半世紀を彷徨う

自分の心理状態や日々の出来事から趣味の事まで幅広く。

オヤジ目線で語る!最近の若い者は

2016-12-22 20:46:41 | 日記
いや~、出ましたね!いかにもおっさんが言いそうな言葉!
ちょっと具体的に書くと、半世紀を生きるおれが、今の20歳以下の人についての
個人的な感想です。「若い者」って言うのはこれまた相対的な言葉で、
会社では掃除のお母さま方から言わせるとおれも「お兄ちゃん」になってしまうので、
きっちりとしておきます。

どうもネット等の書き込みにしても、知っている人には言えないセリフが多くあり、
それをみて「ああ、これは子供の書き込みだ」と思ってしまう。
(この子供の定義もおれからすると20代以下だったりするけど)

さらに具体的に言うと、法律や規則にうるさく、人を非難する。
大人なら「実際これはしゃーない」と思える事象についても決まりは守るべきと言う。

それはもう細かい所についても追及する。正論で押し倒し。
正論を言っている間は正しい人であれるし、他人から色々言われる事も無い。
つまり仲間外れになりたくないという思いが見え隠れする。

だけど残念な事に正論だけ語るだけではこの人の世は生きていけない。
だって世の中は正しい事だけで成り立っているものではない。

バイクの事を例にあげよう。奥多摩周遊道路に向かう新青梅街道はほぼ最高速度40km/h。
この道を本当に40km/hで走っている人は居るかな?
ほとんどの人はおまわりさんの取り締まりを意識していて、捕まらないよう意識している。

しかし現実に道路は直線で、行く先に車もいない。
なので、40km/h道路だが、普通は50km/hで走る。
警察もヒマじゃないからそれくらいで捕まえていられないし、速度計の誤差もある。
出していい速度ではないけど、世間の現実がここにある。

第一自分で免許とバイクを持っていて、奥多摩周遊道路で制限速度30km/hで走れるかってんだ。
下手すりゃ追突されちゃうよ。
勘違いしないで欲しいんだけど、それで捕まっちゃっても仕方ない。でも現実はそんなもんだって事。

民進党のR4さんみたく、重箱の角つつくような事を言っても、自分の国籍問題で言われる感じ。
政治も最近のこの正論攻めで慣習が叩かれて、さぞやりにくい事でしょうな。
もっと他人の気持ちを考えてあげれば、人付き合いもやりやすくなるよ?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。