本と音楽とねこと

「家族神話」があなたをしばる、家族依存のパラドクス、インナーマザー

 アルコールをはじめとした依存症、摂食障がい、自傷行為、DV、子ども虐待、ひきこもり等々の問題に悩む人々は、藁にもすがる思いで精神科医のもとを訪れるが、わが国の精神医学は、いまだに実質強制的な入院と過剰薬物投与が主流で、多くの人々は、問題をさらにこじらせてしまい不幸のどん底に突き落とされている。
 すべてのこころの問題が、インナー・チャイルド(エス)、インナー・ペアレントもしくはインナー・マザー(スーパーエゴ)、どちらかの過剰で引き起こされるわけではないが、精神分析のもっとも良質の部分を継承、発展させてきた斎藤さんのセラピーとその知見に問題解決の糸口をつかめる人は少なくないだろう。
 こころの不調が、もしかしたら親との関係性に起因するかもしれないと思う人には、きわめてわかりやすく書かれた『インナーマザー』が良いだろう。『家族依存のパラドクス』では、紹介されている数多くの事例から現状打開のヒントが見つかるかもしれない。『「家族神話」があなたをしばる』は、家族療法における、オープン・カウンセリング、ナラティブ・セラピーの考え方と方法論が学べる内容となっている。


斎藤学,2008,「家族神話」があなたをしばる──元気になるための家族療法,日本放送出版協会.(7.10.2022)

「曾祖父は地元の名士で金持ちだった」「曾祖母は評判の美人だった」など、ある人の考え方・世界観を知らぬうちにしばる「家族」の「神話」。それが生きにくさの原因となったり、うつ、引きこもり、過食・拒食、アルコール依存などを引き起こしたりする。依存症研究の第一人者が、「家族療法」の紹介を通じ、神話支配からの脱却、さらには自ら症状を改善・回復するための手引きをする。

目次
第1章 「家族」とは何か
第2章 症状は何を意味するか
第3章 家族療法の実際
第4章 「家族神話」にしばられる
第5章 子は親の人生を引きずる
第6章 外傷体験を語る
第7章 変化に挑戦する
第8章 エンパワメントの13ステップ


斎藤学,2012,家族依存のパラドクス──オープン・カウンセリングの現場から,新潮社.(7.10.2022)

悩みは黙って貯めておくと水を吸ったように重くなるが、人に話すと軽くなる―。個人的な悩みを「公開の場」で語り合うオープン・カウンセリング。スリリングな問答を通し、精神科医の著者が導き出す、意外な対処法とは何か。母親に暴力をふるってしまう、息子がひきこもりがちになってしまった…。現代人の悩みと迷いの深層に潜む家族問題を解き明かす。

目次
第1章 父
カルトの信者とクリニックの患者
父と取っ組み合う息子
第2章 母
人と親密になれない
母に暴力をふるってしまう
母は麻薬?
第3章 娘と息子
魅力的な母ほど、娘にはスフィンクス
カボチャを怖がる息子
第4章 自分
自分のこと、すっげぇ嫌いです
恋人にしがみついてしまう
公務員やめました
摂食障害―どん底じゃないけど苦しい
何もかも捨ててしまいたい私


斎藤学,2012,インナーマザー──あなたを責めつづける心の中の「お母さん」,大和書房.(7.10.2022)

自分の苛酷な批判者「インナーマザー」。インナーマザーの声はいつも心の中で鳴り響き、無能、怠惰、醜さを責め、いっときも心を休ませてくれない…。他人の評価に頼らない。自分いじめをやめる。怒りを正当な自己主張に変えていく。「行き詰まり」から抜け出し、親とは違うあなた自身の人生を始める本。

目次
プロローグ 自分への苛酷な批判者「インナーマザー」
第1章 あなたのお母さんは「聖母」ではない
第2章 「私」と「母」を分ける
第3章 「インナーマザー」と「親教」
第4章 「親教」のマインドコントロールを解く方法
第5章 スムーズに親離れ、子別れする方法

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事