今日こそ、期待しながらCの畑へGO!
急く気持ちを抑えながらの出勤でしたが、
遠くからモグラ塚が無いのを確認出来ました。
これは期待しちゃいますね。
おぉ・・・開いてる!

これがセッティング後の状態で閉じてます。

罠が作動すると、1枚目の様に開くので分かりやすいです。
可哀想なのもあって、ちょっと自主規制。

仕掛けた場所は昨日の写真と比べれば分かりますが、
ボコボコのモグラ塚があった内の一つです。

他の場所にもモグラの痕跡がある場所があります。
このモグラの可能性と、別の可能性、
両方あるので、足で踏んづけて様子を見ます。
その間に、Dも被害がひどくなる前になんとかしたいので、
昼に帰った時に畑に仕掛けておきました。
そして、問題のAは余りにもトンネルだらけで、
どれが本道か分かりずらいので、
ただいま本道の見極め中です。
その後は、そのままAで除草作業。
大根の畝ですが、スギナがひどくて・・・
ようやくこんな感じまで仕上がりました。

大根は、まだまだ小さいです。
みんな、早くからタネを蒔いてるので、
もっと早くした方が良いですね。
もちろん、他の野菜もまだまだ遅いです。
他の農家や、家庭菜園などを見て、
ここの地域の適期を見極めないといけませんね。