goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔

いつも笑顔でありたい

手術から1年後

2020年03月25日 | 日記



昨年3月27日にぺースメーカを埋め込む手術をして1年がたつ、1年間の体の変調には我ながら驚きの連続である。

89歳の誕生日を迎える事ができた。これからも何が起きるか分からないが充分の命を頂いた。

寿命まで前向きに楽しんで生きるつもりである。ブログもUP出来ないと思ったが、まだ大丈夫のようだ。

今日は歯の治療も終わり、若い女医先生が一生懸命に私の気持ちに添って治してくださった。

これで命を全うするまで美味しいものが食べられる。有り難う御座いました。感謝

米寿その後

2019年04月18日 | 日記


米寿を迎えこんなに長生きがでたと、喜びも3日目に体に変調が来た。

今までに経験もないことだ。

病院のERにTEL,
病院に向かう,入口に2時間待ちと書いてある。

すぐ呼ばれ、すぐ手術室に運ばれる.あれよあれよ手術着を着せられる。
明日の手術の準備またICUに戻る、

気が付いたらICUにいる。家族は誰もいない明朝手術の予定が肺炎
をおこし一日伸びたらしい。医師と目が合う指で丸を作り私に見せる
モニターを見ながら大丈夫だよ・・・私も首を伸ばし後ろのモニター
をのぞきカメラがあれば写つしたかった・・・2晩ICUに色々な数字
が動く2日ICUから手術室へ胸のなかにぺースメーカーが入る麻酔の
注射が効くまでは痛かった。辛かった。

やっと普通病棟に戻れたが毎晩眠れない、12日間の入院生活だがマンモス
病院なので3日に1度ぐらいは担当の女医先生は4人位若い医師を連れて
来る。看護師は男女同じぐらいいる。昔は看護婦さんだったが、今は男の
看護師さんが多く、退院まで同じ人と会わない、孫位の青年がとても気を
遣ってくれ、顔をだしてくれたときは、グットタイミングだわ!!、背中が、
痒くて、00さんが困っていると思って、病院に入ると今までの薬は飲
めない、体に変化が起きる、青年が今日は夜勤明けだけど明日はまた来る、
からね。夜勤明け?4月1日、今日は結婚式なのに若い人も大変である。

2日後、今日籍をいれてきました。旅行は夏にイタリアだそうだ。お世話にな
りました。退院の朝握手をしてお礼が出来た。

この青年とはもう会うことが無いと思うが、たびたび入院したが良い思い出
ができた。有難う。感謝感謝。

当分看護師さんが家でお風呂、リハビリとお世話をしてくれるそうだ。

米寿で終わるような気がしたが、まだまだお世話になりそう。

ブログも終わるつもりでいたが、もう少し、つづけてみるかな?

聞こえる

2019年02月16日 | 日記
</stro2


10年前位いから耳が聞こえずらくなり、話をするとき

耳が遠いのでと、何時もごめんなさいね、と断る。

2年前に足に激痛があり、MRIにて診断、脊髄腫瘍と

の事、3月が来れば88歳米寿を迎える。

車椅子の生活になった。

年には勝てない、体がだんだん壊れてゆく、寿命まで治せる

ものは治そう、先ず耳は補聴器がある、早速”リオン”にネット

で予約をする。何と調整に4時間以上掛かり自分の体の方が

辛いと叫びそうだ 頑張れるかな、?、頑張った。

調整が終わり、補聴器を耳にかける。聞こえる!!聞こえる

我慢しただけの事は報われた。


<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/ea2cd362de46dbb97fe3e225a1c8f479.jpg" border="0">








これからの人生 楽しみが、もう少し欲張ろう、多くの人に感謝しながら。


















嫁さんからのプレゼント

2018年09月20日 | 日記



病気のため歩行が不自由なので週2回リハビリに通う。

高齢者・手術後の回復・脳溢血後半身付随のため、

それぞれ病気は違うが、

私は病気が足に来ているので後遺症があり少しでも

筋力が衰えないために頑張っている、何れにしても寝た

きりにならないように、皆一生懸命である。

年を重ねてもお洒落である。

マニキュヤをしている人が数名いる、お嫁さんに皆素敵よ!!

