goo blog サービス終了のお知らせ 

FATBROS

埼玉県狭山市 
自動車販売業 ファットブロス
主にお知らせです。。

不安定な天気

2010-07-01 18:23:59 | 石井健司の日記
夕方になるとゴロゴロと雷の音が
夏らしい感じになってきました。

一昨日の火曜日
私、なぜかクルマで走り回ることが多い夜でした。
川越から入間の方に向かっていた21時頃、
雷はピカピカ、ゴロゴロ、たまにドカーンッ!
ワイパー前回・・前見えず・・

こんな日にクルマ乗るのは危険ではなかろうか・・
などと考えているうちに知人のご自宅に到着。

傘忘れた・・・
マンションの入り口まで、約30メートル
気合を入れて外に出て走ります。
結果は靴はビショビショ、身体もグッショリ
ハンカチを絞りながらフキフキ
その間に雨は小降りになり・・
もう少し待てば良かったと思ったときにはもう遅し。
最近の私の段取りの悪さを象徴するような出来事でした。

その後も別の用件で所沢方面、川越方面へ。
ワールドカップは結局ラジオで聞くことになりました。
(見たかったなぁ)
映像に負けるもんか!という感じのアナウンサーの絶叫に
感動さえ覚えたものです。

〔こんな天気の日にサッカーなんてしなくてもいいのに〕
と映像を見ていない、間抜けな中年親父は
南アフリカと埼玉県の違いさえ頭から消えていたのでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村



ついで・・
カミナリというといつもこれが頭に浮かびます。
ワタクシたちの世代の男の子には貴重な?映画だったと思うのですが
ワタクシはトマト農家に憧れたものです(笑)


お詫びとご報告

2010-06-29 16:57:25 | 石井健司の日記
先週末より日本興亜損害保険株式会社より保険ご契約者様に
弊社の保険契約の取扱いを有限会社F・ドアーズ様に移行するという
内容のご案内が届いていることと存じます。
この件に関しまして数名の方からのお問い合わせがあることも踏まえ
このブログでも改めてご報告を申し上げたいと思います。

平成8年に私がファットブロスに参加するにあたり
自動車業界というものは全くの未知の世界であり、
知識の無さから不安ばかりでありました。
その不安を払拭するために、また、新たな試みの一つとして
損害保険の代理店業務に挑戦することを自分の目標としました。
結果としてこの保険に対する取り組みは自動車販売に対して
大きな武器になりました。

しかし、近年、保険の自由化に伴なう通販型保険の台頭など
大きな保険業界の変革の中で小さな代理店である私どもには
厳しい状態が続いて参りました。
また、業務の煩雑化、オンライン化が進む中で、
増え続ける業務内容に加え取扱高が多い代理店の手数料率の厚遇など、
小さな代理店の合併、提携を保険会社も推奨しているのが現状です。

弊社も保険業務を専門色の強い代理店にアウトソーシングすることが
お客様により多くのご安心を与えることが出来るのではないか、
この不況下において、本業の自動車売買に専念するべきではないかと
提携を考えておりました。

そのような検討をしている最中の本年2月にお客様の自動車保険業務
におきましてある期間無保険状態を作り出してしまうという状況を
私が発生させてしまいました。

その後、保険会社と協力の上、適切な手続きを取り、
お客様の無保険状態は回避いたしましたが
お客様を危険な状態にさせてしまったのは事実です。
すべては契約手続きに関する認識の甘さ、
長年お付き合いいただいていたという
私自身のお客様に対する甘えが起因したことと思っています。

今回の事を発端としまして、検討していた代理店業務提携を早急に
具体化するべき行動に移し、日本興亜損害保険株式会社代理店である
有限会社F・ドアーズ様とともに保険業務に関する提携の模索を
開始いたしました。
色々な提携先を考えましたが、
業務内容、知識、経験、すべて豊富な代理店であります。
結果、全面協力をしていただく運びとなりました。

ご契約者の皆様におかれましてはご迷惑をおかけいたしますが、
お客様にとりまして何が一番大切なのかということを
検討した上で最善な方法のご案内とご理解いただければと存じます。

また、今回の件に関しましては私石井が招いた事態であり
お客様にご迷惑をかけた事実に対しまして会社に対し進退伺いを
提出いたしました。
結果、減俸を含む懲戒処分との結論に至りました。
このようなことで償えきれることではありませんが、
今後益々、本業である自動車の売買に専念することにより、
お客様のお役に立つことが出来るように精進していきたいと考えています。
今後とも皆様からのご指導、ご鞭撻を賜りたくよろしくお願い申し上げます。

昔の写真

2010-06-27 15:04:44 | 石井健司の日記
昨日、小、中学同級生からの電話がありました。
「使ってないクルマがあるんだけど買ってくれる?」
取り敢えず直ぐに見に行きました。

