goo blog サービス終了のお知らせ 

A little revolution

29歳7ヶ月から東京で一人暮しを始めた似非アキバ系男の日々

長谷川町子美術館

2006-06-04 23:50:33 | 日常
馬事公苑の後、長谷川町子美術館に行きました。

理想の女性=磯野 船(旧姓 石田 船)さんなので、サザエさん関連の
展示を楽しみにしていましたが、サザエさんに関連するのは
一部分だけで、長谷川町子氏が買い集めた絵画がメインの美術館でした。

なんの知識も無い状態で見た、とある画に釘付けになり、
そして可愛い絵が混ざった「生い立ち」を見て、長谷川町子さんの
人柄を知ることができて、美術館に来て良かったと思いました。

写真は、美術館の売店で買った美術館限定のグッツです。




馬事公苑

2006-06-04 12:25:24 | 日常
桜新町の馬事公苑に行ってきました。

馬が沢山見られるかと思って楽しみに行ったら、2頭だけ。
それも遠くで見える状態。

どうも大学対抗の障害飛越競技が開催されていたみたいで、
もう少し早く行けば良かったと反省。


(なので画像は入り口のみです。(;_;))

OLinas

2006-05-14 21:20:13 | 日常
昨日2006/04/20オープンの錦糸町「OLinas」に行ってきました。

外が雨なのでそれほど混んでいないのかと思っていましたが、
結構混んでいて、さすが東東京最大級のショッピングモールだと感じました。

地元のCOCOON表参道ヒルズを足して2で割ったような印象でした。


結局食事はしましたが、島忠のウォータベッドを体験したり、LUSHの石鹸を食べたくなったりしましたが、買い物はせず。

錦糸町の駅から5分ぐらいだし、お買い物好きな人は1日楽しめる所だと思います。

Orange

2006-05-11 22:11:55 | 日常
マンションの上の階に上がり、久しぶりに顔を出した夕日が
町を染めながら、地平線に帰っていく。

175RのOrangeを聴く。

心が弱くなっている日。
色々考える日。

そんな過ごし方もありかな。

もんじゃ

2006-05-10 22:45:35 | 日常
何年かぶりに月島もんじゃ行きました。
本当は某お店で
「イチゴパフェもんじゃ」

「バナナパフェもんじゃ」
を食べる予定でしたが、お店が無くなっていた為、急遽別のお店へ。

お店のおばちゃんのキャベツの薀蓄を聞きながら、
もんじゃの作り方を教わり、もんじゃを堪能しました。

もんじゃ麦

また近々行きたいと思います。

交差点

2006-05-06 07:43:45 | 日常
ほかの人が見たらただの交差点。
でも、私にとっては大きな意味を持つ交差点。

去年の海の日はこの道を車で直進して遊びに行った。
今年の子供の日は父の3回目の命日で、この道を右折して徒歩で墓参り。

1年前の自分を見送ったような気がしました。

君津

2006-05-03 19:39:37 | 日常
久しぶりの一人遠足で千葉県君津市に行ってきました。

海が見たかったけど、工場地帯に阻まれて、海岸線まで行けない事が
分かったので、駅周辺をお散歩していました。

途中立ち寄った君津市立中央図書館。
1階には外にでて本を読めるスペースがあり、2階はテラス(?!)が
ありました。
初夏を感じる風の中、本を読める贅沢さ。
君津市民が羨ましくなりました。

東京ディズニーシー初体験

2006-04-30 23:28:34 | 日常
東京ディズニーシーが出来てから一度もディズニーリゾートに
行っていませんでしたが、やっと念願のシーに行くことが出来ました。

ヴェネチアン・ゴンドラに乗ったときにハプニング発生。
丁度願いが叶う橋の下を通り過ぎるとき、
船尾の「ドリーミー」(彼の名前)が漕いでいるオールが
「バキッ」という音と共に割れました。

その直後の写真です。

2年半漕いでいて初めて遭遇したとの事。


良い経験をさせて頂きました。


ホットケーキ

2006-04-23 09:35:42 | 日常
以前友達に誘われていたけど、食べることができなかった、
神田 万惣のホットケーキ。

やっと食べてきました。

ホームページに「焼き続けて70余年、自慢の味」と書いてある通り、
とても美味しかったです。

ちなみに万惣は秋葉原からもあるいていけますので、
秋葉原の買い物のついでにでも立ち寄ってみてください。