goo blog サービス終了のお知らせ 

chikuchiku* tonton*

たのしく手作り生活
first bell

富士の旬

2008-08-31 | おやつ
富士梨です。品種は八月十日頃から幸水が、二十日頃から豊水になりました。
近くに梨園がぽつぽつとあります。
家族みんなが梨好きなので、ちょこちょこ買いに行っています。

農園のおばあちゃんの話だと、梨の栽培には手間がかかるので
年々栽培する人が減ってるんだとか。
作業場の隅っこで、梨を味見させてもらいつつ、
色んな地元の話を聞かせてもらうのも楽しみの一つです。




こちらはお隣さんから頂いた「茹で落花生」です。
こちらでは落花生は「炒る」ではなく、「茹で」て食べるのが
メジャーなようです。

初めて食べましたが、これは未知の食感!
ピーナッツの薄皮はゆでてあるので赤茶色ではなく半透明。
ちょっとぬるっとしてて、ナッツもやわらかくて塩が効いてて甘いっ
そして一口食べるとやめられない美味しさ


実家で家族が食べる分の落花生を栽培しておられ、
「塩茹でしてビールのつまみとして美味しく頂く♪」んだそうです。
すっごく贅沢~なことですよね。

そういえば前は「実家で新茶が出来たので~」といって持ってきてくれました。
さすが、お茶処静岡!と思ったんだけど、
「自分の所が飲む分だけを有機栽培してる」ってその時も言っておられました。
う~ん、奥深い

このご時勢、
家族の口に入る食べ物を自分たちで育てて、
安心して美味しく食べるなんて本当にうらやましい限りです。

お相伴に預かれて光栄でした、ありがとうございます


おめでとう♪

2008-06-29 | おやつ
27日は娘の四歳の誕生日でした!

早いもので彼女と出会ってもう四年
ずいぶん大きくなりました。
「わたし おねえちゃんだから」と
かなりお姉さんモードです

いいの、いいの、あなたはいつまでもちっちゃくて・・
とは親の欲張りな願い
嬉しくもあり、ちょっと寂しくもあった楽しい誕生日でした。


ケーキは今年は作ることに
シフォンケーキ20㌢を焼いて、飾りつけは娘と
アラザンやカラースプレーも使って楽しく飾っておりました。





さすがに大きかった~
食べきれず、翌日もいただきました。


2008-06-23 | おやつ
子供たちの大好きなとうもろこし

こちらでは旬の季節になりました。
近所でも自宅畑で作っておられるのをみかけます。

近所の農協には野菜の直売所があります。
朝採りの旬のお野菜が生産者の方々から
直接運び込まれ、生産者名入りのラベルが貼られます。




新鮮、安心、安い・・どれをとっても
魅力的なところで、私は大のお気に入りです。
朝九時から開店なのでお目当てがある場合は
朝一番に行くことが肝要!!

野菜が欲しい日は、家事をなげうって
まずは朝市へサイクリング・・から一日をはじめます。

とうもろこし、びっくりするくらい甘くてみずみずしくて
色も濃くて・・・シ・ア・ワ・セ
子供たちはおやつに丸かじりして、完食~
今しばらくは、とうもろこしを買いに行く日々が
続くと思われます

新茶

2008-05-21 | おやつ
知人より新茶を頂きました。
説明書とおりに入れてみました。

う~ん、甘くて深みのある何ともいえぬ美味しいお味
今まで飲んでいたお茶は何だったのか・・と思ってしまうほど、
私たち夫婦には衝撃の美味でした。
思わず、無言になっちゃいました。

やっぱりお茶って最高~幸せでした♪
ご馳走様でした。