goo blog サービス終了のお知らせ 

Today's Color

和色って、自然な色って感じで良いですね。ある日の出来事などを、和な色とともに、書きなぞっていきます。

本緋(ほんひ)

2007-02-17 | Weblog
本緋(ほんひ) 茜染めで染め出される色で黄みの鮮やかな赤。 なんだか訳のわかんない天気が続きますが、 皆さん風邪などひいていませんか? 私は、先週から花粉症発症です。 これは、いつもより3週間も早いんですよ。 で、いきなり発症したもんですから、 症状がひどく、2日間も仕事を休んでしまいました。 blogもまたまた久しぶりになってしまいました。 今週は、甜茶と漢方薬を飲み始めたおかげで結構調子が . . . 本文を読む

瑠璃(るり)其の参

2007-02-05 | Weblog
これは、リフトに乗りながら撮ったものです。 木々に降った雪が凍って、そしてそれが日の光に照らされて。 リフトやゴンドラに乗っている時って、 結構退屈なんですが、 この日ばかりは、楽しんでました。 . . . 本文を読む

瑠璃(るり)其の弐

2007-02-04 | Weblog
山頂付近の写真です。 手前の雪原には樹氷が。 そして奥の山々まで見渡せる。 絶景かな… ほんのちょっと解像度を上げてみたので、 ぜひ写真をクリックしてみてくださいな。 . . . 本文を読む

瑠璃(るり)

2007-02-03 | Weblog
瑠璃(るり) ラピス・ラズリの名の知られる宝石の色。 本日、今シーズン初スキーです! いやーきましたよ遂に。 スキーシーズンが(遅いって)。 一昨日から降った雪で、雪質は最高。 しかも、今朝には止んで、雲一つない好天。 滑り始めてから、終わるまで、全く雲がありませんでした。 頂上付近は、蔵王の樹氷の如く、また、中腹付近の木々は、 枝について雪や氷がきらきらと… とにかく最高のコンディションでした . . . 本文を読む

桜色(さくらいろ)

2007-02-02 | Weblog
桜色(さくらいろ) 桜の花に似て、ほんのり紅みを含んだ淡紅色。 一晩で20cm! 先日まで、「雪が少なくて」なんて 話していたら、車の上が雪の山。 さすがというか、まだまだ侮れないというか。 今朝は、「ここは雪国だったのだ」ということを再確認した朝でした。 しかし、 大寒は既に過ぎています。 夕方5時過ぎには、雪も止み、 晴れ間も見えてきました。 こうなってくると、楽しみなのが、 キラキラと舞 . . . 本文を読む

黄蘗(きはだ)

2007-01-29 | Weblog
黄蘗(きはだ) 深山に自生する黄蘗の内皮の煎じ汁と灰汁で染めた鮮麗な黄色。 今年の雪の少なさは異常ですね。 つい先日の土曜日は『大寒』だというのに、 青空が広がり、暖かいとはいえないまでも、 決して、大寒の寒さではなかったですよね。 そんな週末に、懐かしのキャンプ場に行ってきました。 今のところに引っ越してから、 ちょっと足が遠のいてしまっていたのですが、 当時の仲間と酒を酌み交わすことになり . . . 本文を読む

本緋:ほんひ

2007-01-16 | Weblog
本緋(ほんひ) 茜染めで染め出される色で黄みの鮮やかな赤。 こんばんは。 昨日、実家のある集落では『塞神(さいのかみ)』が 行われました。 塞神(さいのかみ)ってご存知ですか? 地域によっては、「どんどん焼き」、「とんど焼き」、「左義長(さぎちょう)」、「柴灯(さいと)」、「道祖神祭」…など、さまざまな呼び方があります。 塞神は、小正月の行事で、正月の門松や松飾りを持ち寄り、これを燃やします。 . . . 本文を読む

空色(そらいろ)

2007-01-12 | Weblog
空色(そらいろ) 晴れた空の色のような、明るい青色を言う。 今日は朝からとても天気がよく、 会社で仕事なんかしてらんない!って感じでした。 でも、こういう時に限って、仕事終わんないもんです。 午後から休みとって、スキーに行きたい。 2時間でも早めにあがって、スキーに行きたい。 せめて定時に上がって… 結局、いつもどおりになってしまったのですが、 冬の晴れ間って、ホント気持ちがいいですよね。 . . . 本文を読む

退紅(たいこう)

2007-01-09 | Weblog
退紅(たいこう) 下染めの黄色が残っている褪せた紅の色。 こんにちは! さーて、いよいよ雪です。 この連休前には、あまりの雪の少なさに 「今年の冬はおかしい」 なんてことを書いていましたが、 この二日で、正常値に戻りました。 (これはこれで、つらいのですが・・・) こうなってくると、勿論「スキー」が気になって仕方なくなるわけです。 この週末、近くのスキー場の雪質、積雪量ともに申し分無いみたい . . . 本文を読む

初詣

2007-01-05 | Weblog
実家近くの伊佐須美神社です。 16万人もの参拝者が押しかけたそうですが、 この写真は、静かな大晦日です。 雪がないと、どうも正月という感じしませんね。 . . . 本文を読む

今年もよろしくお願いいたします

2007-01-04 | Weblog
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 といっても、もう正月4日。 既に仕事を始めている方も多いんじゃないでしょうか。 私の会社も既に稼動しており、 社長の年頭の挨拶なんぞも聞いてしまいました。 それにしても、今年の冬はおかしい。 雪が少なすぎる。 昨年の今頃は大雪で電車が止まったりしたのに、 今年は、年が明けてから全く雪が降らない。 通勤は楽ですが、 スキーが出来 . . . 本文を読む

麹塵(きくじん)

2006-12-30 | Weblog
麹塵(きくじん) コウジカビの色と言われる色。一般的には灰黄緑(はいきみどり)と言われることもある。刈安(かりやす)紫草に灰を加えて染めた、無彩色に近い色。 年末年始の休みに入り、自宅でゆっくりしている方も多いのではないでしょうか。 もしくは、年賀状書きに追われているとか… 先日も書きましたが、今年は本当に珍しく雪が少なく、 実家周辺も、一昨日までは雪がありませんでした。 しかし、ここは雪 . . . 本文を読む

新橋色(しんばしいろ)

2006-12-20 | Weblog
新橋色(しんばしいろ) 明治期の合成染料の流入により誕生した新しい伝統色で、冴えた浅葱色(あさぎいろ)。別名 金春色(こんぱるいろ)ともいいいます。 今日もめちゃくちゃ好天でした。 どうです、この青空。 そして、その青空をバックに 尾根のトップにたたずむ一本の松の木。 寒々とした感じはなく、 雪解け後の春って感じでしょ。 この松の木は、南斜面の頂上なので、 雪はありませんが、 日陰や、北向きの . . . 本文を読む