goo blog サービス終了のお知らせ 

アンサンブル瑞樹♪活動報告ノート

アンサンブル瑞樹は都内にて活動する女声アンサンブルユニットです。
練習見学、出演依頼のお問い合わせはメールにて。

歌詞の和訳

2007-12-11 09:19:19 | 瑞樹ブログ
コンミス藍です。

Come again の訳です。(お嬢が訳してくれました)
リクエストがあったので載せます。
楽譜に書くなり、プリントアウトするなりして活用してくださいませ。
これであなたも暗譜カンペキ!!!ですね。

(歌うところだけを抜粋)

お嬢です、便乗してちょっと覚え方の注釈をつけます!


Come again! sweet love doth now invite
Thy graces, that refrain
To do me due delight,
To see, to hear, to touch, to kiss, to die
With thee again in sweetest sympathy.
帰っておいで!やさしい愛が
今あなたの好意をいざない
それは私が喜び、見、聞き、触れ、キスをし、死ぬ
これらのことをさせてはくれない
再びあなたと幸せな共鳴のもとで


I sit, I sigh, I weep, I faint, I die
In deadly pain, and endless misery.
座り、ため息をつき、泣き、くじけて、死んでしまう
ひどい痛みと終わりのない不幸の中で

ここまでは個人でなんとか覚えてください笑



All the day the sun, that lends me shine,
By frowns does cause me pine,
And feeds me with delay;
Her smiles,my springs, that make my joys to grow,
Her frowns the winters of my woe.
一日中私に輝きを与える太陽は
しかめ面で私に心労させ
遅れて私を満足させる
彼女の微笑みは私の喜びを育てる源
彼女のしかめ面は私の苦悩の冬


To see the fruits and joys that some do find,
And mark the storms, the storms are me assign'd.
誰かが見つける果物や楽しみを見つけても
見るのは私に割り当てられたひどい嵐

赤くした単語を見ていただくとわかると思いますが、
彼女の冷たさは自然に例えられています。
青くした単語は繰り返されたり、反意語となっている(frown:しかめ面)ので
次に何が来るのか手がかりになると思われます。



Out alas! my faith is ever true,
Yet will she never rue
Nor yield me any grace
Her eyes of fire, her heart of flint is made
Whom tears nor truth, may once invade.
ああ!私の信念はこれまでずっと本当のことだ
しかし彼女は悔やんだり
私に好意をもつことはないでしょう
彼女の瞳は炎、彼女の心は石で作られ
涙も真実も入り込めない


By sighs and tears more hot than are thy shafts
Did tempt, while she for triumphs laughs.
あなたの矢よりも熱いため息と涙で
試してみたが、彼女はその間勝ち誇って笑う

ここで自分の想いと彼女の態度の描写はより劇的に。
心理的なものを赤で、感情に伴って現れるものを青にしてみました。
少しでもイメージで覚えていけると良いなぁと思います。
以上、お嬢でした。



ミサなど他の和訳のほしい方は個人的に私までお願いします。
what saithの訳は以前書き込みがありますので
参照しましょう。

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (あらいけい)
2007-12-13 17:59:14
あいさん訳ありがとうございます!
内容を理解してしみじみ
「外国語でよかった
と思ってしまいます
CD毎日聞かせていただいてます
暗譜頑張ります!
返信する
ほんとに (あい)
2007-12-14 17:10:13
この歌詞ってヒドイもんだよね。
この<彼女>ってやつ、何者!?ってかんじだよ。
どれだけ冷たいお方なのかしら。

CDは曲によって、音程が危険な録音も
ありますので、注意してね。参考程度なので。。。
一緒に歌うと自然に音程下がるクセがつく
危険もあり。(経験者は語る)
返信する
お嬢ありがとう (あい)
2007-12-17 08:45:17
覚えるポイントがあったとは!!
なんか英語科っぽいねぇ~。
すばらしい!
ストーリーが頭の中にあるとたしかに
わかりやすいかも。
ただし、自分の英語力の欠陥が問題かもしれない・・・
努力します。
返信する
ありがとうございます (あらいけい)
2007-12-17 11:14:42
覚え方、活用させていただきます
合宿まであと少しなので、
体調管理をしっかりしつつ
暗譜に励みます

I gotの振り付けの復習も・・・
返信する
気付くの早っ (お嬢)
2007-12-17 11:34:52
でもこれって意味を考えてないといけないですよね。。
歌ってる時に考えてる余裕ないよなー。
語呂合わせみたいなのの方がいいのかも(笑)。
誰か考えてください
フレーズの頭さえわかれば歌えるのではないかと。

CDの詩篇の発音が自分と違いすぎます。。
返信する