蒸し暑〜〜〜いママの朝!
起きるまで扇風機を回してました...眠い。
でもね、...夕方前はずっと曇りだから、楽チン!
蒸し暑さは僅かにあるだけ。
”ミッちゃん” が、今日は暑くないから良いね!
彼女は、80前だから、
なるべく涼しくしてあげて下さい!
さ〜〜あて...アナグマは?
庭も、D畑にも、一切痕跡ありません。
来てないのか? きたけど漁ってないのか?
野菜のチェック!...今日の黄瓜!

(矢印は、おじゃまなカタツムリ)
栽培は僅かですので、1本で十分ですが、
予備がないと不安ですね...自家採種中です。
触ってみると...少し柔らかいのかな?
そんな感じですので、近々...収穫して採種?
あるいは、少し追熟させて採種。
色々と、微妙にやり方が違うんですが、
やっぱり...竹内さんの方法でやってみましょう。
そうなると...まだまだ、このママです。
こっちも黄色いけど...ズッキーニです。

B畑の品種がダメな場合で、
昨年のボロネーゼを採種中ですが、
何故だったんでしょう?...過去の栽培とは違ってかなり楽。
良い品種かも?
島カボチャ

ハヤトウリと同様に、黄色くなってる...ダメかも?(矢印)
雨...雨...雨...のせいかな?...いまだに分かりません。
赤丸部分のUP

写真では、これ以外は見えませんが、
これから...イ〜ッパイぶら下がるんです。
ですが、ダメかも?
まあ...薬を使わない農法だし...
先生が近くにいる訳でもなし...
がむしゃらに頑張るしかないのかな?
ただ、...どうにもならない場合は、
混植中のササゲは一切問題なしに見えるので、
全部ササゲにすれば良い!
冬畝に、肥料喰いの作物を栽培して、
連作できるようにすれば良い!
最悪のシナリオは、すでに考えてますが、
できれば...頑張れ!
昨日の草ですが、....写真、撮ってきました。

この草が、元気元気。
イッパイ、草マルチに利用させて貰ってますが、
やっぱり、ゾンビの草が多い畑ですね...
メヒシバ...ツユクサ...
米ぬかで復活を完璧に阻止できれば良いのですが、
念の為に、通路で米ぬか ふりふり。
明日は、色々と収穫予定の1日です。
少しずつ大量に収穫予定です。
1〜2種類だと...楽なんでしょうね。
明日も曇り予報です。
収穫の際は慌てないで良いので、曇りが良いですね。