goo blog サービス終了のお知らせ 

honey

in yokohama

大腸がん検診無料クーポン

2011年09月24日 23時01分52秒 | お知らせ

市より大腸がん検診無料クーポンなるものが

突然送られてきた

人間ドック会社指定で毎年やってはいるが

大腸がん検診はやってないからなぁ

大腸がん検診って必要ってことなの・・。

父が昔やってしんどくて

二度とやりたくないって言っていた

今は大分楽ちんにはなったのでしょうけど・・。

 


「彼となら仕事ができる

2011年09月24日 09時12分24秒 | 今日のぴかいち

野田佳彦首相とオバマ米大統領との首脳会談後、

大統領が首相について「彼となら仕事ができる

(I can do business with him)」と語っていたとのこと

すばらしいお褒めの言葉。

採用面接の際 何を見るかって

この人と一緒に仕事出来るかな?ってことを考えると

聞いたことがあります。

受け入れられるかどうか?

私はまず受け入れられた事は評価高いなと感じました。


大阪・道頓堀の「くいだおれ太郎」節電解除

2011年09月24日 08時00分07秒 | 今日のぴかいち

年末 初大阪行く予定です

元気なくいだおれ太郎君とお会いできるのたのしみです。

昨夜も太鼓話しだったな~

喜び舞だったの??

 

関西電力からの節電要請に応え、7月から電源を切られていた大阪・道頓堀の「くいだおれ太郎」。節電要請が22日で終了したのを受けて23日、電源が入れられ、元気に太鼓をたたき始めた。

 節電期間中は「わてもセツデンですねん」と書かれた吹き出しとともに毎日、飾られていた。関係者によると、約3カ月間の節電効果を電気代に換算すれば数百円程度だったという。

 PR効果が金額以上だったことは間違いないが、「わてのセツデン、役に立ちましたのやろか」と疑問符付きの吹き出しで、節電の夏を締めくくっていた。


0時前の列車

2011年09月24日 00時17分31秒 | Weblog

デジカメ見てにやにや

その後奇声をあげたと思ったら

床を太鼓のように足をばたばたしだした

向かいの男

やれやれ

疲れてるのに・・

かかわらないように・・。