goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔

いつも笑顔でありたい

晴れた日の散歩(介助)

2017年04月04日 | 日記
font>


気持ちのよい朝 TLE息子から出かけない?昨夜は体が少し調子が悪くどうするかな?

折角だから思い切って行こう。桜を見せるつもり、車で迎えに来てくれた。

2時に主人が歯医者に予約が、それまでの時間言葉に甘えて楽しもう、先ず国分寺山門へ



桜は2・3分咲きで少し寂しかった。広場は気持ちよかった。道路は非常に悪く押す人は大変だ。

次は国立へ犬の入れるレストラン、ランチをいただく。


桜より人間の方が多い、レストランは犬を連れている人は席が確保、天候が良いお蔭で人が

どんどん増える。国立は素敵な街だ、桜の見ごろにはもう少し。















K.85歳F.86歳の誕生日&介助記録

2017年03月18日 | 日記










息子夫婦が私達の誕生日を国立のうさぎやで食事会をセットしてくれた。
そのあと買い物ができない私に、Jマートと丸井に買い物の付き合い.昨年誕生日は歩けたのに、

久しぶりにのんびりショッピング。買い物に合わせ、食料品はお嫁さん、その他は息子、
息子は初めての車椅子を押すのだと思う。最後は丸井の武蔵の茶房でおしゃべり、
ゆっくり楽しんできた。

体を悪くした私が生活がしやすいようにと、自治体が非常に手早く事務手続き
もしてくれ、介助に週2回お掃除もして下さり、色々なことに相談に乗って下
さる。介護用具も整い、ベランダにて歩行訓練も始める。



この歩行器は家の中の移動に使うが、ベランダに出したら便利、まさか
歩行訓練の役に立つとは。
玄関に椅子(靴のぶらしなど入れる引出)の下に、50年後に役に立つとは。

お嫁さんのプレゼントの中にレターが(「1文」いつまでもお元気でいただきたい・・・・これが
私達の願いです。) 嬉しいですね。~~頑張りますね。有難う。



介助の記録

2017年03月12日 | 日記




昨年末30日に右足に激痛があり足が床に着かなくなりました。
それから歩くことができなくなり、年明けて5日(それまでの我慢
が大変でした。)大病院での色々の検査が始まりCTで腰に影が?
痛みは足でしたが、1月27日にMRI検査にて「硬膜内髄外腫瘍」
とわかり、治療は痛みを取るだけ見たい?
大量の鎮痛剤だけです。中に癌の鎮痛剤もあり、少し不安    










今日は3月12日完治?するまでどのくらいかかるか分かりませんが記録をすることにしました。
ブログを楽しんでau今日は介護用具の紹介。車いす・支え棒・家の中での歩行器まだ風呂場・トイレ
と増えそうです.
明日は公民館でPCのお勉強、主人に介護(私が先になりました)して貰います。
2か月以上の久しぶりの(病院以外)外出さあ~~~頑張るぞ。

1年の終焉

2016年12月27日 | 日記

今年もいろいろな事がありました。多くの人にお世話になり、助けられ、ブログで過去の思い出に喜びを貰い有難うございました。

くる年に期待をし、もう少し長生きをして、平和の中で暮らせればと願います。

今は体が思うように動きませんが、戦前・戦後と、色々な経験の出来た年齢だと思います。85年間の世の移り変わり凄いものです。

車も運転し、海外旅行もでき、楽しみましたが、不幸にも戦中または病気で亡くなられた方々を思い出します。

皆様の冥福を祈り。今年1年間の感謝をしたいと思います。



2016年k.&fの誕生日

2016年03月13日 | 日記

     
2016年も元気で誕生日を迎えられた。

    

家族のお蔭で楽しい誕生会でした。
お喋りと食べることに夢中でメインの魚料理(すずき)鮮魚のポワレ 蛤のスープ
肉料理(小鴨)ローストグリーンペッパーソースを写すのを忘れた。
来年も元気でブログを紹介出来る事願う。


引退しない人生

2016年03月05日 | 日記


最近アマゾンから本のメール案内があった。
「引退しない人生」ちょっと興味があり早速購入。
あくる日には届く、この頃は買いたい物も家を出ると、
買う事も忘れる。

最近はもっぱらネット買いである。




     

時間というものは、厳しいものだ。どんなに急いでも、時間だけは操作できない。
心がけて時間を濃縮して、テープやビデオの早回しのように急いで人の倍も体験
するわけにはいかない。
当然のことだが、若い時には何と言っても、まだ多くの人に会ていないのだ。
そして人は、会った人間の数だけ賢くなる。(本から引用)

「引退しない人生」をよみながら1頁1頁をうなずきながら読み終えた。
曽野綾子さんは1931生まれ同じ世代を生きている。