goo blog サービス終了のお知らせ 

フィエスタ通信

2004年〜2014年の、Eriko's Cuban Dance Classの記録です。

1月ちゃちゃらこぼれ話

2006-01-23 22:52:54 | インポート

いやぁ~、楽しかった。討論(?)も熱く、私自身すごく勉強になり、楽しませてもらいました。ご参加頂いた方々ありがとうございましたm(__)m

私は、サルサじゃなくっても何でも、とにかく音楽が流れると体が動くという習性がある。コマーシャルソングでもいいくらい。そして同時にどんな歌でもリズムやメロディーだけではなく歌、言葉を意識する。音楽の楽しみ方は人それぞれで、楽器をやっている人なんかは、その楽器を意識するのだろう。私の場合はそのポイントが歌なのかもしれない。もちろん、わからない言葉の場合は意味は理解できないが、言葉の響きを感じるのが楽しい。でも、意味がわかる方が数倍楽しい。今回やった、歌詞をまず音読し、文法のポイントを説明しながら意味を理解し、歌う、という流れ・・・・・キューバで歌を習っていた頃を思い出した。先生のおっしゃる歌詞をノートに書きとめ、テープを聴いて、家で意味を調べて・・・ってそうやってスペイン語を覚えていったなぁって。

今回参加頂いた方々には、私が想像していた以上に、スペイン語で歌う事を楽しんでいただけていたようですごく嬉しい。最初は皆歌うなんて恥ずかしがるかなぁ~って心配したけれど、最後は、みんなでサビ部分の大合唱になった。そうやって、これからも皆さんに歌詞を理解して踊る、さらには歌いながら踊るっていう楽しさを少しずつ提供することができれば・・・。全部わからなくっても少し単語がわかれば、例えば今手を挙げるように言ってるんだ!とかわかるし(曲によるけどそういう指示が結構多い・あとライブでも多い)踊る楽しさも倍増!

ん~、新春特別企画!な~んて大げさに銘打ったけれど、意外と良いアイデアだったのではないかと、今回に限っては自画自賛している。これからもよい曲を紹介していきま~す!!!


祝・5000!

2006-01-19 15:09:12 | インポート

わ~!今HP開いたら、アクセスが5000を超えていたのでびっくり!!うれしいです(┯_┯) 皆さんありがとうございます!!思えば、昨年8月にHPが完成して、生徒さんやいろんな人に一斉に「HPできたから見てね~」ってメールした時、アクセスが10や20になっていくのを見るのがうれしかったなぁ~。

そもそも、このHPをオープンすることになったのは、

1・スタジオの枠を超えた全ての生徒さんへの、平等な情報提供の場として(ついレッスン中言い忘れることも多いので)

2・生徒さんと私の、また生徒さん同士のコミュニケーションの場として

3・新しく始めたい方へサルサの魅力や、レッスン内容をわかりやすくお伝えするため

・・・なので、皆さんにもっともっと活用いただけたら、私としては本当にうれしいのです♪♪メールと違い、ネット上にメッセージを残すのは不特定多数の人に見られるから恥ずかしいって声も聞きますが、個人や、スタジオ等に迷惑がかかるような中傷的・攻撃的なことさえご遠慮いただければ、な~んでもOK!お気軽にどうぞ!皆さんの声をこれからもお待ちしております♪♪


ちゃちゃら新春特別企画

2006-01-11 22:50:00 | インポート

今月のちゃちゃらは、新春第一回目ということで、特別企画!!スペイン語の歌を覚えよう~!お題は「La vida es un carnaval 」  セリア・クルスやイサック・デルガードの楽曲として有名ですよね♪名前だけでは、ピンとこなくても、サルサを踊る皆さんなら一度は聞いたことがあると思います。私のレッスンでも時々使います。私は、この曲が大・大・大好き♪♪メロディーも歌詞の内容も全て好きです。タイトルを訳すと「人生はカーニバルだ!」いいですね~、最高!(笑) 曲を聞きながら、歌詞解説をいたします。会話でも使える役立つ表現がいっぱい入ってますよ。スペイン語も歌詞も覚えちゃいましょう~! 11月にやって好評だった、キューバンコーヒーも再び登場するよ!!皆さんのご参加お待ちしておりま~すヽ(^◇^*)/

日時 : 1月21日(土) 14:00~15:30頃
場所 : もんぜんぷら座
持ち物 : 筆記具
参加費 : 無料


杭瀬下レッスン

2006-01-04 12:32:35 | インポート

前の記事で、杭瀬下レッスンが1月4日18:00スタートとありましたが、本日のレッスンが都合によりキャンセルとなりました。振り替えレッスン日は改めてお知らせいたします。来週11日よりのレッスンスタートです。急な変更で大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。何卒よろしくお願い致しますm(_ _"m)


11月ちゃちゃらこぼれ話

2005-11-21 15:19:54 | インポート
先日、土曜日のスペイン語クラス「ちゃちゃら」にご参加頂いた方々、どうもありがとうございましたm(_ _"m)

キューバンコーヒーをその場で淹れる・・・初めての試みでした。しかも、前日遅くにキャンプ用のバーナーがあることに気付き、会場で淹れるのを思いついたのでした。そして、これまた当日、冷蔵庫に以前キューバの友人に送ってもらったグァヤバ羊羹があったのを思い出し、Dulce(ドゥルセ:お菓子・甘い物)として、持っていってみました。

キューバコーヒーはとろ~り濃くて、甘いし、グァヤバ羊羹はこれまたかなり甘いし、日本の羊羹よりもなんていうか・・・ぎっしり重いって感じだし、皆さんのお口に合うのだろうか・・・不安でした。グァヤバ羊羹を手をネトネトにしながら「キューバ人もメキシコ人もこれが好きなんですよ~。ものは試しだから~」と言いつつ切り分けていると、誰かが「先生は好きなの?」 ドッキィ~!するどい・・・(笑) 実は、あまし好きじゃなかったりしてσ(^_^;) でも、皆さんの反応は意外にも「みすず飴より美味しい」(笑)、中にはすごく気に入ってくれた方も。私も久しぶりに食べると、果実の味が濃厚で美味しく感じました。コーヒーも淹れ方に好みがあるから、キューバの淹れ方はどうかな?って思ったけど、皆さん気に入っていただけたようで、お代わりもしてもらえたので、やってみてよかったぁ~!ってうれしかったです♪来年になりますが、またやりましょう!!今度はラム酒も?レッスンにならないか・・・(^_^;) 

というわけで、今回は前半はコーヒー・羊羹ネタと、あと、10年前にキューバを訪れた方が2人もいらっしゃったので、彼女達のお話を楽しく聞かせてもらっていました。しかし、ジャマイカからキューバに入ったら頼んでもないのにガイドが待ってたって・・・(笑)