ずっと地元で家業を継いでいる彼、
初めてお店の奥にある事務所に入ると、
そこにはお店の歴史とも言える写真が何点か
パネルに貼ってありました。

創業当時の昭和23年の写真には彼の祖父にあたる方が
誇らしげにお店の前で3輪トラックに乗っている・・
「すごいねぇ~よくこんな写真あったね。」
「ネガがあったんだよ。」

その他何点も懐かしい写真があり、昔の南大塚駅の写真も


「今の若い人はこの駅知らないんだよね~」
「しらんとはけしからんですな。」
「所沢方面に行くときは線路渡ってたんだよね、」
「そうそう(笑)」 年齢がバレてしまう会話です。

買取に関しましてはご納得いただき無事に商談決定しました。
お互いにとっていい取引が出来たと思っています。
クルマの話より昔話の方が多かったです(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


川越インターのそばでお仕事

2010-06-25 18:18:54 | 石井健司の日記
本日ご紹介でお会いしたC様
作業が一段落するまで見学をしていました。
リネン関係のお仕事で、C様達が関東近辺の病院などから
集めてきたリネンを工場のベルトコンベアへ荷降ろししていました。

分業が完全に出来ている感じがよくわかりました。

「今日はどちらの方面の集荷だったんですか?」
「千葉方面です。」
「けっこう混みますよね~」
「そんな時は高速も結構使いますよ。川越インターすぐですし。」
「クルマで1分ですものね(笑)」


「この度○△□をご検討とお伺いしましたが?」
「そうなんです。○△□の前の型のがいいんですけど。」

おや?事前情報と違うぞ。
やはり直接お客様のご意向を聞かなければ
何も始まりません。

「大体でいいんですがご予算はどれくらいお考えですか?」
「うーん、○○万円位ですかねぇ」
「わかりました。そうすると・・こんな感じですね。」
「自分の考えもそのあたりです。」
「では、ご紹介出来るものを探し始めるということでよろしいですか?」
「はい、お願いします。」

もっと色々なお話をさせていただきましたが、要約するとこんな感じです。
ご紹介者の方が身体の具合が悪く、早退されていたという
アクシデントはありましたが、ある意味直接二人でお話が出来てよかったです。

いつもこんな感じで商談出来るといいんですけどね。
いい物をご紹介してまたその先にご紹介いただけるように
頑張っていきたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


ご近所

2010-06-24 19:21:56 | 石井健司の日記
本日、営業に行った先で昔話に花が咲いてしまいました。

現在58才であられるその方は、ワタクシの母が嫁ぎ先である
今の自宅で珠算塾を始めた時の1期生だったと・・初めて知りました。
その方が高校生の頃助手として母の仕事を手伝っていただいていたことは
おぼろげに覚えています。

父同士も仲良く近所付き合いをしていて、その方が結婚された時は
ワタクシの両親が仲人をして、ワタクシも花束贈呈で式に参加した
思い出があります。

本日久しぶりにお嬢様、ご子息と家業を一緒にやられている方々とも
お会いしました。
厳しい世の中だという言葉は出てきますが、
店先で遊んでいる1歳半のお孫さんの笑顔がその場を和ませてくれました。

近所でありながら、なかなか足遠くなっていた場所は
今回に限らず多くあります。
会社の周辺、自宅の周辺と・・・
近くの方々に認めていただけなければいけません。
肝に命じて頑張ります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村



ウィンドウズだからね

2010-06-23 19:16:06 | 石井健司の日記
復旧作業・・・うまくいきせん。
本日ワタクシのパソコン師匠であるY氏に電話で相談したところ
「ウィンドウズだからねぇハハハッ!」
と根っからのマックオジサンはまともにとりあってくれません。
(アッ、冗談です。色々ありがとうございました。)

いつもの間にかリンゴの会社がが市民権のようです。

そんなワタクシもパソコンに触れた最初の頃は
マック使いでありました。
前出のY師匠に
「お前本当に爆弾だすの好きだなぁ~」と言われ

また、別のW師匠からは
「お前、カッターで真っ直ぐもの切れないの?」」

と展示会のプレゼン用の模型製作からも外され

と機械オンチ、不器用を全開に披露していた20代後半の
悪夢が蘇ります。

そんな時、当時のH社長から
「お前は営業だけやればいいから・・・」
と慰めなのか、あきらめなのか・・その言葉を
励みに営業にまい進したものです。

ある会社の社内報の企画、製作を取ってきたときには
予算も少なく、ライターまがいの事までやりました。
カッターで何かを作るよりかは文章を作る方が
少しはマシだったような気がします。

まぁ、今も昔も・・
営業しかワタクシには出来ないようであります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


困った

2010-06-22 18:33:22 | 石井健司の日記
パソコンにソフトウェアのバージョンアップを
していたら・・
現在何をしても立ち上がらなくなってしまいました。

これは明日ヘルプセンターに電話しなければならないかも。
とりあえず、復旧に向け少ない知識を投入であります。

ブログの更新だけはしなくては・・
慣れない他のパソコンからの更新であります。

今日は蒸し暑かったですね~
なんとのどかなことを書いている場合ではありません。
ちょっとバックアップもサボっていたので
内心ヒヤヒヤであります。
では、復旧作業に没頭いたします。
すみません。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


またもや

2010-06-20 18:16:02 | 石井健司の日記
本日は石井ブログです。

ニューフェイスなかなか上手に書けているではないか?
と思い切り上から目線の発言であります。

昨夜は久々にまともな時間に自宅に帰りました。
えぇ、見ましたとも!日本VSオランダ

1点差負け位なら上出来、引き分けなら最高!
でも、もしかして勝ったりしたりして・・・
うーん、頑張れ日本!

