2013年 春の旅
この標識の後ろは、松並木
マンマの後ろは、日本最初の世界文化遺産
法隆寺
時間短縮のため、文章を読まずにカシャ
でもさ、後から読んでも全く意味ないよね~。
最初の門で~す。
門の右は、こんな感じ
この長~い黄土色に屋根付きの塀が
法隆寺っぽい。
よく見ると、こわ~い
レベル
こっちも負けず劣らず。。。
この風景は有名ね。
法隆寺西院の門。
一番大事なことをするの忘れちゃったの。
それはですね。。。
この西門の柱。
円柱の中程に作られた丸みのことです。
エンタシスといいます。
アテネのパルテノン神殿やローマ建築の柱に用いられている技法で、
東西交流の証しとされています。
知ってはいたものの、突然の雨で
すっかり忘れてしまって、見ていない
折角行ったのに、ええ~ん
どうして、雨なんか降ったのよ~
と、
年甲斐もなく、駄々をこねるマンマであった
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただくと、うれしいです
また遊びにいらしてね
♡Copyright 2013 Felice*mamma♡