”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

のらぼう菜も、 テストですね。

こんばんは。
大雨ってレベルではなくて幸いでした。
風が少し強めだったようで、色々とめくれてましたが、
記録上は、別に....でした。
ピンポイントで、庭だけチョコっと?

テスト中の赤ネギ、今日の夕方です。

汚い葉を切った部分が汚いですね。
コレは、すぐに出荷してもこうなるので、
可能な限り丁寧に切ったり、
さらにもう一枚剥いたほうが良いかも?

で、....先日ご紹介したベテランのネギ農家さんみたいになりたいので、
剥きました、これも...こいつも...

上手く剥けるように、どこまでが色が残る限界なのか?
などなど....経験...さらに経験...です。

ケチっても仕方ない。

どうせ、私が美味しく頂けるのだから、
失敗したら、いっぱい食えるぞ〜〜!...ってね!

あ、....見た目ですが、葉や根の状態から、
問題無しと判断しました。

乾燥がほとんどありません、
しっかりと根が水分を吸い上げたかも?

いや、...昨夜は雨じゃん!
今日は湿気が多いじゃん!

再テスト決定です!

とりあえず今回の分は、
今夜、一部をガッツリと、しっかりと試食して、
そちらも問題なければ出荷できる?

今は祈るのみです!

そして、今日の収穫では、
のらちゃん菜(のらぼう菜)も、たっぷりと収穫開始です。

このように、つぼみや花が付いてれば、
きっと買って頂けるかも?

紅菜苔は3倍に増えました、流石に売れ残るかも?
微妙な天気の週末ですね...。

そして、のらちゃん菜(のらぼう菜)を、
昨年の摘心から、ず〜〜〜〜っと見てて、
のらぼう菜(別の種屋さんの、のらぼう菜)も、
摘心をしても良いかも?
したほうが良いかも?

今の のらぼう菜は、
とうが立つ?....もう少し先?

そんなギリギリのところですので、
手で、ポキンと摘心を兼ねた最初の収穫はできません。

でも、...葉の付け根には、
た〜〜〜くさんの脇芽がある株ばかり!

のらぼう菜も、 テストですね。

C畑の一部、15〜20株程度ですが、
摘心しました。(昨日)

手で折り獲れないので、
ハサミで...ふっとい茎を.....バッサリ!

とうが立ってないし、太いから超〜大変。

でも、本来、本場の地域では、
この最初の摘芯分を出荷されてます。

最初の分が一番、甘くて美味しいからですが、
以前の出荷では、1袋だけしか売れなかったような...

でも、今回のとう立ち前は、
流石に硬くて無理かも?

でも、私は試食しないと納得しません。
昨夜、明らかに柔らかい部分を...レンチン!(茹でる代わり)

見た目が太くて硬そうな部分を煮物に...ポイ!

グツグツは煮てません、普通の茹で時間ですが、
食べたら、トロ〜〜〜〜〜〜〜ッとして、極上の甘さ!

美味しかった〜〜〜〜!

うわ〜〜〜〜っ、何とかして、
この美味しさを実際に食べて分かってもらいたい!

ただし、今回の、のらぼう菜のように、
早めの摘芯は、まだまだ心配ですので、
今年は全て....我慢して私が全部、
試食しましょう。

来年、....自信を持って摘心(収穫)して、
POPに、ちょっとテコ入れをして、
い〜〜っぱい、出荷できますよう〜に!

のらちゃん菜の種も、無事に採種できますように!

花が終わった所に...サヤが付いてます。(見えない?)

のらぼう菜と言えども、初めての野菜は心配ですね。
無事に採種できますよ〜に!

さて...

すでに、...

春野菜の準備を進めてるジャガイモくん。
南向きの縁側のカーテン越しに日向ぼっこ中です。

真冬の寒さに耐えたでしょうか?
もしも、凍ってたらお終いですね。

この浴光育芽は、...
どこで見たのか忘れてしまいましたが、
直射日光よりも、レースカーテン越しの方が良い...ですが、
どこでしたっけ?

