goo blog サービス終了のお知らせ 

観賞魚、昆虫、小動物は当店にお任せ☆フィールドガーデンカインズホーム多摩境店blog

各種入荷情報、セール情報、飼育のポイントなど情報を提供いたします。

ホシガメ(*^^*)

2012-01-20 | 爬虫類
とてもきれいな模様で人気なホシガメ♪

まさにリクガメ界のスター的存在です☆


ホシガメは平地から低山の草原、森林などさまざまな場所に生息しています!

湿度の高い場所に棲みながら乾燥した場所にも出てくる様です!

飼育のポイントは乾燥と多湿の場所を行き来するので高湿度にも耐えられますが、ケージは蒸らさないように注意(><)


結石になりやすいので、浅い水入れで水分をとらせてあげましょう(´∀`)

野草や野菜を中心に昆虫なども食べさせるといいでしょう♪

人気の高いリクガメさんです!


気になる方はぜひぜひ町田多摩境店まで来て下さい!

●またまた、コラボレーション! (*^^*)●

2012-01-18 | 爬虫類

町田多摩境店の超人気者♪

巨大ケヅメリクガメです(*^^*)

昨日は久々に店内を
『カメンポ』(*^^*)

ちょうど
お隣さんの犬猫ちゃんの、お店のワンちゃん、ネコちゃんたちも!お散歩中♪

合流して一緒にお散歩(*^^*)

ケヅメリクガメの上に乗っかっているのは

現在大ブームのネコちゃん♪

『マンチカン』
価格を聞いたら・・・
12万円だそうです(^o^)

『マンチカン』ってそんなに安かったでしたっけ?

かなりチャンスかもしれませんね(^з^)-☆

後ろに写ったパンダみたいな色したワンちゃんは
もしかして『チワワ』?

どちらも可愛いですね(^o^)

ちなみに
ケヅメリクガメは
24万8千円です(*^^*)

ケヅメリクガメは
この先、大きくなればなるほど価格は上がって↑いきます(^o^)

町田多摩境店に会いに来てくださ~い(((^^;)

シナロアミルクスネーク

2012-01-16 | 爬虫類
ヌラヌラとした赤白黒で美しいシナロアさんが、今日はくすんで渋い色合いに。
これは調子が悪いわけではなくて、脱皮前なので白っぽいのです。

いつもとは違った色合いのシナロアさんは幽玄な美しさがありますね。素敵です。

キタインドハコスッポン

2012-01-14 | 爬虫類

我が家のキタインドハコスッポンの「きゅうり」。

そのブタ鼻可愛い姿に惹かれて我が家にお迎えしてから約9ヶ月。
モリモリとご飯を食べてモリモリと成長し、500円玉くらいの可愛らしいサイズから大人の掌くらいのサイズにまでなりました。
ハコスッポンらしく厚みもでてきて、大変に貫禄があります。

しかしながら、大きくなっても人を見つけると餌をねだって水槽の前面でバチャバチャと泳ぐ愛らしさったらもう…。
大きくなっても黄色いスポットは残りますし、ブタ鼻可愛いですしね。

わんぱくでもいいので逞しく育って欲しいと思っています。

●町田多摩境店『リクガメたち』

2012-01-12 | 爬虫類


町田多摩境店の
人気者♪

ケヅメリクガメと
アカアシリクガメの

仲良しトリオで~す(^-^)

みんなで仲良くお食事中!(*^^*)

今日のメニューは
●キャベツ
●小松菜
●大根の葉
●ニンジン
●リンゴ

のミックスサラダです(^-^)

この子たちの
新しい家族は
いつ決まることやら・・・

この子たち
たぶん私よりも
長生きするので

気長に待ちましょう(*^^*)

チワワマウンテンキングスネーク

2012-01-09 | 爬虫類
赤白黒の綺麗な柄のチワワマウンテンキングスネーク。
名前の由来はメキシコのチワワ州に分布しているから。
ちなみに犬のチワワもメキシコのチワワ地域が原産地です。

性格はやや神経質なので、あまりハンドリングには向きませんが、美しい外見から人気のある種です。
流通量は少なめですのでお早めにどうぞー。

パンケーキリクガメ

2012-01-09 | 爬虫類

ぺったんこで平べったいパンケーキリクガメ。
甲羅は見た目が平べったいだけじゃなくて柔らかいという、なんと言うか、へんてこなカメだと個人的に思っています。そこが本種の魅力の一つですよね。

写真の子はイエロータイプの女の子。卵をバンバン産んでいます。先日も産卵しました。

当店では同じケージ内で男の子のパンケーキリクガメも販売しておりますので、是非ペアで迎えてあげて下さい。
目指せパンケーキ大家族!

フトアゴヒゲのお家が決まりました♪

2012-01-07 | 爬虫類




町田多摩境店にデビューしていた
超人気者♪
フトアゴヒゲトカゲのアダルトの男の子のお家が決まりました♪\(^o^)/

モギ男爵がベビーの頃から
大切に育て上げた個体!

おかげさまで
たいへんハンサムな
男性になりました(*^^*)

親バカです(^o^)

新しいご主人様は
美人さん♪とっても優しそうな女性の方でした(^з^)-☆

その方なら
安心して、この子を
任せられる!

と思える方でした♪

最後に
記念にたくさん写真を
撮らせていただきました(*^^*)

この子を宜しく、
お願いしますm(__)m

本日は、
本当にありがとうございました(((^^;)

アカハライモリ

2012-01-06 | 爬虫類
お腹の真っ赤なアカハライモリ。
英名はファイヤーベリーニュート。なかなか格好いいですね。
日本の固有種で、お腹の赤色は警戒色です。相手に見せて、自分が毒を持っていることを示します。
でも、日本では昔、惚れ薬としてイモリの黒焼きが売られていたらしいです。

飼育はとっても簡単で、フタができる飼育ケースと餌があれば飼えちゃいます。
夏場の高温にさえ気を付ければ大丈夫。
寿命も長いので、ペットとしてもお薦めのイモリです。