goo blog サービス終了のお知らせ 

Felice*mamma

桜桃忌に、ちなんで☆



青森県五所川原市 
太宰治記念館はこちら☆こちら(マンマの記事)

今日の東京は蒸し暑かったですねえ~。
はっきりしないお天気でたりたり

今日6月19日は太宰治の命日(桜桃忌)生誕100年です。

太宰が眠る東京都三鷹市の禅林寺には朝早くからファンが訪れました。
(たしか、森鴎外もそこに眠っていたかも?)
墓前に、桜桃忌にちなんだが供えられたそうです。

マンマはすっごいファンでもありませんが、
高校の時の国語の先生がファンで、
(肝心の授業内容は覚えていませんが
授業中よく太宰の話をしていました。

最近は太宰治検定というものもあって、ブームとか

太宰は三鷹で「走れメロス」「斜陽」「人間失格」など代表作を生み出しました。
玉川上水に入水自殺し、遺体が発見された1948年6月19日は
太宰の39歳の誕生日でもありました。

きゃ~、どうしちゃったの~?
今日のマンマさん

たまには文学少女になった気分オホホホホ~ 

あっ!!またまた、お口を滑らしてしまいましたわ~
文学少女だなんて
もう、2回も成人式を迎えたというのにねえ~
3回目はまだですぅ~

でも、やっぱりマンマはオペラのお話の方が
あれも文学てっちゃ~文学だけどねえ


ちゃり~んやったね¥11,000Getです。
¥5.000ずつ積み立て思案中

↑の意味を知りたい方はこちらです☆

↓ランキングに参加しております。
ポチッと押していただくと、うれしいです
ブログランキング・にほんブログ村へ「TRAVEL100」の新着記事をチェック!
私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
また、遊びにいらしてね

Copyright 2009 Felice*mamma

コメント一覧

マンマ♪
レモンさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
琉球のおどりも拝見しました~。

明日からご旅行ですか?

いいな♪いいな♪

でも、レモンさんのとこ、諦めたわけでもありませんので、また挑戦訪問します!!

マンマ

ぽちしました☆
レモン
太宰治生誕100年!
http://blogs.yahoo.co.jp/remon_17986
青森は生まれ故郷ですよねー^^
しかし、東京で亡くなられましたのでこっちでも三鷹市を中心に盛り上がってますよね^^

私も記事に書きたいのですが、忙しくてなかなかですー+++ 無念(´_`。)グスン

マンマ♪
operaviewさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
ボリショイオペラ「スペードの女王」ですね
いいなあ~。
私も行きたかったのですが、何しろマネーが!!

naokoさま、
「損して得撮る(取る)」
「芸は身を助く。」
まさにこの通りじゃな~い?

ぽち、ありがとうございます
マンマ♪
リズムさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
私もリズムさんと同じです。

いつまでも興味関心を持って、何に対しても新鮮な感動を
そんな事をモットーに生きたいです
ぽち、ありがとうございます♪
マンマ♪
Haru.Seionさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
訪問&コメントありがとうございます。

私は、太宰の銅像は新聞で見ました。
100年経った今でもファンが絶えることがないなんて、偉大な作家だったのですね☆

紫式部は小さな草花です♪
もう少したつと紫の実がなりますよ。
お楽しみに

私もイタリア料理は大好きです。でも、私の場合は作っちゃいます

ぽち、ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくおねがいします
operaview
http://blog.opera-view.net/
ぽち。
私も、文学も好きですが、やはりオペラですね
貯めたおカネは、昨日の「ボリショイオペラ」につぎ込みました
リズム
こんにちは♪
http://blogs.yahoo.co.jp/x42koos8/MYBLOG/yblog.html
マンマさん、こんにちは。

いえいえ、いつまでたっても少女ですよ♪
少女の心を持っていたいですね。
・・・と私は思っております。
どんなジャンルでも、いい作品に
たくさん出会いたいですね♪

村ポチッ☆
Haru.Seion
はじめまして!
http://hananosakuoto.blog52.fc2.com/
はじめまして。
私んとこにお越しいただき、嬉しかったです。(^^)

桜桃忌に太宰の銅像が除幕されたとネットのニュースで見ました。 太宰の娘さんも参加されたたのことで・・・太宰の生きた時代、実はそんなに遠いことではないんだとあらためて思ったりしました。

↓↓の記事の紫式部の花・・・とても気になりました。 風情のある名を持った花ですね!はじめて知りました!

イタリアがお好きなのですね。私はイタリアンは好きでいきつけの店も結構あるのですが・・・未だイタリアには行ったことないです。

こうしてコメントのやりとり出来るのも何かの縁!これからもヨロシクです! (ポチッ)
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 鉄子もどき☆列車の旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事