩で20分余り、早朝の菅生緑地は犬の散歩の方がチラホラ!


予想以上の桜の本数に感激、早朝は人もまばらで、ゆっくりと桜を楽しみことができます。
早朝なら思い切りボール投げもできました。


桜の木の下で記念撮影
桜の花びらが手の届く低い位置に在り、我が家からの一押しの桜の名所となっています。


いっぱいボール遊びをした後で、再び記念撮影
ココの顔も満足そうです!


一度、家に帰って、朝食をすませた後は「たまプラーザ」に桜見物に出かけてきました。
イトーヨーカドー、東急デパートから東名高速の橋の上、途中を左に曲がり、美しが丘公園までゆっくりと桜の花を見てきました。

すごい人並みに、ココはおのぼりさん状態で、キョロキョロするばかり。
写真は撮れませんでした。

お友達のルーク君が虹の橋を渡ってしまいました

2007年03月28日 | COCO
クロ軍団の姫ちゃんに続いて、ココが毎日のように原っぱで遊んでいた、ルーク君が虹の橋を渡ってお星様になりました。
ルーク君の笑っている顔しか思い出せないほど、いつも穏やかな顔で私たちを迎えてくれていたルーク君!
原っぱでは飼い主さん達の足にスリスリして甘えて、みんなから癒し犬ルークとして可愛がられていたルーちゃん、先輩のアレックスが待っているから、何も心配しなくても良いよ!


左からルークと、後輩のセナ



今はお星様になってしまった先輩のアレックスと、初めて我が家にやって来た時の子犬のルーク