goo blog サービス終了のお知らせ 

カリフォルニアのあおのりさんち

南カリフォルニアで5歳のメイちゃん、6ヶ月のケイシーの育児奮闘記。
更新不定期です☆

プリスクール、THE 初日!

2008-09-04 06:53:20 | Weblog
9月3日、メイちゃんのプリスクールデビューの日です。
前の日の夜は心配症のマミィ、お決まりで寝不足。でも心配してることをメイちゃんに悟られてはいけない!いつも通りを装って、いざ初日をむかえました。

半年も前から「幼稚園はね、こういうところで。。。お友達や先生と楽しいことして遊んだり、おやつを食べたりね。」とメイちゃんの頭に叩き込んできた甲斐があったとでもいうか。。

朝、出かけるときからマミィの心配とは反対に結構余裕な感じでピースポーズ。



ここがメイちゃんのプリスクール



「ラプリメラ プリスクール」


クラス分けの表でもう一度確認して。。。メイちゃんはRoom9です。




プリスクールのOpenHouseがあった時に顔合わせしたメイちゃんの担任の先生、「Miss Lauri」が笑顔で待っていてくれました。メイちゃん、メイちゃんなりに緊張していたのか、気張っていたのか?「アイム、メイ!メイ!メイ!」と先生に近づいて行って一生懸命教えていました。先生も「わかってますよ、あなたはメイよね。」と笑って話しかけてくれました。
高校生になる娘さんを筆頭に3人の娘がいるローリー先生。ずっとプリスクールの先生をしていたとのこと。ベテラン先生のようです。

メイちゃん、教室に入るとママにバイバイと手を振って、「ママもう行っていいよ。」的な感じに振舞ってます。「え?そうなんだ。。。。。」泣かれても困ると思っていたけれど、結構あっさりなのね。
マミィの方が心配で、心配でいざとなると本当にここに置いていっていいものだろうか?とまで思ったり。。
「じゃあ、メイちゃん、ママ行くね。絶対におむかえにくるからね!」とギューっとハグすると「うん、わかった。」とやはりあっさり。

そっか、そっか。じゃあ、楽しんでね。と心に決めてママの方がそこから立ち去るのが大変なくらいだったわけです。

絵本もいっぱいあるよ~!



早速絵を描いてきたようです。なんだかこちらの方が嬉しくなってブログに載せてしまいました。笑


さてさて、3時間はあっという間。家に戻ってきてもなんだか落ち着かない。静かな家もメイちゃんの声が聞こえないのもまったく落ち着かない。
何かしてないといろいろ考えてしまいそうなので、アイロンがけや夕食の準備とかおやつに食べようとクッキーを焼いたり。。。落ち着かなくて超スピードでやったような。。。

12時10分前にはおむかえに行きました。
教室をそっと覗くと、先生がみんなに絵本を読んでいてくれてました。メイちゃん集中力がないのか?英語が理解できてないからか?一人で靴を脱いでジャンプしたりして。。。「あちゃー。。。」

でも最後のお歌になるとノリノリに張り切って先生のところに近づいていき、手で何かしぐさをしながら一緒に歌っています。
「あー、よかった。」

教室から出てきたメイちゃんを連れて先生に今日はどうだったか聞いたら、お外遊びではお友達のK君と一緒に遊んで楽しかったようだと。お外遊びに行く前にママを思い出して、2秒間くらい泣いたかな?泣いたうちにはいらないと思うけれど、ちゃんとやれてたよ!と教えてもらいました。

プリスクール、初日、無事に終わりました。メイちゃん疲れたのか、お昼寝中です。
初日にあたり、心配して電話やメールをくれた日本の家族、お友達、そしてこちらでのお友達。ご心配をおかけしましたが、なんとか初日行けました。
これからも親子で頑張ります!

追加。普段は電話をあまりかけてこないダディ。今日は何度も会社から状況を聞こうと電話してきたのは言うまでもありません。笑