”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

茎を食べるレタス & あちこちで、ボッコボコに...

こんばんは。
去年を思い出させるほどの大雨が続いてます。
明日の午前中も危険な雨予報。

ただし、途中で小雨や休みが入るので、多少はマシですし、
午後には、畑に出れました。

雨が止んだ時は、バッタバタで最低限の作業だけしか出来ません。
畑を見る前に、頭の中でシュミレーション。

余計な作業が発生してないことを祈りながらの、
畑への出勤。

まずD畑。

ここは、大雨でも被害はまず無い畑ですが、
収穫の残ってるキヌサヤエンドウが心配。

当然ジャガイモも心配。

かろうじて我慢できるレベルで済んでました。
少し土寄せや、緑肥が伸びすぎて、
ジャガイモの邪魔になる部分を刈って草マルチ。

ピルカが2本、追加で収穫しないといけない株があり、
ギリギリ種芋サイズが4個。

直前まで大雨でしたので、保存は効かないはず。
明日には、一か八かで冷蔵庫で保存しつつ、休眠打破してみます。

あるいは、ピルカに関しては数が少ないので、
来年の春ジャガ用として、ずっと冷蔵庫で保存もいいかもしれません。

一応、1回栽培してるので、
ここの地域への適応が進んでます。

ぜひ、大事に残して栽培したいですね。


次はC畑へ行きました。

ガ〜〜〜ン!

この、ボコッてやられてるのはアナグマの仕業です。

拳が入る大きさですが、
こな草マルチの下にミミズがいっぱいいるんです。

ガッチガチの畝に、たっぷりと草マルチが出来るようになって、
ようやくミミズも増えて、雨も降り、土が良くなってきたところ。

以前と違って、今回は続けてやってくるでしょう。

草マルチはとても良いのですが、
モグラやアナグマにとってはミミズがいる良い餌場になります。

梅雨なので、木酢液を撒けないし、
罠も仕掛けられません。

今までも、何度もCとD畑にしかけましたが、
どちらもやられっ放しです。

あ、....D畑、やっぱり侵入口があるようです...
こちらもボッコボコ。

サツマイモ畝がいつもやられます。

チャチャっと修復して、とりあえず、緑肥が邪魔な箇所は無いので、
茎レタスのステムレタスを数本、収穫しました。

まだまだ小さく収穫に至らないのも多く、
満足な結果ではありません。

コスレタスも同じです。

土の状態からすれば、当然の結果ですね。

今の土の状態を、可能な限り継続、...
いや、もっと良くして、次の栽培に期待です。

この品種は、とう立ちしやすい品種なんでしょうね。
伸びた茎を食べる品種です。

先っぽの葉は普通のレタス同様に食べれますが、
下の方は硬くて美味しく無いので写真のように落とします。

今回は5本。
私の試食用ですが、1本は、この後B畑に行って、
隣のお母さんにあげて、試食してもらいます。

しかも、タイミング良く娘さんもいらっしゃいましたので、
二人に試食して貰えそうです。

ステムレタスは、茎の皮をむいて、
スライスして炒め物が定番らしいですが、
スライスしたものを乾燥させて(干し大根みたいなものかな?)、
水で戻して調理すると、クラゲのような食感らしいです。

そこで、”山くらげ” という別名もあります。

さて、...

C畑には、ピーマン類とインゲン、オカワカメ、瓜類と、
虫の食害が心配な作物だらけ。

苗の植え付け後は、しばらく虫の被害はほとんど無く、
元気な姿を見れましたが、...

やっぱり、こうなります。

去年の悪夢再来です。

しかも、ようやく手に入れた貴重な新品種のタネも無駄になりそう。

タネの在庫がある分は、再度育苗しますが、
無いものは、最低でも1本生き残って、
タネを採りたい...今年は、もっと被害が出そうなので、厳しいかも?

運良く、またタネが購入出来ればいいですけどね...

