みなさま、
いつもFelice*mammaにいらしていただき
ありがとうございます💕
マンマ在住地の学校は夏休みまで数日
今年はみなさま、ドッと動きが盛んです。

家族でハワイ、バリ、グアムなどなど。
いいないいなと指をくわえているマンマであります。
でも、
またコロナが流行ってきて
学級閉鎖になっていたり、
以前に比べて恐ろしい状態が続いています。
マスクしていないから
ばら撒き〜〜〜。
いっくら重症化しないとはいえ、
移りたくないですぅ〜〜〜。
かかると後遺症の心配もあるし。
大学の旧図書館


寝込んでしまうと
自分の計画が狂っちゃう。
仕事を休まないといけなくなり、
(当たり前ですが)
その振り替えで、
またまたリスケが大変になります。
全くいいことがないのです。
でも、7月の試験が受けられたので
ひとまず、ホッ。
試験当日、大学の掲示板に
教室の案内が貼られます。
自分が受ける科目の教室を間違えないように
探します。

ってさ、
マンマは今回どうだった?
記述問題 1 問
前回に比べると
間違えたお門違いな答えは書かなかったけど、
文字数が足りない。。。
またもや、反省でしょうか😝
不思議と前回より、いろいろわかってきて
勉強するのが楽しくなってきました💕
でも、試験は合格したいよね〜〜。
うん。

今回の試験は2科目受験を予定していましたが、
後半の試験はママちょの老健の納涼祭🍉と被って
そっちを優先したため、
1科目受験となりました。
って、いい言い訳?
そうかも😜

試験が終わり、
帰りに行きたいところがあり、
代々木上原に行きました。

代々木上原は
大昔、よく通っていたところでしたが
こっちの方はあまり行ったことがなく、
大きな街路樹🌿 が涼しさを誘いました。

・ディヤーナト トルコ文化センター
大昔から小田急線に乗っていると
このジャーミィが見えていましたが
実際に行ったことはありませんでした。
前に辿り着くと
立派です。

今回の試験は、
そうなんです!!
トルコを含めた
イスラームの地域の東洋史だったのです。
馴染みのない言葉で
初めて教科書を読んだときは
人の名前も何が何だかさっぱりでしたが、
スラスラ出るようにまでなりました。

マンマは
本物のトルコには行ったことがありませんが、
機会があったら、
中央アジア・アナトリア・イランなど
行ってみたいと思います。
6月に上の息子ちゃんが
ひとり旅でアゼルバイジャン、イラン、トルコなど
数カ国行ってきましたが
また行きたくなるような魅力的な国だったらしいです。
でも2回目の旅に、友だちを誘っても
行ってくれる人はいないそうで😥
あらあら。

to be continued...



また遊びにいらしてね
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2023 Felice*mamma♡