結婚式に参列した”まさこさま”の撮影した
素晴らしいお写真が速報でまわってきました! . . . 本文を読む
きょうは、大好きなあやちゃんの結婚式でした。
すごく、素敵だったです。彼女の凛とした横顔は、ため息のでるほど美しかったよ。
そして笑顔いっぱいの彼女の表情をみるにつけ、今日この日を迎えることが出来て本当によかったと心から思いました。
あやちゃん、まあや素敵な1日をどうもありがとう。
飛鳥@渋滞中。 . . . 本文を読む
ひさびさに。
インドアクライミングいっちゃいました。
(かなりまずいよぉ。)
体は正直です。
もう、
ふつうの女の子の体になっていました・・・・。
が、来週三つ峠に行きたいので
ちょっとでも感覚を取り戻しておこうと。
そんなワケで。
ハイジ、三瓶さんの三人で
ひさびさにジムで遊んできました。
「リードが出来て何ぼの世界じゃ。」
この言葉を何度言われ続けて来たことでしょう。
そうは . . . 本文を読む
小川山といえばキャンプ。
小川山といえばナナーズ。
小川山といえばBBQです!
(※メインは、、クライミング。)
火をおこすのに一苦労!
お料理教室の成果が!
ほんと天国みたいなところです。
クライミングが出来て、キャンプが出来て。
美味しいお水があって、お風呂に入れて。
ああ、小川山万歳。 . . . 本文を読む
久しぶりに外岩に行ってきました。
体調が悪かった事もあり、不参加の予定でしたが
せっかくの機会でしたし、なんといっても大好きな小川山。
ぐっさんとの壮行会も兼ねた山行でしたので
思い切って行ってきました。
約半年ぶりの外岩は、やっぱり楽しかったよ。
小川山ストーリーに行きたくて、父岩に行ったんだけど、激混み。
仕方なく、兄岩でタジヤンⅡ。
途中、なかなか右足が立ち込めませんでしたが
なん . . . 本文を読む
幸いな事に私はいまだかつて蜂に刺された事がない。
なんとなく、
(こわいな)とか。
(いたいな)とか。
そういったマイナスのイメージは持っているけれど
あれほどまでに蜂の攻撃が執拗だとは思わなかった。
先日岩場の取り付きを目指している途中、
あやちゃんが蜂の襲撃にあってしまった。約3~4箇所の被害。
先頭から数えて、3番目に位置していた彼女。
先頭の人が地面に作られた蜂の巣に衝撃をあたえてし . . . 本文を読む
もうすぐ渡米するぐっさんと、
数ヶ月前の沢登りで怪我をしてしまった、ゆうきさんの快気祝いをしました。
ぐっさんは1年間会社派遣でアメリカに行くんだけど、
きっと「あ」っと言う間に戻ってきちゃうんだろうね。
日本にいるとそんな感じかもね。
山ではなく、下界でパーティー。
何となく新鮮で、楽しかったな。
また、沢山の人が集まってくれて
とても和やかに過ごす事が出来ました。
ぐっさんお元気で! . . . 本文を読む
剣レポの前に…
久々の「沢のぼり」の記事を1本。
利根川水系 宝川ナルミズ沢に行ってきました!
8/25(金)
就業ともに猛ダッシュにて帰宅。
2日間は入れないであろう事を想定しお風呂に入る。
(山に行く前はいつもそうなんだ。)
9:30東神奈川集合。
いざ、出発。この日は湯桧曽駅にてステーションビバーク。
初めてのステーションビバークにウキウキ気分の飛鳥でした。
8/25(土)
6:0 . . . 本文を読む
剣レポの前に。
筑波山に行ってきたのでそちらの記事を先に…。
剣登山から帰ってきたら、
私が長年愛用していた登山靴ちゃんが。
登山靴ちゃんが、、
登山靴ちゃんが、、
登山靴ちゃんが。
穴ぼこだらけになっていた。
来週末の「沢登」に備えて
急遽登山靴を用意した。
でもね。
新しい登山靴でいきなり
きついとこに行くのはやっぱり不安。
というわけで、最近お決まりになってきた
いきなり登山を . . . 本文を読む
みんなに会いたいという一心で。
急遽登山計画を変更し、いざ立山三山・剣岳へ。
10日仕事を終え、急ぎ車に乗り込み
ただただひたすら走らせます。
11日未明扇沢駐車場に到着。
立山黒部アルペンルート、
トロリーバス始発7:00までちょっと仮眠。
6:00起床。
「あ、あーーー。」
ロープーウェイ乗り場にはす、すでに列が出来ていました。
い、急がねば。と、日焼け止めもつけずにまずは最後尾へと . . . 本文を読む
北岳バットレス。
行きたくて行きたくてずっと夢見ていたけど、
今年は無理のようです。
お盆に皆は北岳バットレス目標に、
剣岳の源次郎を登攀。
私はトレーニング不足のため、
参加は出来ず。
かなり寂しい・・・・。
が。
思い切って、単独で剣岳登山を決行してしまいました。
一般ルートだけどね。
もちろん剣を登りたいって事もあったけれど
大好きな仲間たちを同じ時を過ごしたいっていう
強い思 . . . 本文を読む