どっちが良いか、再度確認した方が良さそう。
の...ままで、レースカーテン越しが続いてます。

ダラダラと、このまま続けてますが、
温度(室温)がちょうど良いのです。

30度以上になると、芋が傷んでしまうらしいので。

ただし、外で日向ぼっこさせるのは大丈夫みたい。

私の場合、手間が増えたり、
ポイっとするアホがいるので、
あまり外には出したくないのです。

今、里芋やその他の根菜、豆類などなど、
ストレス溜まりまくり、心配しまくりで、
屋外なのです....

室内でOK分は、
可能な限り室内...という現状です。

ただし、風通しが必要なものは、
やはり、頑張って外へ....です。

そして、ジャガイモに続く次の野菜は、...

・セロリ(いまだに収穫も試食もできない、スーパーセルリー)
・ミョウガ(根の数を減らして植え替えは、来年にしようかな?)
・エンドウ(ゴーヤ畝を勘違いして蒔いてませんでした。春蒔きに挑戦)    
・チョロギ (育苗)
・山わさび(種球? 種ワサビ?...の、植え付け)
・ナス(育苗)
・ピーマン類(育苗)

などなど....ズラ〜っと...


今までの、浅い経験やデータをもとに、ですが、
このようなスケジュールで細かく予定を作ってあります。

で、...今まで、...

例えば、...ナス。
一般的に、種蒔き(育苗)は、2〜4月と書かれてます。
暖地(鹿児島)だと、2月上旬〜下旬と...。

そこで、ここ数年は3月の頭から種蒔き(芽出し)。
正確には 3月の頭頃で、
その年の天気や仕事の予定などの関係で、
2月下旬になったりしてます。

ところが、...

芽出し後にセルトレイにタネを蒔き、
順調に発芽したものでも、
寒い日が訪れたりすると、1週間ぐらい?...もっと?
生育がピタッと止まる事がありました。

もちろん、衣装ケースなどに入れ、
家の中に避難させてます。
毛布をかけたりもしましたね...。

過去の記事をご覧の方はご存知ですよね?

でも、....我が家は寒い!

こちらも...ご存知ですよね?

で、...お師匠様の竹内さんがね...

はっきりと覚えてなくて、
細かい部分がちょっと正確ではないかもしれませんが、...

早くタネを蒔きすぎて、
途中で生育が止まるぐらいなら、
1週間、10日(2週間だったかも?)、
種まきを遅らせると良い。


結局、苗が完成して、
畑に植え付けるのは同じ頃になるから、
確かに....その通り....

ヤキモキしないで済む可能性が高くなり、
大変な作業も減ります。

そこで、...

そのような心配をもとに、
スケジュールの調整も行なってます。

でも、もっと大事なのは、
自然界の植物など見ながら、...種蒔きらしいです。

自然暦って言ってましたっけ?
梅、桜、藤の花や、小麦の穂などなど...を、
目安にする方法です。

この次は、自然暦...導入ですね。

頑張りましょう!


さて、写真が溜まってきました、
今期、購入したタネのご紹介です。


・食用ホオズキ
ストロベリートマト(食用トマトホウズキ)
いよいよ、...ようやく再挑戦ですが、あの味が忘れられませんね。
甘酸っぱくて、とっても美味しかった〜!(一粒の試食で終わりでしたが...)

・ボルゲーゼトマト(説明は、お借りしました)
イタリア南部でドライトマト用に育成された在来種。
加熱調理、トマトソース、ドライトマトに最適。
加熱調理するとトマトの濃厚な出汁が良く出て風味が良い。
日本ではトマトはサラダで生食が一般的だが、
欧米では加熱料理に風味を与える調味料としてトマトは欠かせない。
品種本来の味が発揮されないので生食には不向き。

・アスパラガス(固定種・導入種
外地から持ち込んだ生物種を導入種とか帰化生物といい,
それ以前に土着した生物種を在来種...だそうです。
品種は「メリーワシントン500W」という、
ごく一般的な品種らしいです。
草勢、耐病性に優れ作り易く、2年目より収穫、
3年目以降は毎年(5年~10年)収穫できるそうです。

購入してませんが、...パープルタワー(固定種)。
コレは全体が赤紫色の品種ですが、
茎は太くボリュームがあり、基部まで柔らかい品種だそうです。
グリーン種より甘みが強く、食味は抜群でサラダに向き。
今回は栽培しませんが、
緑のアスパラに成功したら、バリエーションで欲しい品種ですね。
とにかく、タネが少ないのに...高い!
ですので、今回は無しです。

いつもの癖で....緑と紫の詰め合わせ、
そして食べ比べ...してもらいたいですね〜。

頑張ろう!

