こんにちは!
2月3日は節分。節分と言えば豆まきでありますが…。我が家での掛け声は「鬼は外!鬼は外!福は内!」で、「鬼は外」を2回続けます。でもって、すぐ窓やドアをピシャリと閉めて、鬼が再び入って来ないようにするわけでして。珍しいところでは「鬼は内!福は内!」と両方呼び込んでしまう地方もあれば、「鬼は内!福は外!」と一般的なものとは真逆な掛け声をする地方もあったりするそうであります。皆様のお家ではどんな掛け声なんでしょうかねぇ。
さてさて グループホーム稲葉では…
ホームでも毎年恒例の豆まきを行いまして
これから豆まきですよと皆様に前説を行い…


真剣な眼差しで説明を聞く利用者様の姿も

…で
青鬼の登場

物色するように利用者様の前を歩き回り


そろそろ退治のお時間ですと豆まきの開始

「おにはーーーそとぉーーー!」「ふくわーーーうちぃぃぃ!!」

反撃に入る青鬼

…で
最後は結局青鬼と記念撮影




うちの青鬼も
外に放り出すことができないというわけで
「鬼は内」で招き入れることとして
豆まきも無事終了
今年も皆様「無病息災」でありますように

さてさて グループホーム稲葉では…
ホームでも毎年恒例の豆まきを行いまして
これから豆まきですよと皆様に前説を行い…


真剣な眼差しで説明を聞く利用者様の姿も

…で
青鬼の登場

物色するように利用者様の前を歩き回り


そろそろ退治のお時間ですと豆まきの開始

「おにはーーーそとぉーーー!」「ふくわーーーうちぃぃぃ!!」

反撃に入る青鬼

…で
最後は結局青鬼と記念撮影




うちの青鬼も
外に放り出すことができないというわけで
「鬼は内」で招き入れることとして
豆まきも無事終了
今年も皆様「無病息災」でありますように
