見出し画像

本と音楽とねこと

Primare Pre 30

 Primareのプリアンプ、Pre 30を導入。

 ヤフオクで落とした。13万円。

 割高ではあったが、なんせ中古市場に流れることがほとんどない製品なものだから、しようがない。

 また、Pre 30の後継機、Pre 35の価格が、約60万円であることを考えると、ここいらへんで妥協するのが得策かと。

 ただ、商品は、ちょっと残念な状態で届いた。

 梱包が雑。

 また、リモコンの底部の突起が、片面、欠損していた。

 まあ、でも、動作上の問題もなかったし、リモコンは使わないので、無問題。

 出品者には、お礼ともども、「非常に良い」の評価をした。

 実は、オークションは苦手で、あまり利用していない。(利用するとしても、もっぱら売る方だったけど。)
 
 なぜなら、せこいのがやたら多いから。

 こまけーことばかりぴーぴーぴーぴーうるせーんだよ、まじうぜー、だったら、新品買えや。

 面倒くさくなって、商品は返送不要で、全額返金したことも何度かある。

 しかし、このPre 30といい、むかし乗ってたVolvo S40といい、スウェーデンの工業製品の仕様は独特だ。

Pre 30


 ふつう、電源スイッチを、前面パネルの左下、底部におくか?意図がわからん。

S40

(写真は海外サイトのを借用)

 イモビライザーに、プラ製の鍵部分(鍵としての機能はゼロ)を付けるか?ふつー。

 一度、故障で、トランスポンダと車両側のID照合がうまくできなくなったためだろう、クルマをレッカー移動する羽目になったことがある。

 ボルボ・カー福岡〇の営業は、平身低頭。


 あのさ、世界一安全なクルマなんて、笑わせるよね、これがネバダのブラックロック砂漠の真ん中で起こってたら、俺、死んでるかもよ?あんたんとこの営業やメカニックがどうこうじゃなくてさ、こうなったときのフェイルセーフを講じていないクルマは欠陥品だよ。欠陥品を売ったらいかんでしょ?二度とボルボ車は買わないから、知らんけど。

現在のオーディオ機器の構成は以下のとおり。

PC(Linux Mint+JACK Audio Connection)→ (USB)
S.M.S.L D400EX → (XLR)
Primare Pre 30(プリアンプ) → (RCA-XLR)
Cambridge Audio Azur 851W(パワーアンプ)→
Ortofon Kailas 7(スピーカー)、Fostex CW200D(サブウーハー)


かわいいなー、大好き。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事