正直サッカーはあまり興味ないというか
自分にとってのスポーツ観戦、好きな順位から
いったら上位ではないのですが・・

やはりそこはスポーツ観戦好きな血が本番になると
騒ぎ出すものです。

前回、本田のゴールを睡魔に負けて見逃したワタクシ
今回は時間帯も早いことで問題なく全部見れると
テレビの前で戦闘態勢です。
缶ビールをチビチビ飲みながら・・
前半はどちらかといえばおとなしめの戦い。
ハーフタイムの時にちょっと他のチャンネルを見ていたのが
いけなかった・・・

後半が始まり少したったところで
ビールの影響か・・小用を催したワタクシ。
ちょっとトイレへ

ある意味幸せな気分で小用をしていると
コンコン「お父さん、1点取られたよ~」
長い年月をかけてスポーツ好きにさせた
我が娘からの一言・・

またも見逃しました・・

オウンゴールか?

・・後半の攻めは良かったです!次回のデンマーク戦
禁ビール、睡眠充分の状態で挑みたいと思っております。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


近所の相撲巡業

2010-06-18 18:49:02 | 石井健司の日記
昔々のお話

我が家の近くの八百屋さんが相撲好き?だった関係からか
後援会とかに入っていたのか?
よくわからないのですが、相撲の巡業が来たことがあります。

歩いて数分の場所でもありますし、当日もちろん見に行き
初めて見る相撲取りの大きさに唖然とした記憶があります。
それ以上に思い出があるのが、その日に初めて父親に
張り飛ばされたことです。

多分ちびっ子相撲のような催しがあったのでしょうが
丸々と太った健康優良児と当時呼ばれた肥満児のワタクシは
格好の参加メンバーと近所から思われていたようです。



ただフンドシスタイルになることが恥ずかしく
拒否をし続けていたのでしょう。
この辺の記憶はあいまいでありますが・・
そして、普段は温厚な父親が
「男らしくない!」と一喝し張り飛ばしとなった訳です。

それ以来しばらく相撲というものが嫌いになったのは
いうまでもありません。

現在相撲界の野球賭博問題が世間を騒がしています。
朝、稽古が終り、ちゃんこを食べると昼寝・・
太るのも仕事の一つである相撲界、暇な時間を持て余したのですかね。
賭け事は蔓延していたのだと思います。

ワタクシの張り飛ばされた思い出とともにある記憶の一つに
大きな相撲取り同士で小さな花札で遊んでいる姿があります。
1回の勝負ごとにマッチ棒がいったりきたり・・・
何をしてるんだろう?と当時はわかりませんでしたけど。

極論ですが、日本も本気でカジノ解禁する時期なのかもしれません。
アングラな賭け事が多すぎるのも問題なのかも・・

さて文部省管轄の日本相撲協会、今回の問題は今後どうなるんでしょう。
相当まずい事態に陥っている感じがしますね。


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村


ご提案

2010-06-17 18:32:50 | 石井健司の日記
本日暑すぎますね!夏本番前に夏バテしそうです。



2日に1本予定の第三のビール?
本日も飲んでしまいそうです。
つまみは冷奴の上に流行りのラー油。
プリン体、糖質オフが中年のヘルシー心を捉えます・・・(涙)


先日からご近所の方からのご依頼により
色々な車種の選定?ご案内をしております。

その方のお悩みは自宅の駐車場。
確かに狭い駐車場なのですが、なにより
狭い路地の一番奥にあるお宅で、障害物も多く
確かに車庫入れが難しい場所であります。

メジャーで大きさを図ったり、障害物の撤去のご提案をしたり・・
現在のおクルマとの大きさを比較しながら
お客様のご希望にどれだけ合う車種をご提案出来るかが勝負どころですかね。

色々調べれば調べるほど、帯に短し襷に長しという言葉が
ぴったりくるような感じで容量不足のワタクシの脳がパンクしそうでした。

それでも一応自分で熟考したご提案を本日させて頂きました。
あとは家族会議の上ということになりそうですが・・
ご提案に関しては感謝をしていただきこちらも大変嬉しく思っています。

それ以外に何か出来ることはないか?
考慮しなければいけないことを忘れていないか?
週末までに何か思いつけば再度ご訪問、ご提案しようと思います。

一つ一つのお話を丁寧に真剣に取り組むことを
肝に命じて頑張ります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
にほんブログ村