goo blog サービス終了のお知らせ 

輸入生地の店 神田fanのないしょ話

神田で生まれて48年 ヨーロッパの輸入生地専門店 FAN より
ステキな生地のお話をご紹介します

リントンのシャネルツィードでお客様が作りました!(輸入生地ファン)

2011-03-15 16:49:01 | お客様の作品
白ジャケット お客様作品1.jpg

お客様から素敵な白のジャケットの写真をいただきました。

こちらで昨年販売した、リントンのツィードで、糸がぽこぽこでているタイプのもの。

色違いに黒の糸の生地もありました。

大変人気が高く、再入荷を希望されて方も多かった生地です。

今年のシャネルのコレクションにも、このタイプの生地が多く使われていますね。

アイボリーなので、まさにこれから!出番が多くなるジャケットです。

ブレードが非常にきいています、襟元のラインがキレイですね。



丁寧に、キレイに作っていただき、私たちも大変うれしく思いました。

また、こうして写真をお送りくださり、ありがとうございます。

私たちの何よりの励みとなりました。

FANのホームページの掲示板にも掲載させていただいております。

ぜひ、そちらもご覧ください。

http://8243.teacup.com/fan/bbs


東北地方太平洋沖地震

2011-03-14 17:55:03 | 今日のfan
金曜日の地震は、私も初めての大きな揺れでした。

実店舗はセール2日目で、お店にもお客様が多くいらっしゃいましたので、

避難経路の確保で、すぐドアを開けて、揺れがおさまるのを待ちましたが、

何度も何度も揺れていました。

店の前は銀座と上野を結ぶ大通りに面しているため、たくさんの方が上野に向かって歩き始めました。

電車が全面ストップで、歩いて帰宅する人です。

店のスタッフで歩いて帰れる人は帰ることになりました。

その間、家族に電話やメールをしても通じないため、不安は募るばかり。

特に、宮城県と岩手県に実家がある二人は、かわいそうでした。

夕方6時近くになり、やっと家族と連絡が取れるようになり、

ほっとしましたが、

電車組みは帰宅する手段もなく、店にとどまりました。

まずは腹ごしらえと思い、外にでましたが、

飲食店はすべて食材不足で営業終了。

コンビニの棚も空っぽでした。

私も下校途中だった息子と連絡が取れましたが、

迎えに行くこともできずに、歩いて帰ってもらうことにしました。

12歳の息子の帰宅は夜の11時でした。

私は11時過ぎに地下鉄が動き出したので、乗り継ぎをして、

家の近くまで到達。

無事家にたどりついたのは12時を過ぎた頃でした。

長い1日でしたが、ニュースで、被災地の映像をみて驚きました。

こんなことが現実に起こるなんて。

どうか夢であって欲しいといった気持ちです。

節電の呼びかけに応じて、お店の営業時間を短縮して夜7時から5時に繰り上げています。

従来の営業時間まで、今日は私が電話番をしております。

なにかありましたら、お電話ください。

スーパーに食べ物もなく、地震の大きさと深刻さを東北から遠く離れた東京でも感じます。

今できることは・・・

無事を祈ることと・節電だと決めました。

被災された皆様に なんて言葉をかけていいのかわかりません。

あまりにもつらい出来事です。

実店舗「ファン」の冬物特別セール開催中です(輸入生地ファン)

2011-03-10 16:07:43 | セール情報
0310hagaki.gif

実店舗の特別セールが 今日から2日間限定でスタートしました。

今まで値段が下がらなかったものも、処分価格になりましたので、驚くほど安くなっています。

また、オーダー用の生地もスカート分やブラウス分にカットしてハギレとして販売しています。

実店舗で大人気の「小さなコギレ」も入れ替え時期のため、

半額処分となりました。

朝から、たくさんの方に来ていただきましたて、ありがとうございました。

ミッソーニワンピ.jpg

私も店内をミッソーニのワンピをきて、うろうろしてましたら、

お客さまに「ブログで見たわよ」と声をかけていただきました!

お客様もFANの生地で縫った素敵なスカートをはいてきてくださいました。

ネットショップのお客様がお店にきてくださると 

とてもうれしいです。

明日まで、この特別セールをしています。

お時間の都合がつく方は ぜひ ご来店ください。






春の日差しだけど、風が冷たい頃のマフラー(輸入生地ファン)

2011-03-09 16:37:32 | 作りました!
グリーンのマフラー.jpg

日差しは 明るくなったのに、風が冷たいですね。

風が強いため、余計に寒さを感じるのかも知れません。

うれしい春気分♪を取り入れたくて、あざやかなグリーンのマフラーを編みました。

この毛糸はイタリアのもので、くすんだ色が多い毛糸の中で、目立っていました。

たしかに この発色はイタリアですよね。

今日はミッソーニのワンピースにあわせて、グリーンのマフラーを巻いています。

2枚編んで、裏同士で縫い付けてあるので、保温性はいいです。

色違いで、オレンジの毛糸も手にいれていますので、

「すき間時間」に編もうかなと思っています。

寝る前の30分も編み物をするのが、最近の習慣になっています。

目が疲れて、よく眠れるような気がします。








お客様が作られたコースター(輸入生地ファン)

2011-03-08 16:48:53 | お客様の作品
コースター.jpg

お客様が縫われたコースターやランチョンマットです。

私も1枚いただいて、ベットサイドにおいて、くつろぎタイムのお茶用のコースターに愛用しています。

カップを置くたびに、ほんわか癒されています。

周りのフリルはトリコットの生地です。

これを円形に縫うのは 非常に難しいので、美しいミシン目をみるたび

すご~いと感心しています。

手作りのものって、人を温める不思議なパワーがありますね・・・