goo blog サービス終了のお知らせ 

A little revolution

29歳7ヶ月から東京で一人暮しを始めた似非アキバ系男の日々

TAKUYAさん

2006-09-10 06:02:31 | 万年筆
遅くなりましたが09/02にTAKUYA---MADE BY HAND---のTAKUYAさん宅にお邪魔しました。

マンションの1室の、さらに1角がTAKUYAさんの作業場になっていました。

本当はお話をお伺いする予定だけだったのですが、
話の流れでTAKUYAさんの作業風景を撮影させていただくことになりました。

何を作って頂こうかと悩んでいると、
 「それなら、今すぐ完成できる鉛筆グリップはいかがですか。」
との事。

そんな訳でお願いして完成したのがこれ。



TAKUYAさん、お忙しい中ありがとうございました。
またお話しましょうね!(笑)。

万年筆ケース

2006-08-02 01:24:11 | 万年筆
5月末にTAKUYA---MADE BY HAND---のTAKUYAさんに依頼していた
万年筆のケースができあがりました。
(TAKUYAさんが売れっ子なので時間が掛かりました(笑)。
革製品をご検討の方は、もっと売れっ子になる前に、
是非TAKUYAさんに御注文を。>TAKUYAさんの1ファンより。)

可愛い感じに仕上って大満足です。

これで心置きなくアウロラの万年筆が持ち運べます。

TAKUYAさんありがとうございました。

萬年筆研究会【WAGNER】 第7回月例会

2006-07-16 22:45:15 | 万年筆
萬年筆研究会【WAGNER】 第7回月例会に参加してきました。

10:30頃到着すると、別の場所で一緒に勉強したAさんも偶然参加していました。
Aさんがきっかけで万年筆に興味を持ったので、何だか不思議な感じがしました。

来週のミニ集会(可能であれば)
来月の月例会
ともに楽しみにしています。

皆様よろしくお願いいたします。

切手の博物館

2006-07-04 21:23:20 | 万年筆
centenaire26さんに教えていただいた、
目白の切手の博物館に行ってきました。

コレクターの方には申し訳ございませんが、コレクションではなく、
大切な人へ葉書・手紙を送る際の切手を探しに行きました。

博物館ではとあるテーマの切手を2枚だけ購入。

切手にも気持ちをこめて送ります。

萬年筆研究会【WAGNER】 第6回月例会(2006.06)

2006-06-17 22:39:22 | 万年筆
恵比寿で行われた「萬年筆研究会【WAGNER】 第6回月例会」に
参加してきました。

先月とは会場が変わり、The「会議室」という場所で行われました。
ただ、同じフロアの別の会議室が、下の階で行われている女性水着バーゲンの
倉庫になっていたため、賑やかな状態でした。

今回は手書きの名刺とサイン帳を持参し、参加したみなさんに
ご挨拶できました。

Montblancの万年筆も初めて試し書きができ、
充実した時間を過ごすことが出来ました。

ありがとうございました。

万年筆

2006-05-23 22:24:23 | 万年筆
「愛と死をみつめて」を見てから、手紙を書きたいブームが到来したのと、区切りの年齢を迎えて、記念の何かが欲しかったため、万年筆を買いました。

色々調べ、フルハルターで自分用に調整した万年筆を購入することに。

実は03/26に注文してあり、昨日05/22に出来上がったとの連絡が入りました。

就業時間を過ぎたらすぐに会社を出て、弊店間際のお店に行き受け取りました。

小学生のようにニコニコしながら帰宅。

やっと手にした自分用の万年筆。
『アウロラ オプティマ』

楽しい万年筆生活を送りたいと思います。

萬年筆研究会【WAGNER】 第5回月例会

2006-05-13 22:37:08 | 万年筆
恵比寿で行われた「萬年筆研究会【WAGNER】 第5回月例会」に
参加してきました。

普段お店では目にすることの出来ない万年筆や技を見ることができて
とても面白かったです。

私用があって3時間弱で途中退場してしまいましたが、
まだまだ皆さんの熱いお話をお伺いしたいと思いました。


(画像の一番上にある小さなそれも万年筆です。カートリッジ並みの大きさ!!
画像の一番手前は好評だったコーヒーゼリー跡。笑。)