”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

別れて、 倒れて、 ピロ〜〜ん!

こんばんは。
ネットが早いと快適ですね〜〜〜!

昨夜は、新たなゴタゴタがあり、
夜遅くまで...でしたので、
ようやく今夜から、皆さんのブログチェックを再開できます。

今回の制限は異常だった?


え〜〜〜、昨日の更新を、
ちゃちゃっと済ませて寝るために、ご紹介してない作業から。

B畑のジャガイモ畝です。(土寄せや、草を刈って通路にマルチ用に確保)

やっぱり休眠が開けてないせいが濃厚になりましたが、
気温も影響してるかもしれません。

時々、極寒まではいきませんが寒くなる今年の春。
明朝も4度の予報です。

条件が整えば、霜が降りる温度って...おかしいでしょう?
こんな気温では、野菜たちもおかしくなります。

ま、...話を戻しますね。

ここは、わずかに休眠が他の品種より短かそうな、
デストロイヤーの畝。
D畑の赤い深ネギの余ったショボいのを植えてあります。

しかし、ここのが一番ダントツで生育が良いのです。
分けつも、どんどん始まってます。

植え方を少しずつ変えて実験してたので、
ようやく、なんとなくですが、...本当の生育の悪い理由が分かったかも?

いずれ、理由をご紹介できるかもしれません。

ジャガイモ自体もどんどん発芽してきているのは、
昨日までにもご紹介してますのでお分かりでしょうが、
ノーザンルビー とシャドークィーンが一番休眠が深いかもしれません。

今、発芽してきたり、発芽寸前だったりです。

またまた、梅雨の最中の収穫になるかもしれませんが、
雨の予報をこまめにチェックして、種芋優先の収穫と、
腐るくらいなら、自家用に早めの収穫でいきましょう。

でも、やっぱり今年もネキリムシの被害が凄いですね。

米ぬかを食べさせて退治してますが、追い付きません。

少し早めから米ぬかをおいて、
数を減らしておいたほうが良いですね。

ジャガイモが発芽してからでは遅すぎるんでしょう。

生育が早い分は、垂直仕立ても始まるでしょうし、
テントウムシダマシもやってくるでしょう。

今月末あたりには梅雨に入っても良い時期。
今年のジャガイモも、やっぱり受難続きですね。

でも、きちんと栽培できる可能性のある、
ダメな理由が見つかったかもしれませんから、これからに期待です。

ここには、ニラの旧品種を少し栽培してますが、
半分にビーツのタネを蒔きました。



近所で購入した、安いタネ。(デトロイトダークレッド?)

C畑が芳しくありません。
苗を植え付けたそのままのサイズ。

土が固く、根が伸びていけないのかも?
水分も少なくて瀕死なのかも?

その根拠となる証拠かな?
隣の畝の、のらぼう菜です。

多少虫食いはありますが、このレベルは優秀でしょう。
次は、からし菜と交互に植えて虫対策してみても良いかも?

人差し指の部分にアオムシがいます、分かります?

わざわざ、別の畝では勿体ない。
からし菜の臭いが嫌いな虫は、多少、防げるでしょう。

のらぼう菜は、大きく育ったものは15cmぐらいになってるので、
株ごと収穫して、昨夜食べました、....美味しかった〜〜〜!

やっぱ、自分の野菜が美味しく感じてしまいますね。
本当に美味しくなった野菜なら良いですが...
のらぼう菜は売ってませんから、比較が....ね。

話が、またまた逸れましたが、
ここの畝なら、土も多少柔らかく湿ってるので、
ギリギリ、種まき時期を過ぎてますが、
ビーツ、なんとか栽培できるかも?

もしも、そこそこのものが収穫できたなら、
しばらくは、B畑に栽培できるプランを追加しましょう。


明朝の寒さに向けて、苗は倉庫内やトンネルに入れてあります。

寒い朝の後には、
いつも、パタパタとお亡くなりになる苗が出てきます。

心配ですが、祈るだけ。

アピオスも、ようやくピロ〜〜んと伸びてきたのが3本。

これは昨日の時点。

今日は、新たに3本出てました。

明日か明後日で、最初の植え付けが始まるかな?
今年は、大きな芋が収穫出来ると良いですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事