ニジイロクワガタ( 幼虫) 2011-11-14 | 昆虫 オーストラリア クイーンズランド州産ニジイロクワガタの幼虫の紹介です! ニジイロクワガタは世界一美しいクワガタと呼ばれています。 ブルー、グリーン、レッド、ブラック等カラーバリエーションが豊富です! ニジイロクワガタには色彩変異があり、他にパープルタイプ、完全レッドタイプなどもあります。 育てるのがとても楽しみな幼虫ですよ♪
アジアンフォレストコーピオン 2011-11-13 | 昆虫 アジア(タイ、マレーシア)などの森林に棲息するサソリのご紹介です♪ 棲息地では土手などの土に巣穴を掘って穴の中で生活しています! コオロギや、ミルワームバッタなど食べます サソリなので、尾の先には針があり刺されると痛いです。ですが、毒性は弱いので万一刺されてしまっても通常は『虫さされ薬』を塗れば治まります。 しかし、まれにアレルギーがある人がいるので注意が必要です。 ハサミを伸ばした状態で、ハサミの先から尾の先まで10㌢~13㌢位の大きさです。 ケース付きで販売してます!
ネプチューンオオカブト( 幼虫) 2011-11-13 | 昆虫 標高1000~2000㍍の山地に生息する高山型の大型カブトムシ 海神ネプチューンの名を与えられた南米を代表するカブトムシで、ヘラクレスオオカブトと並ぶ人気の高い種類です! 標高が高い所に生息する為、高温には弱い部分があるので夏場の管理に注意が必要になります。 幼虫は1~3年で成虫になりすよ!
クルビデンスssp.幼虫 2011-11-12 | 昆虫 分布 ベトナム南部 2007年頃から、ごく少数流通しはじめた珍品のクルビデンスssp. クルビデンスオオクワガタの仲間という見解で流通名も同じ名前になっていますが、まだまだ謎の多いオオクワガタです! 今後、正式な名前が付くのが楽しみです。 内歯が良く発達し、正に牙の様な大顎をしてます! まだまだ高価なクワガタです! 成虫、幼虫共に丈夫なので、オススメですよ☆
トカラノコギリクワガタ 2011-11-08 | 昆虫 超人気種です! 体色が明るく、鮮やかなオレンジ色です。 日本のノコギリクワガタの仲間の中では最も美しいクワガタといわれています。 ブリードは簡単で、人工飼育で大型個体がえられます。そこがまた人気の理由です。 クワガタ好きの方、是非町田多摩境店へお越しくださいp(^^)q
ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ 2011-11-08 | 昆虫 サイズ67㍉のローゼンベルグオウゴンオニクワガタ 金色に光り輝く大変珍しいクワガタです! 実物も本当に美しいです☆ ブリードは困難といわれ幼虫はとれるけど育たない!といわれていました。 実際普通の菌糸瓶では途中で死亡することが多く、マットでも駄目だったそうですが、フィールドガーデン社のカワラ茸菌糸瓶マニュファクチャーの開発、発売により幼虫飼育が可能になりました。 是非とも当店へ足を運んでみて下さい♪
中国ホペイ 2011-11-07 | 昆虫 大きさ76㍉の中国ホペイ 中国に分布する、人気のクワガタのひとつです! オオクワガタにも似てますが、大アゴが太く、内歯が大アゴと重なる個体が人気があるそうです。 自分の好みの形の個体を選んで購入するのがまた楽しくてオススメですよ☆
ヘラクレス・ リッキー 2011-10-31 | 昆虫 142ミリのヘラクレス・リッキーのご紹介☆ 実物もなかなかの迫力です! 見たらゼッタイ飼いたくなりますッ(>_<) ガタイの良さ、体の太さではDynastes属最大! 最近は生息数が減っているため大変希少です めったにお目にかかれません。 極美個体ゼッタイオススメですよ!
オオクワガタ 2011-10-25 | 昆虫 超人気種で、今でも衰えを知らない昆虫界のキング! 私も若い頃はよく山へ行き、憧れのオオクワガタなどいないか昆虫探しをしてました。大型のコクワガタを見つけては、『これは!まさか、オオクワガタではないか?!』などと勘違いしては喜んでいたものです!(^^:;) 地域によってさまざまな形をしたオオクワガタは見ていてとても楽しいです。 こちらの町田多摩境ペットショップには、成虫のほか、色んな産地のオオクワガタの幼虫も揃ってます(^-^) 皆様遊びに来て下さい♪
ティティウスシロカブト 2011-10-23 | 昆虫 アメリカ合衆国に分布するティティウスシロカブト 3種知られるシロカブトの中では一番小さくて可愛らしい姿をしてます! 入荷が少ない為、価値も高いレアモノです。 愛嬌のあるカブトムシなので、見に来て下さい♪