goo blog サービス終了のお知らせ 

Today's Color

和色って、自然な色って感じで良いですね。ある日の出来事などを、和な色とともに、書きなぞっていきます。

千歳茶(せんさいちゃ)

2006-12-19 | Weblog
千歳茶(せんさいちゃ) 濃く暗い緑の「千歳緑」を茶がからせた、更に暗い緑褐色。 本日もちょこっと山へ。 今日は一日とても天気がよく、 結構気持ちよいドライブ&山歩きとなるはずだったのですが、 午後1時で既に気温は0℃! 路面は、ブラックアイスバーンの下り坂。 結構、怖かったです。 森に入ると、 晴れた空の下、 枝に積もった雪が風で飛ばされ、 「粉ー雪ー舞うー♪」 ってな感じで、 結構綺麗でした . . . 本文を読む

ちょっと一息

2006-12-16 | Weblog
こんばんは。 師走の週末を皆さんはいかかがお過ごしですか? せっかくの休日といっても、 年末ともなると、ホントばたばたしていて なんだか、忙しく感じてしまいますね。 ということで、本日は温泉行ってまいりました。 といっても会社の忘年会だったのですが、 天気が良かったこともあって、 露天風呂もとても気持ちがよく、 お酒もとてもおいしくいただきました。 同じ会社でありながら、 一度も一緒に飲んだこ . . . 本文を読む

鶸萌黄(ひわもえぎ)

2006-12-11 | Weblog
鶸萌黄(ひわもえぎ) 「鶸色」と「萌黄」の中間の、黄味の強い萌黄色。 先日のブログで、書いたヤママユガ(たぶん?)の 繭です。 カマキリの卵ように、繭の高さがその年の積雪深となるようなことを聞いたことがあります。 なんかすごいですよね。 今年は「暖冬」なんていって、 昨年は大雪に見舞われ、 雨が少ないといえば、 長雨となって。 それでも、自然の生き物たちは、 当たり前のように、 その自然を受け入 . . . 本文を読む

墨染(すみぞめ)

2006-12-08 | Weblog
墨染(すみぞめ) 黒色に近い灰黒色。 本日もちょこっと山へ。 下界は、雲も少なくほぼ快晴! でも、気温は低く国道の気温計も 0℃とか表示してました。 今日は、林道なんぞを30分ぐらい奥に進み、雪道を走ってみました。 雪の林道を走行中、 1台の軽トラックとすれ違い、 一応、車が走れるようなので、 更に奥へと車を走らせました。 途中、上り坂に差し掛かったあたりで、軽トラックは Uターンして帰っ . . . 本文を読む

青鈍(あおにび)

2006-12-06 | Weblog
青鈍(あおにび) 鈍いろにさらに青みを増した鼠色。 雪です。 今日もちょこっと山に行ったのですが、 雪です。 ここまで普通に降ってくれると、 あとは、スキー場のオープンを待つのみですね。 この道路沿いにあるスキー場のゲレンデは既に真っ白なんですが、 積雪がまだ少し足りないようです。 せっかくの雪、楽しまなきゃね。 っと、前向きなこと書きましたが、 去年のような豪雪に見舞われると、 このポジティ . . . 本文を読む

紅樺(べにかば)

2006-12-05 | Weblog
紅樺(べにかば) 紅がかった「樺色」のことで、褐色味の橙赤色。 元気ですかー(○ントニオ猪○風に)! ここんとこ、ホント寒いです。 特に朝の冷え込みは、半端じゃないです。 目覚ましなってから、起き上がるまで 30分ぐらいかかりますね、ほんと。 今日は一日、ほんとに天気がよく、 当然、ちょこっと山に出掛けたわけですが、 晴れ渡る空の下、足元には薄氷が見られました。 つまり、晴れていても日陰は氷 . . . 本文を読む

黄鬱金(きうこん)

2006-12-04 | Weblog
黄鬱金(きうこん) 鬱金色(うこんいろ)は媒剤によってかなり色味が変化したので、特に鮮やかな鬱金色。 こんばんは。 本当に寒くなりましたね。 私の住んでいるところは、徐々に雪が珍しくなくなってきました。 といっても、まだ根雪になっておりませんが。 この週末は、この寒さをちょっと抜け出して、 浅草なんぞに行ってみました。 といっても、夜、誰もいなくなった浅草寺から、 花やしきにかけて歩いてみたので . . . 本文を読む

銀鼠(ぎんねずみ)

