言いたかったのは効果音として使われる、バイクや車の排気音のこと。
土日天気もはっきりせずヒマを持て余していた。遊びに行くには金もかかるし。
特にちょっと前の物を見ていると、顕著に分かる。
もっともふつうの人はそんな事気にしないのかも知れない。
バイクは特に車種によって排気音がかなり違う。
部屋にいて道を走るバイクの車種が大抵わかる。
だからアニメや映画で走るバイクの音が実際とは違う車種だったり、
思い切りスピードを出すシーンなのにどう聞いても公道を通常走行している
回転数だったりすると「なんだこりゃ?」と思ってしまう。
ポルシェの水平対向独特なエンジン音あたりはわかりやすいっしょ?
スポーツカーですらない音があてられている事もある。
特に実写なんてその時スピードは出さなくても低いギアで走ればリアルな音は出る。
そんな事するより社内のSE集から持ってきてあてちゃうのが楽なのか、
そうしてはならない縛りが存在するのか。それもありそうだな。
ダメダメでがんじがらめのつまらない世の中になっていく。
でも悲観する事ばかりじゃない。中にはそこまでこだわりを見せるものもある。
思いつくのはアニメばかりだけど、イニシャルDやばくおんはリアルだった。
車種が本物かは分からなかったけど、違和感無く見れた。
そうすれば今までより迫力あるシーンが得られると思う。
土日天気もはっきりせずヒマを持て余していた。遊びに行くには金もかかるし。
特にちょっと前の物を見ていると、顕著に分かる。
もっともふつうの人はそんな事気にしないのかも知れない。
バイクは特に車種によって排気音がかなり違う。
部屋にいて道を走るバイクの車種が大抵わかる。
だからアニメや映画で走るバイクの音が実際とは違う車種だったり、
思い切りスピードを出すシーンなのにどう聞いても公道を通常走行している
回転数だったりすると「なんだこりゃ?」と思ってしまう。
ポルシェの水平対向独特なエンジン音あたりはわかりやすいっしょ?
スポーツカーですらない音があてられている事もある。
特に実写なんてその時スピードは出さなくても低いギアで走ればリアルな音は出る。
そんな事するより社内のSE集から持ってきてあてちゃうのが楽なのか、
そうしてはならない縛りが存在するのか。それもありそうだな。
ダメダメでがんじがらめのつまらない世の中になっていく。
でも悲観する事ばかりじゃない。中にはそこまでこだわりを見せるものもある。
思いつくのはアニメばかりだけど、イニシャルDやばくおんはリアルだった。
車種が本物かは分からなかったけど、違和感無く見れた。
そうすれば今までより迫力あるシーンが得られると思う。