「毎日が日曜日」 城山三郎さんの本でしたっけ?
我が家では先日の日曜日からこの言葉が頻繁に出てきます。
ワタクシの奥様(微妙に家庭内での順列がわかる書き方だなぁ)が
長年勤めさせていただいたパート先が
諸般の事情により営業の終了を決断されました。
日曜日に社員全員が緊急招集され説明を受けたようです。
不況だとか、業績が悪いだとか、危ないとか、色々言われていましたが
もう少し先の話だと思っていたのですが・・・
これからのことも色々考えなくてはいけませんが
まずは「長い間お疲れ様でした。」という言葉しかありません。
朝5時半からの仕事、子供が小さい頃は一旦7時に自宅に戻り
子供を送り出してから昼位まで・・よくずっと続けてきてくれたと思っています。
懇意にしていただいたお客様に挨拶も出来ないままで店が閉鎖された。
そんな急な展開であることを本人がとても杞憂しております。
家内の関係者でこのブログを見ていてくださっている方も
いらっしゃるので本人に代わり今までの御礼とご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
ますますワタクシ頑張っていかないといけません。
今月も残り少ないですがワタクシまだまだ目標に足りません。
皆様の情報ご提供の程、ぜひよろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村
我が家では先日の日曜日からこの言葉が頻繁に出てきます。
ワタクシの奥様(微妙に家庭内での順列がわかる書き方だなぁ)が
長年勤めさせていただいたパート先が
諸般の事情により営業の終了を決断されました。
日曜日に社員全員が緊急招集され説明を受けたようです。
不況だとか、業績が悪いだとか、危ないとか、色々言われていましたが
もう少し先の話だと思っていたのですが・・・
これからのことも色々考えなくてはいけませんが
まずは「長い間お疲れ様でした。」という言葉しかありません。
朝5時半からの仕事、子供が小さい頃は一旦7時に自宅に戻り
子供を送り出してから昼位まで・・よくずっと続けてきてくれたと思っています。
懇意にしていただいたお客様に挨拶も出来ないままで店が閉鎖された。
そんな急な展開であることを本人がとても杞憂しております。
家内の関係者でこのブログを見ていてくださっている方も
いらっしゃるので本人に代わり今までの御礼とご迷惑をおかけしますことお詫び申し上げます。
ますますワタクシ頑張っていかないといけません。
今月も残り少ないですがワタクシまだまだ目標に足りません。
皆様の情報ご提供の程、ぜひよろしくお願い申し上げます。

にほんブログ村