goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南江の島・伊豆半島 007の両軸遠投カゴ釣り&グルメリポート

三浦半島、湘南エリアから伊豆半島の釣行情報。その他散策、温泉、グルメ情報。

2025 小田原開成町 あじさいまつり

2025年06月21日 | 散策 ドライブ 旅行

いつも気になっていた小田原市開成町のあじさいまつりに行ってきた。

当日は、暑くもなく、時々小雨の降る日でした。あじさいも元気いっぱいです。

駐車場は、開成町役場で1回¥1000でした。駐車場はかなり空いているのに「満車」盾が出ていたが、強引に入ると入れてくれました。やる気のない係員でした。

田んぼの周辺に植えられているので、観光客が多くても混雑感はありません。

色々見て回り、途中でトウモロコシの摘み取り体験(5本まで¥1000)をした。ホワイトコーンでしたが、普通の甘さでした。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 イサキ第2弾 今年はおかしい⁉️ あわや完坊長官

2025年06月02日 | 釣り

イサキ第2弾、カゴ釣り釣行に行ってきた。

イサキ入れ食いがそろそろ始まるかと思い状況調査です。

オキアミ3kgを購入。

午後一で現地に入る。カゴ師は2名。釣れていないのか、釣り人少ない。

聞いてみると、全然釣れていないようだ。前回同様、いつものところへ直行。

早々に準備開始。遠投するため両軸リール、棚2m、ハリス(シーガー船ハリス3号 2m)、オーナー:OHオキアミチヌ3号(Wケン付)。

風も無く、潮も少し流れています♪ 明るいせいもありウキは消し込まない。

17時頃やっとウキがはいる。引きがメジナ33cmです。その後続かず終了。

 

 

最初の場所に戻り、開始、

まもなくして、竿が引ったくられる。

強い引きです。根に入られないようごり巻きで巻き上げます。足下迄くるとお隣の人がシマアジらしいと玉網いれしてくれた。助かります。

41cmのシマアジです。

 

 

その後、足裏サイズのイサキ追加し、雨が☔降ってきたので、休止。

翌朝、いつものところへ移動し、遠投するが、一向にウキは、沈まず。 

半分諦めながら、投げ、しゃくるとウキが沈んだまま。

あわせると、結構な引きです。

取り込むと30cmのイサキ。その後、一匹追加。

納竿際、ウキが入り、合わせるとかなりな引きでしたが、バレてしまい、納竿。

 

釣果

 メジナ 1

 シマアジ 1

 イサキ  3

 

 

 

帰りは家内のリクエストにより、小田原の柳家でアンたっぷりのアンパン購入して帰りました。ずんだは準備中と言うことで、今回も購入出来ませんでした。

残念😢

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 カゴ釣り

2025年05月19日 | 釣り

仕事の関係で休みが取れないながらも、天気の関係で強引に休んで今シーズン初のカゴ釣り釣行に行ってきた。

イサキがそろそろ始まるかと思い状況調査です。

オキアミ3kg、アミ1kgを購入。活きアジ5匹。

午後一で現地に入る。カゴ師は誰もいない。ファミリーフィッシングの方が4名。

早々に準備開始。イサキ狙いの仕掛けで両軸リール、棚9m、ハリス(シーガー船ハリス3号 3.5m)、オーナー:OHオキアミチヌ3号(Wケン付)。

潮が動いていません。風も南西から出強めの吹き。最悪です。何度投げど、一向にウキは消し込まない。

17時まで何の反応もなし。痺れきたして、いつもの場所に移動。正面からの風で投げづらいが、コマセを利かせるため、短時間で回収・遠投を続ける。

17:30時頃、ウキがやっと消しこむ。根掛かりか?浮いてきません。それでも強引に引っ張ると魚の反応あり。

引きを堪能しながら、ゆっくり寄せ、岩場に抜くと33cmの尺メバルです。

 

 

その後、風が強くなり、元の場所に戻りアオリの泳がせ釣りをしたが反応なし。21時就寝。

3:00に起きると風も弱まってきており、アオリとカゴの2投流です。

反応がないため、5時頃メバルの釣れたところへ移動。

数投するとやっとウキが入る。最初は結構な引きだが、浮いてくるとそうでもなくなるのがイサキ。

ポとポツとHitし、4匹get、30cm。最後にメジナが釣れ6:30納竿。

 

釣果

 イサキ 4匹 30cm

 メバル 1匹 33cm

 メジナ 1匹 32cm

 

 

 

 

 

帰りに、小田原の柳家ベーカリーでアンパンを購入。4月の桜見以来だ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠投カゴ釣り用 ウキ自作

2025年05月11日 | カゴ ウキ 自作

 

100均ショップseriaにプール用浮き棒(120cm)が売っている。

遠投カゴ釣り用自作ウキにできないかチャレンジしてみました。

数年前のプール用浮き棒はセンターの穴が16mmで、自分が熱海SANWAで購入した20mmの軟質発泡剤が入りませんでした。

今年の浮き棒はセンターの穴が20mm(材料費削減?)で、SANWAで購入した20mmの軟質発泡剤がぴったり入ります。

100均ということもあり、軟質発泡剤の目は粗いですが、ゴロタ場でロストするには惜しくないレベルです。

早々に、自作ウキにチャレンジしてみた。ボンド製GPクリヤーでポリプロピレンが接着できる。

塗布して直ぐに挿入しないと、押し込んだ20mmの軟質発泡剤が穴を通すことができません。

全体に塗布すると押し出せないので、最初に多めに塗布し、一気に押し込む。

10分で接着できるので、その後、アイロンと電動ドリルで型を形成する。

十分に使用できるレベルであることを確認した。

この後、羽根、グラスファイバ棒を挿入し、サルカン止めを付けて完成。

30cmに切断しても4個できる計算だ。

 

 

-----------

本ブログも引っ越し無しで10/1終了予定です。それまで投稿します。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025_05 大船フラワーセンター  ブログ終了

2025年05月10日 | 散策 ドライブ 旅行

雨も上がり、母の日&Birthdayだったので、西鎌倉のイタリアンレストラン・フォセッタでランチしてきました。

そのあと、大船フラワーセンターでバラ、シャクヤクを観賞。65歳以上で150¥でできた。

雨上がりもあり色鮮やかだ。

 

gooブログが10/1で終了とのこと。

本ブログも引っ越し無しで終了予定です。それまで投稿します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする