フィッシャー中将の艦隊運用の達人

かつては艦隊運営の天才と言われたフィッシャー中将が・・・白兵戦に勤しむ物語

第58回壁外調査

2015-12-26 09:17:50 | Weblog
         平成27年12月20日 75㎝ マルゴ(ワラサ)
前日…

 リヴァイ兵長(妻に言わされてる) 明日はどうしたらよいでしょう?

オイ さっさと答えろグズ野郎 お前がしたいことは何だ!!

釣りに行くか、一日ゴロゴロするか悩んでいるんだけど!?

まあせいぜい、悔いが残らない方を自分で選べ
始まった…いつものやつだ 疲れるけどのってやるか!!

『釣りたいです!! 大きなヒラマサを釣りたいです!!』

「ほぉ・・・悪くない」

(に、似てない…でもやっぱりそこか それが言いたいだけ…しょうがない (-。-)゜゜゜)

では 第58回壁外調査に行ってまいります!!

「前進せよ!!」

進撃と言えば去年か一昨年か忘れたけど、年末の紅白を思い出す…

妻も多分そんなことを考えているんだろな・・・


 寒いし、眠いけど 行ってくるか…
早朝は危険なんだよな~ 巨人(イノシシ)でるし・・・
しかも、週末は挨拶無し・迷惑お構いなし・人相凶悪な2人組の奇行種がいつも来ているし・・・

 でも行くか・・・。

やっぱり奇行種きてる…(萎え) 
毎週末顔を合わせてるから当然か。

今回もいつものヒラマサ索敵陣形(ごく普通な誘い出し)… 開始早々水柱があがった。
これだからトップの釣りは止められない。乗ったのは75㎝のマルゴ。

すると…2人が近づいてきた …まずい、今日は立体機動装置を付けてない…

「お兄さん デカいっすね~」と話しかけてきた。

!! 奇行種がしゃべった!! この巨人には知性がある!! 

巨人を怒らせないように丁重にやり取りをしていると…ユミルの民・ユミルの民と繰り返す。

巨人のことはよくわからんが、これから彼らの名前はチカチロー二とアルベルトだ!!

どうも彼らは奇行種だが人類に対する害はないようだ…。

そこから8時間…第58回壁外調査ではそれ以外何も得られなかった。

今日の出来事を報告しようとするも妻は興味をまったく示さない。

どうやら前日のブームが去り、つまらない報告より、刺身と酒に興味が移ったようだ。

ヒラマサ入門(ヒラマサを効率よく釣る方法!! )

2015-12-25 08:37:53 | Weblog
       リアルベイトの餌食となるヒラマサ 平成25年9月8日
 
 ヒラマサを効率よく釣る方法!!

 そう それは リアルベイト!!
 
 あるバスの大会ではリアルベイトを使用して失格になった人がいるとか…
 
 でもそれはリアルベイトが最も釣れるからこそ!! 当然のこと。

 ルアーマン失格の烙印を押されてもジギングサビキを利用したリアルベイトが一番効果的。


  ここ山陰ではいろいろな魚が釣れる。30㎝を超えるカマスが入れ食いになることもままある。
 カマスも他の魚同様、事前の情報がとても大事。漁師さんがカマス曳で青物を狙っているという
 情報がでたらチャンス!!
 もちろん釣り具店の情報を探すのも手だけど、何故か情報が出てこない。
 (それは、地磯や沖磯でわざわざカマスを釣る酔狂な人がいないからというのもあるのだが。)

 いろいろ港に立ち寄り常連さんと立ち話をしながら情報を仕入れるのが最強
 情報を制するものすべてを制す


 カマスは簡単な魚。
 そして1匹捉えたら大丈夫。安心してください。
 そこはカマスのパラダイス!!。1匹釣れれば必ず群がいるので、あとはひたすら釣るだけ。

 そしていよいよヒラマサ…

 ジギングサビキに20~40gのフックの無いジグを付け、カマスがのったらゆっくり引いてくるだけ。

 ヒラマサに限らず青物が近くにくると典型的な反応がでる。

 それは急にあたりが止まること。そしてジギングサビキにかかったカマスが暴れること

 暴れたら、その状態をキープするもよし、フックの無いジグを着底させるもよし!! 思いのまま!!

 数十秒後強烈な引きが楽しめるでしょう。

 初めてのヒラマサを求める人、ヒラマサから見放された人 邪道ですがおススメです。

艶魚!!ヒラマサ 対 ショアキャスティング

2015-12-24 15:36:53 | Weblog
縁起のよい末広がり88㎝のヒラマサ(平成27年12月10日)



  自分が住むエリアは山陰地方の中で決してヒラマサを狙うのに適したエリアでは無いと思う。
 隠岐の島があることにより潮が大きく蛇行し西は出雲周辺、東は兵庫に対馬海流が
 近接する。これにより最寄りの島根半島東部は魚影の薄い地域となっていると想像できる。

  実際はオフショアで釣れているので居ない訳では無いだろうが、水温・潮の流れ・ベイトの
 関係で 温度変化が起こりやすい灘側では春先の大型を狙うのは完全に不利だと想像できる。

 しかし秋(10月・11月)と晩秋(12月前半)は話が別

 ○適水温かつ一定である期間が長い。
 ○カマス・サヨリ・根魚・イカなどベイトが十分おり、岸の近くにも大型が寄って来ること。
 ○潮の流れと水温のバランスが良い。
 ○但馬やそれより北側に上がったヒラマサが還って来る際、ベイトと水温により、
  灘側も通ると予想される為。

 しかし、それでもチャンスは多く訪れない。

 1日に多くて 1回か2回 早朝か時合にチャンスがあるだけという日が殆ど。

 では何故このエリアでヒラマサを狙うのか?

