4:30
いつもの磯に到着するも海を見下ろすと轟音と白い波しぶきが見える…。
予想以上の風と波だ…。
波が高いとルアーが見切られにくいというメリットがあるが、
取り込みに苦労するという大きなハンディーを背負うことになる。
長靴フィッシャーマンにとっては死と隣り合わせだ!!
取合えず荒れた日専用のローデッドとオシアペンシルをセットして釣り開始。
この二つは水面をひっかきまわしてくれるので、良くも悪くも釣りをしている
気分になれる。 特にローデッドは横風が無かったらほぼ滑らないし、
床に寝転んだ駄々っ子がバタバタ手足を動かすような姿は引っ叩きたいぐらいの
愛情を感じる。
5:50
開始数投 ヒラマサの派手な水柱があがる…がのらず…さらにチェイスするも のらず…
… … … 結構デカイ水柱だったな~(/_;)
気を取り直し、波と風を浴びながら投げ続けることさらに十数投…。
波の波長に合わせたショートダイブに本日2回目の水柱。 今度はのった。
3回ほど追い合わせを入れてファイト。 波と離岸流の影響か思った以上に引きが強い。
今年の中では一番。
態勢が悪い中、磯の左側の根に突っ込みそうになるのを竿でいなすと
右のスリットに向かって走る…。
これだからヒラマサはやめられない
足場が限定される荒れた日の磯場は運の要素が非常に強い!!
しかし、ここは通いなれた磯なので、ランディングポイントに誘導できれば何とかなる。
最後は周りの釣り人にタモ入れしてもらい釣行6回ぶりにやっと会うことが出来た。
サイズは77cmとレギュラーサイズ

半月ぶりの1匹はまた次回の釣りへの
意欲を掻き立てる一匹となった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます