goo blog サービス終了のお知らせ 

空風

詩&小説や日常生活を書いたりしています。
只今短詩に挑戦中。
目標:一日一更新。

【vista】iexplore.exeが3つもある件【IE8】

2010年07月04日 10時13分18秒 | 素人検証・追求
どうも、月空です。

今日が期末テスト初日です。どうでもいいですけど。


さてまたタイトル通り、結構前から悩まされてる『iexplore.exeが重複している現象』についてちょっと書きたいと思います。

何故これに気づいたかと言うと、そんなにソフトを立ち上げてるわけでもないのに

やったらと重いうちのPC・・・うん、まあメモリ1GBだしね。VISTAで1GB(笑)

それにプラスしてCドライブの容量もピンチになってきました。

ソフトはそこまでインストしてるわけではないんですが、まあ一つ思い当たる節と言えば



・・・ウォークマン・・・(ぼそ


まあそれは置いといて、いくらなんでも重すぎだから使わない駐在ソフトを

タスクマネージャのプロセスから消していったんですが

(XPだとプロパティ出ないんですよね。これはVISTAで数少ない良かったと思う点です)

そこに気になる点が。






え?

・・・なんでiexplore.exeが3つもあるの?

今起動しているのはIE8一つ、そこにタブ2つ。

それでも3つは数的に可笑しいだろ・・・どうなってやがんだ

しかも2つはかなりメモリ喰ってます。ぎゃあ



とにかく一度ググれば分かる!と

調べてすぐに原因は分かりました。


「仕様らしいです」


なんて簡☆潔!


仕様なら、仕方ないよね!ということですぐに幕を閉じることになりました。

あんまり重かったら別のブラウザー使えばいいんだろうけれど、


もううちのvis子さんにソフト一つ入れる余裕は(多分)ないのよ!


今日はまったく検証も追及もしませんで申しわけないです。

いつものことだけれどね!

以上、月空でした。

EPSON Scanを起動できません。

2010年05月30日 16時00分45秒 | 素人検証・追求
どうも、月空です。

日曜日もいつもの引きこもりライフです。期間限定ヒッキー道まっしぐら。


さてその間に出来た絵などをUPしようとスキャナを引っ張り出して

「PhotoImpression」を起動させて「EPSON GT-S600」を選択して

スキャン開始・・・・・・・・と思ったら






EPSON Scanを起動できません。

トラブル解決アシスタントに従って問題を解決しますか?




・・・え?起動できないってどいうことっすか。

とりあえずそのまま「はい」のボタンを押してみるとあらビックリ。

さっきまで日本語だったのが突然の





英語オンリー!

・・・オー、ワタシ、エイケン3キュウドマリノニンゲンデース・・・



意味わかんね、それよりもあれだろ。止まったのはまぐれだろと思い

バツ押してもう一度チャレンジするがまたしても「起動しません。」


前も似たようなことがあったんですが、それは以前インストしたはずのものが削除されていたということで。

確かめてみたが、ちゃんとEPSON Scanは存命中。

え、じゃあ、どうしろっていうのだ?

あんな英語オンリーをいちいち入力してエキサイト翻訳していけってか?

てか日本語に直せ。話はそれからだ。



という愚痴は置いといて。ぱぱっと片づけちゃいましょう。

簡単です。ぐぐっちゃえばいいんですなんでも。ggrks

そしたら一番上に出てきました・・・おービンゴ!


EPSON Scan(スキャナードライバー)が起動しない場合やコンピューターがスキャナーを認識しない場合の対処方法<Windows>


公式直々です。てことはよくあることなのかな。



まず最初に確認するのは電源とケーブルの確認・・・うんちゃんと刺さってる。

次に見るのは電源ボタン・・・ってこれ勝手に電源つくタイプなんですけど。

そしてUSBにちゃんと刺さって・・・ますよー。


しかしここでもう一度試してみると・・・・あれ?起動してらぁ

一体さっきのダダのコネぶりはなんだったかと疑うぐらいのあっさりさである。

・・・なんか面白くねーな



まあこれでようやくスキャンすることが出来るんですけどね!

以上、月空でした。

ポメラがPCに認識されない!?

2010年03月05日 14時59分56秒 | 素人検証・追求
どうも、月空です。

タイトル通りの状況です。はは!(

現在進行形で買ったポメラをPCにつないでみたんですが・・・


エクスプローラ


何故リムーバブル ディスクが3つもあるんですか?

しかもどれを選択しても「挿入してください」・・・


いやいや!

挿入してるからあんたたちがあらわれてるんでしょうが!


とか突っ込みを入れつつ・・・でも説明書見ずにUSBに差し込んだ自分に原因があるのでしょう。

でも説明書見に行くのもめんどくさいし(


と、グチグチ言いながらググってたら原因がわかりました。


パスワードです。

どうやらポメラにパスワード設定をしていたら、電源オフで繋げても認識されないらしい。

ああ、確かに考えれば・・・他人に見られないようにするためにパス設定するんですものね。


ポメラの電源を入れて、PCリンクを選択して、パスワードを入れたら・・・


無事認識された!

けどやっぱりリムーバブル ディスクは3つなのね!そこは変わらないのね!


いやー、よかった。ググってすぐに出てよかったです。説明書取りに行くなんてめんどry

以上、月空でした。

Adobe Flash Player失踪事件

2010年03月03日 10時25分06秒 | 素人検証・追求
どうも、月空です。

帰ってきて早々、このカテゴリー更新することになるとは思ってもいませんでした(笑)


事件の発端は、昨日PCをしようと自分のユーザーにログインした時。

ぱっと出た「Adobe Flash Playerを最新のにアップデートしてくれよ」な画面が現れて


「こういうのって、管理者ユーザーにログインし直してからアップデートした方が

ややこしいことにもならないんだろうけどなあ・・・でもログインし直すなんて

面倒臭いし、いいよね。別に。このままやっちゃお」



と、「今すぐアップロード」を押して・・・「無事完了しました」の画面。

ああ、終わったか・・・と



これで終わったらこんなトコロ更新しませんよ!



そして当日。今日。

CravingExplorerでニコニコ動画でも見るかー、と・・・


『現在インストールされている Adobe Flash Player のバージョンでは、
再生プレーヤーが正常に動作しない場合がございます。
お手数ですが 最新のバージョンにアップデートしてください。

お手数ですが、Adobe Flash Player を最新のバージョンにアップデートしてください。』



動画再生画面に表示されたのは、上の赤文字。


・・・は?

昨日しましたよ。昨日思いっきり、私の目の前でアップデートされましたよ。え?

不審に思った月空はCravingExplorerを閉じてブラウザーで見てみても・・・同じ。

CravingExplorerの調子が悪かったわけではないようだ。

他を見ると、blogramのブログパーツも

『このブログパーツを表示するためにはFlash Playerをインストールする必要があります
ダウンロードはこちら


なんて出してくるわけだから。



まさか・・・


Adobe Flash Playerが消えた!?

昨日、管理ユーザーでアップデートしなかったから?

ともかくも、これは「再起動したら治る」じゃ無理だと思った月空は


ググってみました(


奇跡的にも、すぐ同じような症状の方の記録が出てきました。


Adobe Flash Playerが消えた・・・?:ワタクシ、ダメ人間。

Adobe Flash Playerが消えた・・・? その2:ワタクシ、ダメ人間。

Adobe Flash Playerが消えた・・・?  その3:ワタクシ、ダメ人間。



まったく同じ。そうそうこんな感じになってます。

インストールし直してもいいけど、もし残骸が残ってたら・・・と思うと、怖いですし。

もう少し調べてみたんですけど・・・つまるorz


あー、めんどくさい!

あとで管理ユーザーにログインしてインストし直すぞ!


以上、月空でした。



追記:あとで管理ユーザーでインストし直したら、無事再生できました。

原因が何だったのかは分かりませんでしたが・・・申し訳ないorz

【日本語で】Message Centerからのお知らせ【おk】

2009年12月19日 22時18分16秒 | 素人検証・追求
どうも、月空です。

明日に英語検定が控えています。

実質、強制参加な流れで受けることになったんですが・・・合格する気?まったくない。

でも一応過去問位は解いておこう、というわけで

問題を解いて、公式サイトで解答を見ようとPCを開いたわけですが・・・



少しして、何か出てきた。






突如として出てきた謎のメッセージ文。

何処のどいつだ、と思ったらアイコンがまさしくあのソフトでした。






RealPlayer、またお前か

毎度毎度うるさいことです。最近自重したと思ってたのにコイツは!



しかも今回、そのメッセージ文がさらにヘンテコであった。



『Bring your pictures to life』



エキサイトやYahooなどに翻訳を任せてみたら・・・・



『あなたの絵を生き返らせてください』





??

????????



ごめんちょっと通じないというかお前は何を言っているのかと。


いつ月空が自分の絵を殺したというのだ。え?もうとっくの昔にゴミ箱は空にしたぞ



そしていつもの通り調べてみても・・・でない。一向に。

ググっても文字を勝手に解釈して全然関係ない情報ばかり出してくる。

google先生、仕事してくれ。生きたい人間を死に追いやる前に仕事してくれ。な!



どうやら、そのメッセージ(メッセージセンター、Message Center)を

表示させないようにすることは出来るらしい。

だけど、調べても言葉の意味は全く分からない。

・・・何が言いたいんだこのソフトは。まったくもってわからない



これじゃあ『RealPlayer ウザい』で検索されても可笑しくないぞ!



以上、月空でした。


P.S.

それにしても




何故日本語でしゃべろうとする努力も見せないんだこのソフトはry



関係ないですが、最近地震多いですねー。ナマズ大行進でもしてるんですか

カスペルを超えたウイルス対策ソフト!?

2009年12月12日 10時50分57秒 | 素人検証・追求
どうも、月空です。

あと3日で切れちゃうよ、更新しろよと電源入れるたびにカスペルスキーが言ってきます。


・・・ごめん、ごめんよカスペルの叔父様


明日貴方を解雇します・・・orz



***


前に「カスペル止めてウイルスバスターに乗り換える」と書いたんですが・・・

ある日、父がウイルス対策ソフトを買ってきまして


月空「え?eoのサポートからウイルスバスターにするんじゃないの?」

父 「いやな、もっと安く済まんかと思って店行ってきた」

月空「そうっすか」

父 「やっぱりウイルスソフトは違うヤツにする」


(その時「ウイルスソフト」って、何だかウイルスを制作するソフトか

 ウイルスに感染してるソフトみたいだと思ったんですが、どうやら

 ウイルスソフトでも通じちゃうようですね・・・)



そこで父さんが出してきたウイルス対策ソフトのパッケージを見て一瞬

「え?タ●ミネ●ターかアンドロイドですか?」

と思っちゃって吹いたんですが・・・

どうやら想像以上の性能だったようで・・・



キャノンITソリューションズ:ウイルス/スパイウェア対策ソフト「ESET smart Security & ESET NOD32アンチウイルス」

ESET smart Security V4.0 基本性能 - キャノンITソリューションズ

(上下どちらも同窓注意)


飛んでもらったらわかりますが、分かりますかね?

決して「ター●ネー●ー」と考えた月空は可笑しくないんですよ。

いやだって、どう見ても作られたばかりのアンドロイドの表情です本当にry



しかしここで侮っては行いけなかった。


ウイルス対策ソフト比較特集

ウイルスソフト比較&評価 2010年版 -セキュリティソフトの選び方-

(こちらも上記同窓注意)


なんとあのkasperskyを抜いて1位である。

お、叔父様を抜くほどの実力の持ち主だと・・・!?

しかも「定義ファイル」にこだわらない、という所もビックリな点。

定義ファイルでウイルス探しするのがウイルス対策ソフトだと習ったばかりなのに!



しかも

ESET製品 100万本突破記念キャンペーン


これを太っ腹と言わんでなんというか

あれか、これはもしかしたら月空MYパソコンがやってくるかもしれんという

期待に華を添えてくれるような、そんなあれか



決めました!

月空、vis子(PC)部品共々貴方のことをエセ爺様と呼びます!

tは発音しません★



以上、月空でした。

小技&検証したいこと+「生きたい」でググったら…

2009年12月11日 12時13分01秒 | 素人検証・追求
どうも、月空です。

懲りずにまた参上。

もうタイトル通りです。まずは小技から。


【1】「このwebサイトはスクリプト化・・・」を常時許可する方法



知っている方は知っている、毎度ウザいコイツです。

「この Web サイトは、スクリプト化されたウィンドウを使用して
情報を依頼しています。この Web サイトを信頼している場合、
ここをクリックして、スクリプト化されたウィンドウを許可してください。」



・・・信用しているも何もお前、gooに失礼だろう・・・

とかそんな突っ込みをしつつ。

ブログ使っている方は、これのウザさを良くお分かりかと思います。

そうじゃないブログもありますけどね!

gooはどれもボタンだからウザいほど出るよ!!!


方法は

「このwebサイトはスプリクト化…」を表示させない方法 - WEB2.0 Labo

から。

そちらに表示しなくなる方法が書かれてあるので、こちらには書きません。

・・・いや本当、vistaでイラつくところはこういう部分かな・・・



【2】謎の・・・



いつの間にか保存していたブツ。なんだこれ。

時間あったら調べてみようとは思うんですが・・・




小技とかとは関係ありませんが、とあるところで知って吹いてしまったこと。


googleで「生きたい」と検索





死にたいならアマゾン


流石ですアマゾン先生!!!

死のうか迷って「やっぱり生きたい!」と心入れ変えて検索したらこれですよ!


いや本当、飴と鞭の使い方が非常に半端ないですね密林先生。Sの鏡です。


以上、月空でした^^

アンインストール手順(凄くあっさりですが)

2009年12月11日 12時12分40秒 | 素人検証・追求
どうも、月空です。

そういや以前に「思いから邪魔ソフト消す」と書いたんですが

実はもう消しちゃってます。実況しなくて申し訳ない。

とりあえずこんな流れでした。



【1】アンインストールするソフトを選ぶ
今回選んだのはappleソフト全てとJavaの古いソフト。
理由は簡単。どいつも使わないので(javaの場合は古いくせに場所取るので)

【2】アンインストール方法を探す
アップルソフトは公式に載ってたのでそれをメモ帳にコピペ。
javaさんもついでにその時に消すことに。

【3】ユーザーを変える(管理者ユーザーでない場合)
じゃないと、色々不都合なんで。
「ユーザーってなに」と疑問の方の大半は
ユーザーを複数持ってないので気にせずスルーしてね!
もしパスかかってたらちゃんと確認しとけ

【4】削除開始
まずはアップルさんから。メモ帳見ながら順番に消していく。
一応ここにアップル公式ソフトのアンインストール方法置いておきますね。
つ Windows Vista での iTunes、QuickTime、その他のソフトウェアコンポーネントの削除および再インストール(同窓注意)

javaさんはもう普通にアンインストールしてもらって結構じゃないですか?うん


【5】再起動
大事だよ!すごく大事だよ!
「なんで一度終わらせなきゃいけないんだ」とかそんなこと考えちゃ駄目だ
PC内整理のためにも、アンインストールしたら再起動しましょう。
インストールしても再起動は必要だったりするけどね!
アップルさんからも「消し終わったら再起動して」と書かれてます。


これで、まあ終了でしょう。

アップルメモでは「ちゃんと削除しているか見る」とかありますがここでは割愛します。

業者さんもびっくりな我がパソコンも異常きたしてないので、よかったよかった。

まあ、ただ一つ物足りないのが・・・



全く速くならない!!!

予想はしていたけどね!でもちょっと期待してたよはははあは


orz

以上、月空でした。

いらぬなら 消してしまえ 邪魔ソフト

2009年12月06日 22時09分27秒 | 素人検証・追求
どうも、月空です。

最近PCが重いです。


重いというか、重いというか!


邪魔というか、邪魔というか!


起動するたびに長く待たされて、月空の堪忍袋の緒が切れました。ははい。

なので、明日、一斉削除したいと思います。

・・・リカバリするという意味ではございません!



かといって、何でもかんでもアンインストールしていいわけじゃございませんので

月空も一応情報生徒です。一応調べはします(強調するために一応を二度言いました



▼realPlayerは?

今回はお見送り。重かったら削除します。


▼アップル関係ソフトは?

全てアンインストールすることに。

iPod使わないんで。月空ウォークマンっ子だからね。


・・・しかし信じられるか?

ウォークマン買ったときに、こいつらが一緒についてきたんだぜ・・・?


削除の要因として、出現率の高いアップデート要請も入ってます。


▼Java旧型も

今までは「大事なソフトなんだろう」と思ってたら、そうでもないことが判明。

念のために15は残し、他の奴は消して最新物を入れなおすことにします。


そういやjavaからのアップデート要請をあしらっちゃってたな・・・すまんjava



さてはてこれで早くなってくれるのでしょうか?

・・・多分あまり効果はないでしょうね(汗

ソフトを開けたからすぐ早くなるとは到底思えません。

まあ今回は、「邪魔」ソフトを消すだけなんでそこまで考えないことにします。


・・・手っ取り早くメモリ増やせばいいんだろうけど、めんどくさいんです(´・ω・`)

以上、月空でした。

craving explorerの様子をもう少し調べた、ら!

2009年11月28日 21時42分04秒 | 素人検証・追求
どうも、月空です。

このまま終わったらネタを逃す気がしまして(


先ほどの

「craving explorer最新版でYOUTUBEの音声を保存しようとしたら

何故かフリーズしてしまう件について」


考える点がいくつかあるので、まずは他の音声も調べてみることに。

ニコニコではどうなのか?ということで保存してみた


・・・あっさり保存してますがな。あれ?

じゃあ、ただの体調不良とか?なーんだ、よかったとYOUTUBEで保存したら



また凍ったよ!

一体どういうこと?

先ほど勝手に復活してきたけど、またこれも保存されていない。

しかも、ニコニコで保存したと思った奴も、だ。

どうなっている?ちゃんと機能しているのか?

というわけで、ニコニコのまま保存してみる。

先ほどは妨害もありましたしね・・・・




・・・・・あれ?

何か可笑しなことになっている。

保存先がいつもと違うのだ。え?

旧バージョンでは、ドキュメントに保存されるはずなのに

何故か「ダウンロード」の文字が・・・・・・・




・・・・!!!!!!!!!!!






・・・そーいうオチかあああああああああああ!!!!

ややこしいので、後で色々移動したいと思います・・・・・



・・・でも分からない。何故YOUTUBEで応答なしになるのか?

一応保存出来てはいるけど、固まられては作業できない。むー

明日もし凄く暇人だったら探りたいと思います。暇だったら


以上、月空でした。