昨日お嫁さんが、買い物に行かないかと声をかけてくれた。

私を連れ出し,マニキュヤを買ってくれる由、

50年もの間化粧もせずいた私に、思い切って言葉に甘える

事にした。一生懸命塗る嫁さんの姿、、自分の指など見る

こともなかった。

87歳になつて曲がった指、まっすぐ伸びた指が1本も無いのに

驚く,幾つになってもお洒落することは嬉しものである。

今日は嫁さん(息子の)と高校3年生の一番下の孫(娘の)が来ている、

昼も夜も一緒にお食事。主人の嬉しそうなこと。






孫と会食

2018年08月10日 | 日記


昨夜は思いがけず孫夫婦が夕食をしようと車で迎えに来てくれた。

お嫁さんは足の悪い私を一生懸命サポートしてくれる、私も若い

お嫁さんに如何接してよいか、息子の嫁さんにはラインメールしたり

娘と変わらなくお喋りをする、時が解決してくれるだろう。

2人で沖縄に旅行したお土産を食事をしながら説明を、沢山の写真を

見せてもらい、楽しい時間を過ごす。




      




  


  


帰宅して早速息子の嫁さんにラインメールをする、前日は息子達と会食したそうだその時に

おばぁちゃんは足が悪い事と好みを嫁さんに相談したらしい。嬉しい時間を過ごした。

                      

孫夫婦の土産

2018年04月15日 | 日記


突然孫夫婦が訪ねてくれた。、デズニーランド
に行ったのでお土産を買って届けてくれたのだ。

年寄りは,探し物を良くするので、鈴のついた根付、
丁度鍵がないとさがしていた、これで鍵を探さず
に済むミッキーの色違い、そしてミッキーの入れ
物に入ったミッキーのクッキー!!






思わぬプレゼントに主人も私も大喜び、家族皆が
気を使ってくれる。感謝感激である。


86歳87歳誕生日を迎えました

2018年04月12日 | 日記



86歳と87歳が元気で誕生日を祝いました。

今年もリハビリをしてその効果も出て,足も少し

良くなりました。家族皆に支えてもらい、リハ

ビリも、もっと継続してまだまだ先に望みをか

けて居ります。

残念なのはお墓参りができないことです。

主人の菩提樹の池上本門寺は階段が多く、しかし

今年は孫夫婦が行ってくれました。お嫁さんが随時

墓参りの様子をスマホで送信してくれました。

桜はリハビリの職員さんが送迎の時一番綺麗な

見ごろを、国立や国分寺史跡の場所などを回

り道をして車を走らせてくれました。






今日は息子夫婦が恒例のレストランで食事会を

セットしてくれました、満足な一日でした。感謝

三寒四温

2018年03月08日 | 日記

お嫁さんが買い物に誘ってくれた。久しぶりのデパート、車いすを予約してくれる、自動車も都合よく乗れるように配置され驚くばかり、

買い物から帰るとき駐車していた車が横滑りで乗車すところに停車される、今浦島である。今日は主人と私の誕生月、我忘れているも

お嫁さんは覚えていてくれる。有難いことである。来年は88歳もうお祝いはしなくて良い、一日一日元気?過ごせることが毎日が

お祝いである。買い物の目的はリハビリには5本指の靴下が必要なのである。ご馳走になった料理は写し忘れた。三寒四温とはよく

言ったものである、毎日の天候がよく変わる今日は幸運である。




介護リハビリ

2018年01月27日 | 日記






昨年(硬膜内髄外腫瘍)と検査結果がでて1年が過ぎる。
車椅子生活になり色々な経験をした。
先ず道路の悪さ、車を押す方も、乗っている方も、大変である。

リハビリには車の送迎がある。運転は1人が運転から車の
乗り降り玄関の入り口まで怪我の無いように気を配り、細かい
事まで配慮が行き届いている。

リハビリの職員は皆優しい、自分が経験をしてみて判った
事だが、若い人が年寄りを相手に根気よくお喋りをして
(お喋りもリハビリと気づく)1人住まいの方が多い,皆さ
ん寝たっきりにならないように頑張っているのだ。

教える方も教えて貰う方も真剣で,合間には良く笑い.それが
頑張ってリハビリに来れるのだと思う。

病が足に来ているので、家にいれば椅子に座ったきりですが
週2回のリハビリと、細々とブログをUPする事が楽しみ、
お蔭で長男家族・娘家族・孫家族が同じ街に住んでいるので
なるべく甘えることも控えめに、もしもの時は遠慮なく甘え
ることにして、明るく、前向きに、リハビリに楽しむ心算。

3月になると87歳まだまだ頑張れそう。

老々介護1年(有難うございました)

2018年01月10日 | 日記
平成30年突入、介護をしてもらいながら1年が過ぎた。

要介護1になり昨年リハビリを頑張り自分の中では治癒できると

思っていたが、甘い考えでした。医師からも治る病気ではない。

と聞きながらも、痛み止めの薬だけが増える状態である。

悪いことばかりではない、昨年は孫も結婚して披露宴には

息子達が車椅子の私も参加させてくれた。孫が幼い時、我々

に世話になったことを車椅子の私の横に立ち皆さんに紹介する、

皆さんから盛大な拍手。嬉しかった。その夜は私達夫婦が疲れ

るといけないので新横浜のプリンスホテルの36階に宿泊、

息子夫婦の心使い。

以前孫がおばぁちやん長生きすると良いことがあるよ、

そのとうりである。86歳から3月になると87歳になる。

もう少しブログがUPできるかな?