・ししとう(ピッコロししとう)
名前が面白いですよね。
今まで自家採種した美味しい品種がありますが、
バカ売れまではしません。
他の方の出荷が減る頃、秋口に...じわじわ〜と売れる...です。
そこで、ピッコロ....と言うネーミングに助けてもらおう!
実に安易ですが、今の品種をピッコロで出すわけにはいきません。
昨日の嘘つきと同類になっちゃいます。
それに、辛味(あたり〜!)が、かなり出にくい品種らしいし、
購入して、一からの自家採種になっても良いかな?...です。


こちらは別の種屋さんからの購入分。


・ツルなしインゲンの、パープルインゲン
甘味強く、食味良好

・つるあり紫ささげ
暑さに強く生育旺盛(期待したい特徴です)
柔らかい莢をインゲン豆と同様に利用

・つるありインゲン 虎うずら菜豆
生育旺盛、着莢抜群
粘りがあり美味な品種
失敗ばかりの品種で諦めそうですが、どうしても成功したい。
美味しいインゲン豆らしいので、頑張りましょう!

・つるありインゲン ファイヤービーン
購入先では、つるありファイヤービーンと書かれてますが、
沖縄県の、ツル無しの実取り用品種の、
赤うずら豆...では?
それとも、本当に....つるありの品種かな?
確認しましょうね。
沖縄の赤うずら豆であれば、
鹿児島でよく育ちやすいかも?...で、
期待大で、3袋購入です。

名前通りに、
綺麗な赤い縞々のサヤと種....ですが、
購入した種は茶色...心配...。

・ ハーブ  レモンバジル
ホーリーバジル?...だと思いますが、
すでに栽培してます。
でも、なかなか売れない...
で、....出荷もしてません...勿体無い。
そこで、レモンの香りがするなら、
サラダや唐揚げなどに添えれば?
挑戦してみましょう!
レモンの香りが、シカなどの対策により効果が出るかも?

・伝統・地方野菜  岩手緑豆
今も苦戦してる、あおばた豆では?
見た目は、そっくりです。
今のよりも、うまく育ってくれるかも?...で、
ちょこっと購入して試してみます。
どうしても、青大豆...欲しいですね。

・つぶしろなす
必ず売り切れに成長した、つぶむらさきに続け〜!

・芳香うらしそ
今栽培してる、青いしそと混植すると、
互いに害虫を遠ざけるコンパニオンプランツになるそうです。
寄ってくる害虫と、嫌がる害虫が異なるからだそうです。
でも、赤シソの場合ですので、
これは、表は緑で裏は赤紫の品種...
赤シソと同様であれば良いのですが...


まだタネが未入荷で、今回は送ってきてませんが、
ツルなしの、黄莢インゲン も購入してます。
パープルインゲン と同じ、さやインゲンですが、
サラダ向きらしく、生育旺盛、サラダの彩りに ! ...と、だけ。
味はイマイチ....の可能性が高いですね。

購入した種、第一弾のご紹介はここまで。

第二弾は、近日予定!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
larala30さん、こんばんは。
産直に電話して送ってもらったって部分、...
な〜〜んとなく、あったかも?...そんな気がしてきました。
岩手の遠野といえば、パドロンもありますね。
青豆を使った豆腐...農業をやる前だと思うけど、
テレビで見た気もしますね。
何となく縁があるような...なんて勝手ですが、
大量に作って食べたくなる美味しい青大豆。
成功させたいですね〜!
色の濃い青大豆ですので、多分、...
私の栽培してる品種と同じか、かなり近い品種のはず。
自家用に青い豆腐を手作りして、自慢げに写真を載せたいですね!
夢で終わらないように、頑張ろう!
いつも、貴重な情報をありがとうございます。
larala30
こんばんは。
岩手の青豆、以前ブログの方に写真載せた事ありますが
甘くておいしいから、もっと食べたくて、産直に電話して送ってもらったのですよ。遠野産です。岩手の青豆は京都の豆腐になっている所もあると言われています。普通の大豆とは栄養の面でも違うそうです。良いと言われえてます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事