goo blog サービス終了のお知らせ 

Feldspar

*・*・*

おにぎり屋さん

2012-11-08 18:26:53 | サトシゴト
               

最近の智くんのオススメは食べられないもの使えないものが多かったので、やっと「キターッ」って感じです。しかもこれ、美味しい!
まずご飯が美味しいし、照り焼きも嫌な甘さでは無かったしご飯の塩気に丁度合うのv 1個240円ってのはかなり高級なおにぎりですが、それだけの価値はありますね。

今回他のおにぎりもいっしょに買って食べたのですが、今まで通勤路と駐車場の関係でセブンのおにぎりばかり食べていたのですが、やるなぁ~おにぎり屋って感じでした。なんといってもご飯に塩気があるところが気に入りました。これからはもっぱらローソンがお気に入りになりそうな予感です。

ベレー帽の智画伯、相変わらず美味しそうに食べるなぁ → 



布教活動

2012-11-06 23:30:35 | サトシゴト
               

Sちゃんが遊びに来てくれました。お酒が入ったので、つい山風DVDを見せちゃいました。おまけに語っちゃいました。おまけのおまけに一番のオススメ、「 ARASHI AROUND ASIA + in DOME」を貸したというか、押しつけちゃいました。
あぁ、どうか引かないでください・・・



愛と勇気・・・

2012-10-30 17:09:11 | サトシゴト
~とチェリーパイならぬ、~のポップコーンなのね。

「Welcome to our party」
  この陽気さが今は辛いです。
  会えないっ、笑顔じゃないっ、ハッピーじゃないっ、Good dayじゃないっ! 
  そうだね、離れた場所だって同じ想いでいれば・・・
  なんて綺麗事言える気分にはなれないです、まだ。

「駆け抜けろ!」
  疾走感があって楽しい曲。
  でも、なまはげのイメージが抜けない

「ワイルド アット ハート」
  歌詞が好き。でも、曲調も振り付けも好みですv

「Face Down」
  やっぱりカッコイイ曲よね。
  こういう攻めの智声も大好き

「We wanna funk,we need a funk」
  ノリのイイ曲。
  潤くんって英語多くない?

「two」
  アダルト智だぁ~
  高音の伸びるところは勿論イイんだけど、
  「伝えたい言葉さえしまい込んだとしても・・・」
  ってとこの声がすっごく好き

「Waiting for you」
  こういう雰囲気の曲って好きだなぁ。
  始まりのニノがすっごくイイ。

「楽園」
  相葉ちゃんらしい可愛らしさがある曲。
  でもこういうメロディアスな曲って珍しい気もするかな。

「旅は続くよ」
  ポップコーンな雰囲気。
  かぶり物した5人が連なってる歩いてる景色が見えるよ。

「それはやっぱり君でした」
  「虹」の彼女は彼岸へ行ってしまったの?
  ニノはペシミストだよね。せつないなぁ・・・

「迷宮ラブソング」
  好きなメロディーなのですが、これを聞くと・・・
  そろそろF●Sリベンジの季節です

「Your Eyes」
  あの日の~~Oh~の辺りが好き。

「Fly on Friday」
  もっと毒のある翔くんのほうが好きです。
  なんというか、翔くんの表面的イメージに嵌りすぎてる?
  ま、それもイイか。

「Cosmos」
  サッカーの応援でも始まったのかと思っちゃった。
  ら、烏だし、マジそうなのね?

「証」
  これくらいのテンションの応援歌の方が聞きやすいな。
  こういう伸び伸び智声、癒されるなぁ。

「Up to you」
  今回のアルバムの象徴的な曲かなぁ。
  HIPなPOP STAR的でした。



「Popcorn」




ドリアラん時もショックだったけど、あの時はすぐに国立行けたからここまで落ちなかったんだけど、国立もドームも続けざまに行けないとなるとホント何のためにファンクラブ入ってるんだか解らなくなるなぁ。知人がチケット取れないから退会するって言った時は引き留めたけど、今はわたしがその気分・・・だって最初から期待しなければこんな嫌な思いしなくて済むでしょ。



リーダーのルーチンワーク

2012-10-24 19:38:56 | サトシゴト
今日はリーダーでした。
出勤したらまず、今日の病院受診者、ショートの入退居者の確認。
そして要注意入居者さんの情報収集。
そしてそしてPCを立ち上げ壁紙の交換をしたら、日誌作成をして申し送りへ向かいます。

そう、ウチにはPCの壁紙を毎日その日のリーダーのお気に入りに変える習慣があるのです。
福山の日もあれば桜井さんや、何故か「北の国から」の純とかナイチンゲール(!)だったりする日もあります。そして勿論今日はこれ↓

               

ふっと視線を上げると彼が目に入る そんな環境は仕事がはかどるってもんです 良い習慣だなぁv



本屋さんで潤々を思う

2012-10-10 23:54:24 | サトシゴト
先日テレビで「隠し砦の三悪人」をやっていました。
ラストシーンなのですが、民に称えられる姫の元を潤々が去っていくところ。

立ち去る潤くんに気付いた姫が「一緒に生きようと言ったではないか(みたいな内容のセリフ)」と。
でも潤くんは「裏切り御免」の一言を残し、笑顔で立ち去るのです。

それを見ていて、リンダとイシュトバーンを思い出しちゃいました。国を追われ旅をしているからこそ成り立つ関係だったんだよねぇ・・・なんて、昔「グインサーガ」を読んでいた頃の切ない気持ちを思い出していたら、一昨日本屋さんで新刊(!)を目にしたんです。何で新刊!?って思って手に取ったら、栗本さんではない方が書いた公式二次創作のようでした。しかし何故、栗本さんとは全く違うタイプの文章を書く人がと不思議に思いましたが、ノスフェラス編しかまともに読んでいないわたしですから、関係無いっちゃ関係無いですね。

そいえば潤々ってば本当にジョ●やるのかなぁ。実写配役考えると「テルマエ・ロマエ」の再来になりそうで、何か笑える~♪