 それは人生修行 否 結婚生活に近い惰性 

 経験値を積み重ねるには同じ場所に通うのが一番。
 当たりは少ないけど、情報は確実に手に入る。10回行けば8回はボーズ(他の魚は釣れるけど)。

  しかし情報は、10回中6~7回は手に入る。

 ベイト・水温・活性・時合・活性によるアクション・立ち位置・波高によるランディング位置など
 掛けた魚がいろいろなことを教えてくれる。

 アオリイカにハマった時は春イカがなかなか釣れず、1年以上も悩みやっとこれを手にした。
 喜び興奮するのと反比例して情熱が低下した。

  ヒラマサには神秘の魚でいて欲しい。人生を賭ける魚でいて欲しい。
 仕事を定年退職し、いつか隠岐で大政を釣るその日のまで!!

骨折 そして 回復

2015-12-24 14:45:11 | Weblog
 骨折から今日で138日目(4カ月と半月)が経過した。
徳川家康が敗戦の自画像を描かせたように、自分の不甲斐なさを
ここに記したいと思う。

8月8日骨折(ギブス装着)
8月26日(ふくらはぎが痩せてギブス巻き直し…骨くっ付かず)
9月16日(ギブスカット…骨がくっ付く 左足は女性の腕のように細くなった)
9月22日杖有ウオーキング開始
9月26日杖無しウオーキング開始
10月6日杖返却
そこから1日数回に分けて 1時間~1時間30のウオーキング行うことを日課に

10月12日骨折した地磯へ…

12月24日現在 18回その周辺の地磯を訪れている。


2ヵ月での復帰は早い方だが、実際はかなりの紆余曲折があった。

特に大事なのは次のことだと感じる。

①骨折中は形成される仮骨が安定するよう、とにかく安静に そして焦らない。
②骨がずれるので変な荷重はかけない。 
③体が動かせず太るので食べ過ぎない。
④骨を作る栄養素を過不足無くとる(サプリも併用すればカロリーオーバーが避けられる)。
  嫌いな納豆すら食べる立派な大人に成長(ダシ汁の多い納豆がおすすめ)しました。
⑤ギブスを外したら、医者と自分の体と相談してなるべく運動を。
⑥拘縮した関節をのばすのは苦労だが地道なリハビリを忘れずに。

もちろんオーベルシュタインの助けとボトラーズの仲間入りなしには語れない(これ重要)。

もちろんこれは妻に書かされているわけだが。

 固まった関節を自由にするリハビリは時間がかかり、今日現在も鈍い痛みや不自由な関節に
悩まさせられているが、諦めず毎日歩き、ストレッチすることが回復への早道になるのは間違いない。

けがの回復を早める過程において辛辣でも信頼できる副官の存在が大事というお話じゃった。

 ※この文章は個人の感想です。決して効果を約束するものではありません。

祝!! 再開

2015-12-24 13:39:26 | Weblog
外伝の再放送を見て 久しぶりにこのブログを思い出した。
ヤン提督は富山敬!!じゃなきゃね!!!とか
 やっぱりリューネブルク(那智)が好き!!
なんて考えていた遠いあの日。
釣り竿をバズーカのように抱えるシェーンコップの姿に自分を重ね、
いくつもの星系を渡り歩いていたのは 遠い昔…。

今なお、オーベルシュタインの監視下にいることに変わりはないが、多くの出来事が私を成長させた。

中二病を卒業した私…もう帰らない!!

今ここに成長した私のこころと戦果を密かに綴ってみようと思う。

あの数年後、旗艦を手放し、ショアフィッシングを本格的に再開した。
そしてここ最近やっと自分の考える形になってきた。

が・・・

地磯には釣りそのものより、前後の過程に多くの危険なイベントが潜んでいる。

時に 移動中誤って海に滑り落ちたり、
時に 大物とのファイト中に海藻に滑って転倒!!ぱっくり肘を切り 買ったばっかりの偏光グラスを海に流したり、
時に 〆た魚を海中に落とし、それを回収する為に海にダイブ!!波がきつくて岸に這い上がれず死にかけたり、
イノシシの親子とバッタリ遭遇、息を止め そびえたつ木のように まさに棒立ちになったり

そして極めつけは落盤(少し大げさだが)


大きな一枚岩に垂れ下がったロープ!!
ロープを避けて岩盤に手を掛けると突如岩が大きく欠けた

次の瞬間
 その岩は先が尖って折れ、私の左足甲に突き刺さって止まった。
生きている…ほんのコンマ何秒か一秒にも満たない長い時間の後、
その幸運と引き換えに左足にひどい激痛が走った。

幸運!? この岩を抱きかかえて背中か頭から転落したら

間違いなく即死。
この日は私の43回目の誕生日。
数年前に亡くなったおばあちゃんが
命と引き換えに左足の骨折だけで済ませてくれたのだ!!

落盤により左足を大きくひねり、挟まれた足が抜けない!!
その内どんどん痛みが増していくが、抜ける気配は全くない。
崖の中腹で足場も悪く力が入らない。

… 数十分 冷や汗と激痛に耐え何とか抜け出すことが出来た。

急勾配の別ルートで足を引きずり、2時間以上をかけて出発地点に戻った。

無料と言われる海上保安庁に連絡する手もあったが、自分で蒔いた種は
自分で刈り取らねば。

 その後、病院で内踝骨折と診断。手術を勧められたが丁重に断った…。
親からもらったこの体にボルトは入れる訳にはいかない。何より人生で3回しか乗ったことが無い宇宙船 否 飛行機に搭乗する際、
アラームが鳴っては不愉快だ(決して麻酔の注射が怖いわけではない 決して)。

 地磯 それは男のロマン。 

だが、油断と集中力の欠如は大きな代償を払うというお話じゃった。