本と音楽とねこと

再度USB-DACを入れ替える

車検。
費用総額15まん7せんえん。
交換したバッテリーが高くついた。
「ガソリンで発電し電気モーターで駆動する」クルマなので、まあしようがない。

先月に導入したSoundwarrior SWD-DA15。
悪くないなとは思いながらも、もう少し中高音が伸びてくれないかなあという思いも断ちがたく、AIT Laboというガレージメーカーの型落ちDACを入手し、置き換えた。
痩せ気味だった中高音も伸びやかに鳴り、Linuxとの相性も良い。
SWD-DA15は職場のWindowsマシンにつないだ。こちらはWindowsとの相性が良く、思いがけなくなかなかの音質向上とあいなった。
中華DAC機器2台は、超高性能DACチップ、AK4499を搭載していることから、けっこう良い値段で売れそうだ。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事