最後はB畑に行って被害確認。

ここは大雨での被害が出やすい畑ですが、
どうにか我慢できる状態で、修復は必要無しでした。

色々とやりたい事はありましたが、
とりあえず、ジャガイモの緑肥が邪魔な部分を刈って草マルチ。
そして、発芽の遅かったものに土寄せ。

この後、D畑でも時間のある限り、
雨がポツポツ降るまでやりましたが、
BDのジャガイモの垂直仕立て栽培のギュッと縛る作業。

ようやく、本格的に垂直仕立てができる畝が出て来ました。

10〜15cm程度では、なかなか、やってる感が出ませんでしたが、
30〜40cmに伸びてくると、やり甲斐も出てきます。

焦らず、無事に梅雨を乗り切ってくれる事と、
ごく一部、秋ジャガ用が早めで収穫できれば....
やっぱ...無理かな?


そのジャガイモですが、...

今回の春ジャガ栽培での様子と、過去の状況をもとに、
デスクワークを遅くまで続けた結果。

休眠が解けないので、
なかなか発芽しないというのは間違い無さそうです。

品種は違いますが、
具体的な休眠の日数が書かれてる資料が見つかりました。

そこで、秋ジャガ栽培可能な新品種や、
すでに収穫されてる芋(栽培中と同品種)を購入してます。
すでに、冷蔵庫に入って、早めの休眠打破中です。
(カラフルポテトの出荷...どうしても、秋ジャガでもやりたいですので...)

今の栽培中のものは、秋ジャガには到底間に合わないので、
ほとんど、購入分での栽培です。

今、収穫済みのピルカの一部や、
デストロイヤ-の一部のみ(これから収穫分)、
秋ジャガ用に休眠打破に挑戦してみます。

マチルダも、数本だけ早めに収穫してみましょう。

ただし、雨、雨、ですので、
2〜3日晴れたら挑戦(収穫〜冷蔵庫へ)です。

そして、...

ここの瓜類も心配ですね、...

ウリバエが、い〜〜〜っぱい、たかってます。

バターナッツですが、...

すぐ近くのバターナッツは?

たまたま...でしょうか?

個体差で虫の被害にあいにくい株の可能性もあります。
固定種ですのでね。

もし虫の被害が少ない株だった時は、必ず採種するべき株です。
虫に強い株...祈りましょう。

漬け瓜類はもっと深刻な状況ですので、
すでに、追加で芽出しを開始してます。

そして、今月末頃にも、
再度、芽出しして追加で育苗しましょう。

多分、それでもダメでしょうけど、
やれるだけやってみます。

D畑のレモンキュウリも、...集ってます。

ウリバエよけのネギを混植してますが、
明日には、棒だけになるかな?

今年も、アナグマや虫にボッコボコにされてますが、
くじけず頑張るのみ!

クズな両親のおかげで、打たれ強いんじゃ〜〜〜!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
neco-no-suzusan様、こんばんは。
どれも余計なお世話なんかじゃありませんよ。
お互い、可能性のある情報交換して、美味しい野菜が作れればそれが一番。

最近、行灯が効果がある理由を、youtubeでたまたま見つけました。
水平に飛んでくるけど、下には降りれないそうです。
なので、上を通り過ぎるだけで、上からの進入ができないそうですね。
でも、100を軽く超える数があり、ちょっと厳しいのです...
でも、どうしてもタネを残したいので、数本づつ次の苗で試してみますね。
アルミホイルは未確認ですが、強風が心配...行灯の中に入れてみる?
モグラも大変ですが、最近はようやく数が減ってきたみたい。
可哀想なくらい捕まえましたが、ようやく...です。
師匠も、最初のうちは害虫が増えるとおっしゃってますので、
私も焦らず、ぼちぼちやっていこうと、思ってます。
お互い頑張りましょうね。
neco-no-suzusan
こんばんは(^_^)

ウリバエには困りますね(^.^;
行灯で囲うのが効果大みたいです。私は先にネットを張ってしまったので行灯ができず、アルミホイルを敷きましたが、試しにどうでしょう?
モグラには畝の周りに溝を掘ると良いとのことです。
が、モグラも手強い(^.^;
どれも聞いた話なのですが、ぼちぼちやっていこうと、思ってます。
余計なお世話で気分を害されたらごめんなさいm(_ _)m
自然農も楽じゃないですよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事