皆さん、こんばんは~☆ Fiestaからずいぶん経っちゃいましたが、キューバの豆ご飯・コングリのご紹介です(*^^)v (mimiちゃん、お待たせ!)
キューバの黒豆で作ると、そんなに具を入れなくてもいいのですが、日本の黒豆は少し甘いので、最初にサラミなどを使って豆自体に味をつけるなどアレンジしておりまぁす♪ ほんとは、レンズ豆とか小豆の方がそれっぽく仕上がるのかもね・・・日本の黒豆だと、デッカク膨らんじゃうから。いや~、前回の豚肉の時以上に分量が適当ですが(^^;) 私も味見しながらなので、毎度味が違います(笑) 是非一度作ってみてお好みの味にしてみてくださいね~♪♪
Arroz Congri
材料 : 黒豆2カップ ・ 米3合 ・ サラミ1~2本 ・ ベーコン3~4枚 ・ たまねぎ少々 ・ にんにく少々 ・ ピーマン3~4個 ・ クミン、オレガノ 各少々 ・ 塩大さじ2~3
① 前夜から黒豆をたっぷりの水につけておく
② 圧力鍋に、黒豆(お水ごと)と、サラミ数切れ、たまねぎ数切れ、手でちぎったピーマン数切れ、にんにく・クミン・オレガノ少々、塩を入れ、水を鍋の3分の2くらいまで足したら、沸騰させて15分くらい圧力をかけたら、自然に圧力が抜けるまで放置。
③ 残りのサラミ数切れとベーコンを細かく切ったもの、残りのピーマン・玉ねぎのみじん切り、ニンニク少量のみじん切り、クミン・オレガノ各少々を炒めて、豆の鍋へ入れる。ここで塩加減をみて、足りなければ足す。
④ お米をフライパンに入れて、完全に乾いて、少し茶色くなるまで乾煎りする。
⑤ 炊飯器に、お米と豆の煮汁を分量分加え、具を上にしいてスイッチポン!
あまった黒豆は、もう少し煮詰めて、白いご飯にかけると美味しいよ♪ このコングリに、前回の豚肉・マシータスと、アボカドでも乗っけりゃそれだけでキューバンプレートの出来上がり(*^^)v
皆さん、こんにちは♪ 気づけば、すっかり2月も1週間以上過ぎてるし・・・ぼやぼやしておりました(^^;)
さてさて、「レシピ、どこに載ってるの~?」って声をちょこちょこもらい、お待たせしちゃいましたが、今日はキューバ風豚の角煮?角揚げ?なる、マシータス・デ・プエルコのレシピをご紹介だよん♪ キューバの友人から教わったのを、私流にアレンジしてるし、分量も割と適当なので、皆さんの味付けの好みにアレンジしてくださいね~♪
*Masitas de puerco*
材料(作りやすい分量) : 豚のかたまり肉(肩肉など) 1,5キロ ・ ライム2~3個(小さいの) ・ ニンニク 5~6かけ ・ たまねぎ少々 ・ 胡椒 ・ クミン ・ カレー粉 ・ 塩大さじ1~2
② そこに、しぼったライムとニンニクのみじん切り、たまねぎのみじん切りを入れて、手でよ~く味がしみこむように混ぜる。
③ さらに、胡椒・クミン・カレー粉を少しずつ加えて、手で混ぜる。
④ 塩を入れて、少しの水を入れて、全体に味がいきわたるようにさらに混ぜたら、冷蔵庫で30分~1時間おく。
⑤少しの油をひいた鍋に、ドサッと全部入れて火にかける。水が足り なければ、さらに加えて、グツグツ煮る。
⑥水が減ってきて、豚肉自体から出る油でこんがり良い色がついたら出来上がり♪
tomomiさんの撮影のおかげで、私が作ったのでも、料理本のような見栄え♪ ぜひ作ってみてね~♪
また近々、コングリのもUPしておきまぁ~す!
そういえば、こないだのFiesta・・・私達が、料理を並べて、飲んで食べてしてるときに、知らない方が当たり前のように、カウンターの料理を食べていたんです。今回はクラスの新年会だったので、皆知ってる顔のはず・・・それでも、誰かが連れてきたんだろうな~って、特に気にも留めずにニッコリ♪していたのですが・・・どうやら、彼女は私達がパーティをしてるのを知らずに、お店だと思って入ってきたらしく、最後に「いくら?」と聞かれました(笑)近くの病院のお見舞いにきて、食べるところを探していたらしい・・・。しかも、Lネエさんは彼女が誰かも知らずに、焼き鳥を取り分けていたらしい(笑) ええ感じに笑わせてもらいましたわ~(*^^*)
皆さん、こんばんは~♪ 今日は、友達や生徒さん達と、パソコンやら携帯やらで怒涛のごとくメールのやりとりしていました(^・^) こういう日って重なるんですよね~メール来ない日は全くこないのにね(^^;)
ところで、今夜は、昨日のミネストローネの残りをカレーに変身させました(^_-)v キューバ料理では、ソフリートって言って、ニンニク・たまねぎ・ピーマン・クミンを油で炒めたものを、煮込み料理や炊き込みご飯に必ず入れるんですが、途中で鍋にそれを入れることで、とっても奥深い味を醸し出すんですね。で、今回の私のミネストローネにも、そのソフリートにカレー粉とベーコンを加えたものを入れてみました。最後に市販のルーも少し加えて、トロトロカレー(*^。^*)
あとは、レタスサラダに、Sopa de Hongos(ソパ デ オンゴス)という、きのこスープも作りました。これは、メキシコに住んでたときに大好きでよく注文していたもの。ニンニクとたまねぎを油で炒めて、お好みのきのこ(メキシコだと、だいたいマッシュルーム)をどっさり加えて炒めて、チキンスープと、お好みで鷹のつめのみじん切り、塩コショウ。私はこれにライムをギュッと絞ります。
キューバ料理にかかせないものといえば・・・ニンニク・クミン・レモン(日本ではライムのほうが近い)・塩だと私は思います。たとえば、しょうが焼き用豚肉を、これらと、玉ねぎの千切りに浸して、しばらくおいて焼いてみてください。あら簡単~に、キューバ料理が一品できてしまいます♪ あと、いつものミートソースが余ったら、上でご紹介したソフリートを加えて煮なおしてみてください♪ あら簡単~に、Picadillo(ピカディージョ・キューバのひき肉料理)っぽい味になっちゃう(^・^)
このブログのカテゴリに、「レシピ♪」ってのを増やしました。日本でも簡単に作れてしまうキューバ料理やメキシコ料理をちょいちょいご紹介する予定です♪ お試しあれ~!ちなみに分量はお好みでどうぞ~(てきとー)
*写真は、帰国するときにメキシコの友人がプレゼントしてくれたメキシコ料理のレシピ本。写真見てるだけで「おいしそー」ってなります(*^-^)