どもども~(・ω・)丿
本日は夜勤明けですよ~♪
帰りにトップコート(つや消し)買って帰りましたが、プラモの作業は無しです(笑)
なぜならコチラ・・・

バイクをちょこっと弄っていましたので・・・
既に弄った後なんですが・・・この段階でどこを弄ったか分かった方は余程のバイク通(笑)
どこを弄ったかってーと・・・

先日装着したスクリーンでございます・・・
空気の壁を突き破るのに(笑)角度を多少付けていたんですが・・・

延長ステーを装着しているので、汎用ステーのストッパーが機能しておりません・・・
ある程度の走行風はへっちゃらなんですが・・・

結構スピード出すと、風圧に負けて倒れちゃうんです(>_<)
※画像の中の文言は鵜呑みにしてはいけませんよ?(笑)
『コレはイカン!』
ということで、調べた結果・・・
『専用設計のステーにすりゃいいんじゃん!』
って基本的なコトに気付きまして(笑)
バイク用品店で、デイトナの専用ステー(XJR1300用)を購入・・・
スクリーン自体はデイトナ製ではありませんが、取り付け穴の位置関係は同じなので全然オッケー(^^♪
本日施工しまして・・・

コレでバッチリ(^o^)丿

ライトのリムもストレス無く収まり、綺麗にツライチになりました♪


コクピット視線(笑)
見たカンジは変わりませんが、ライトとスクリーンの隙間が無くなりました♪
さて・・・シェイクダウンを兼ねて、明日走ってきますかね~(^o^)丿
本日は夜勤明けですよ~♪
帰りにトップコート(つや消し)買って帰りましたが、プラモの作業は無しです(笑)
なぜならコチラ・・・

バイクをちょこっと弄っていましたので・・・
既に弄った後なんですが・・・この段階でどこを弄ったか分かった方は余程のバイク通(笑)
どこを弄ったかってーと・・・

先日装着したスクリーンでございます・・・
空気の壁を突き破るのに(笑)角度を多少付けていたんですが・・・

延長ステーを装着しているので、汎用ステーのストッパーが機能しておりません・・・
ある程度の走行風はへっちゃらなんですが・・・

結構スピード出すと、風圧に負けて倒れちゃうんです(>_<)
※画像の中の文言は鵜呑みにしてはいけませんよ?(笑)
『コレはイカン!』
ということで、調べた結果・・・
『専用設計のステーにすりゃいいんじゃん!』
って基本的なコトに気付きまして(笑)
バイク用品店で、デイトナの専用ステー(XJR1300用)を購入・・・
スクリーン自体はデイトナ製ではありませんが、取り付け穴の位置関係は同じなので全然オッケー(^^♪
本日施工しまして・・・

コレでバッチリ(^o^)丿

ライトのリムもストレス無く収まり、綺麗にツライチになりました♪


コクピット視線(笑)
見たカンジは変わりませんが、ライトとスクリーンの隙間が無くなりました♪
さて・・・シェイクダウンを兼ねて、明日走ってきますかね~(^o^)丿