2006-12-01 | Weblog
銀鼠(ぎんねずみ) 「白鼠」より少し暗く、「墨の五彩」の「淡」にあたる鼠色で、錫の色に似ているところから「錫色」とも言われます。 最近、更新するたびに「お久しぶりです」 という状態になっておりますが、 今回も 「お久しぶりです」 本日早朝、カーテンの外がやけに明るいので、 天気が良いのかと思いきや、 開けてびっくり、雪で真っ白でした。 山沿いは、先月中旬から、 時折、降ってはいたのですが、 平 . . . 本文を読む

滅赤(けしあか)

2006-11-21 | Weblog
滅赤(けしあか) 赤みのずっと弱い灰みがかった赤。[滅]とは、色味の弱まった色に使います。 本日もちょこっと山へ。 路面にはまだ雪はないものの、 日陰に雪が残っているのは珍しくなくなってきました。 さて、この時期、わずかな晴れまでも貴重なものです。 なんせ、夕方4時にはもう暗いのですから。 なので、山に行って偶然晴れたりすると、 ホント、儲けもの。 そして、そんな時には珍客と出くわしたりするも . . . 本文を読む

黒橡(くろつるばみ)

2006-11-14 | Weblog
黒橡(くろつるばみ) 橡(つるばみ)の実の煎じ汁を染料とし、鉄媒染した紺味がかった黒。 雪です。 ついに、雪の中を走ってしまいました。 夜7時、冷たい雨の中を峠に向かって走っていると、 いつの間にか、雨粒は雪に変わり、 路面も白くなっていました。 今年は例年より降雪時期が遅いらしいのですが、 降らないということはないみたいですね。 紅葉はいつの間にか落ちて、路面の葉は 雪で覆われていました。 . . . 本文を読む

猩猩緋(しょうじょうひ)

2006-11-11 | Weblog
猩猩緋(しょうじょうひ) 中国では、最も赤い血を持つのが猩猩(伝説上の珍獣-オランウータンの可能性大)という動物とされ、猩猩緋とはその血の色。 寒くなってきましたね。 私の住んでいるところでは、山がうっすら白くなっていますよ。 皆さん風邪など召しませんように。 ということで、またまたご無沙汰してしましました。 今週は、水曜日から天気予報が外れてすごくいい天気でした。 当然毎日のように山へ出かけ . . . 本文を読む

熨斗目色(のしめいろ)

2006-11-01 | Weblog
熨斗目色(のしめいろ) 小袖の地色に使われたことに由来した色名で婚礼用に用いた鉄色系の藍色を言う。 いつの間にか、紅葉も終わりに近づきましたね。 そして、この blog の更新もだいぶご無沙汰してしまいました。 皆さんは、紅葉狩りに出かけられましたか? 先日、あづまスカイラインという有料道路を走ってみました。 この有料道路の近くに長年住んでいたのですが、 近いところほど足が向かないもので、 今 . . . 本文を読む

青碧(せいへき)

2006-10-18 | Weblog
青碧(せいへき) 中国古代の玉石の名称で、青緑色を言う。 今週は本当に天気が良いですね。 そんな訳で、ちょこっと山へ出かける事に。 私の住む地域では、 徐々に紅葉が進み、ウルシノキなどは真っ赤になっています。 モミジは今週末あたりが見ごろでしょうか。 日々変わりゆく周囲の山々の表情が 朝夕の寒さとともに染み入る季節ですね。 本日は、ちょいとばかり上流に足を運んでみました。 といっても、会社か . . . 本文を読む

漆黒

2006-10-17 | Weblog
漆黒 週末はBBQなどとても楽しい時間をすごしたのですが、 その分、今週は仕事がきつい。 全然、予定通りに仕事が進まず、 壁にぶち当たっているのか、 闇の中に入り込んだのか… 今夜も星を見ながらの帰宅ですが、 こちらの闇は、漆黒で雲ひとつなく、 本当に星が綺麗です。 明日も仕事が進まなかったら 牛乳に相談だ . . . 本文を読む

柿(かき)

2006-10-16 | Weblog
柿(かき) 柿の実の色に由来する色。 この週末は最高の行楽日和でしたね。 皆さんは何をしておすごしでしたか? 私の週末はバ-ベキューでした。 この5月から入会した JOYFIT というスポーツクラブ主催のイベントです。 雲一つない晴れ渡る空の下、河川敷の公園でまずはドッジボール? さすが、スポーツクラブ主催。 カロリー多めの食事は、カロリー消費してからってことですか? 50人ぐらいは集まったと . . . 本文を読む