goo blog サービス終了のお知らせ 

家族みんなの荷物を運ぶ家庭便

大阪各地で家庭の荷物を運ぶちょっと便利な運送サービス

応援 百舌鳥・古市古墳群 代表格の仁徳天皇陵

2019-05-14 | 百舌鳥・古市古墳群

日本の古代史を学ぶ時に古墳といえば仁徳天皇陵で
まずはここから始めるのが古墳巡りの標準



大仙陵古墳(だいせんりょうこふん)大仙古墳 大山古墳 とも表現されている



宮内庁の名称は 百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)


応援 百舌鳥・古市古墳群 埴輪に招かれニサンザイ古墳

2019-05-14 | 百舌鳥・古市古墳群

荷物を運んだ先(堺市北区百舌西之町)で
ふと眼をやった先にかわいらしい埴輪が左右に2つ
なんだか僕を招いてくれている気がした

車を道路脇に止めて歩いていくと
奥に大きな古墳のある公園



「すごいなぁ」と思いつつ入って行くと
「なるほどね」となってくる



こんな風に見ることができる場所があるんだ
探せばもっと非日常になれる良い所があるんじゃないか
古墳に対する視点がガラリと変わった
ちょっとした運命の瞬間


応援 百舌鳥・古市古墳群 ご町内の履中天皇陵

2019-05-14 | 百舌鳥・古市古墳群



履中天皇陵と言えば
百舌鳥・古市古墳群の代表的な古墳のひとつ
それが
いつも通る道路の脇に何気なく存在している
まるで
そこの町内の一軒の家のように

気がついて奥を覗き込むと
「気楽にどうぞ」
そんな声が聞こえるかのよう



お言葉に甘えて中に入ると
おごそかな稜の姿を目の当たりにする



これは素敵だ
これはこのままがいい
けっして観光で俗化させてはいけない
でも
この素敵な姿を多くの人々に
そんな気もする

世界遺産登録は上手くいって欲しい
でも同時に
そこんところを
うまくやってくださいね

 


応援 百舌鳥・古市古墳群を世界遺産に

2019-05-14 | 百舌鳥・古市古墳群
ニサンザイ古墳
こんなに真近で古墳を大きく眺めることができるとは!!
長く堺や羽曳野の近くで暮らしながら
古墳なんて航空写真でしか見られないもの
そう思っていたことを反省し
ちょっとした気付きくれた
堺市のニサンザイ古墳



大阪府と堺市など地元自治体が
世界文化遺産登録をめざしている
百舌鳥・古市古墳群

古墳は要するに墓なので
そのもの自体は殺風景であり
宮内庁の厳格な管理下にあって
中に入ることはできないし
真近で見ることも容易ではない
物見遊山の観光旅行の対象としては地味すぎる

一方で
とかく土地に品欲で
とことん食い尽くすような乱開発をしてしまいがちな
大阪の風土の中で
手が出せないゆえに守られ
そのおかげで保持されている貴重な自然や
周囲にの町の落ち着き

豊かさってなんだろう?

そんな感じで取材をしてみようと思っています

百舌鳥・古市古墳群に関する記事はこちら