goo blog サービス終了のお知らせ 

”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

畑の深い場所の土...確保!

こんばんは。
今日も、....降るぞ、降るぞ...的な、詐欺みたいな天気。

確かに、収穫中に降りましたけど、
そのまま続行レベル。

と、言いますか、...

続行しないといけませんので、ソコソコ濡れる雨ではありました。

午後も、さらに雨の可能性が高い予報でしたけど、一切降らず。

これは有難いと畑に出ようかと考えましたが、
明日、大量に種まきを予定してます。(育苗)

ですので、そちらの準備をしました。

春に、ガッテン農法に紹介されてる、
スピード育苗用土を仕込んであります。

写真....忘れました。

それと、セルトレイ用の軽い土を混ぜて、
くん炭やバッドグアノ、石灰もそれぞれ少しずつ加えました。

水を適量加えて馴染ませてる間に、
D畑に残り少ない、畑に土を掘りに行きました。

その際に撮ったゴーヤを、ちょこっとご紹介!

廃墟の空き家に蔦が絡みついてるみたいですが、
この中に、ゴーヤの実が隠れるように実ってます。

だから、日当たりが必然的に悪くなり、
濃い緑には、ならないのです。

分かりにくいですが、四角豆も生長中。
花が咲いてるので、もう暫くすると実が付いてくると思います。

今年は、昨年、ギリギリで採種した新しい品種の ”わこさま”。

辛うじて、2ヶ所で栽培出来てます。

来年は、全ての場所で栽培できるようになると良いですね。
一応、...まずは試食からですけどね。

写真の矢印部分で、土を確保中です。

ヤーコンの隣の通路を掘って、
深い所の、肥料っ気ない土を使います。


いつも雨がパラパラ降るので、
なかなか確保できませんでしたが、ギリギリで....確保!

足りないかもしれないけど、確保〜!

さて、...食事をパパッと済ませて、
ガーデンハックルベリーとオクラ、
ナスの袋詰めをしないといけません。

オクラとナスが、今からどんどん収穫量が増えるでしょう。

いつも遅いけど、これが普通かな?

どうなんでしょう?

とにかく、...頑張りましょう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「発酵腐葉土&育苗用土」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事