会話評論家 藤野氏
仕事遅い人に 仕事早くしなさい!って言っても効果ない
オノマトペ 擬音語で サックとビシッと仕事しなさい!の方が効果的だとか
それって、NLPのK感覚中心の方にはK語感覚ごで話すってことじゃない
寝てる生徒には寝るな!ではなく 「はい目をぱっちり」開けても
NLP 寝るに注目さずぱっちりに注目させる言い方
知らず今までは使っていたが
NLPを学んでからは意識してうまくいく言葉を選んでる
ひとつの言葉でプラスにもマイナスにもなる。
自分の吐いた言葉は自分が一番
聴いてる効いてる!
大泉洋のウンチの話しも
暗示。
笑い話しのようだがほんと
カメラのファインダー閉じまと自分自身にイメージトレーニングなのだ
そんなことで治ったら治るなら・・・
そうそんなことなのにそんな簡単なことすらできないわけです。