
新しい梅酒を仕込んで、熟成梅酒を飲みます
6月18日セーラ婆が今年の梅酒を仕込みました 昔は青梅を使うのが一般的でしたが 近頃は熟したウメを使う方が美味しいとも言われているようです 4年間熟成したものをビン...

ガクアジサイ(萼紫陽花)
6月6日(日)どんよりとした梅雨空ですがガクアジサイが綺麗です ヤマアジサイに続いて庭の隅でガクアジサイが咲きました ザクロは実がなるのか楽しみです 例年よりも色合いが濃...

ヤマアジサイの楽しみ
5月16日(日)のようすです。右はザクロです 5月23日(日) かなり色付きました 5月26日(水) ...

セッコク、白ツツジ
弱っていたセッコクが頑張って咲いてくれました 上の5日後 4月30日です 今年はベニカナメモチが元気で白ツツジも見事に咲きました ...

春の苑
「春の苑紅にほふ桜花下照る道に出で立つ爺&婆」??? お口直しに この日 4月15日の淡墨桜 爽やかな新緑です ...

記念日のケーキ
今日4月14日(水)夕刻 おいしいケーキを紅茶と一緒にいただきました 夕食前ですから、...

お久しぶり ブランシェ君とリーブル君
4月12日(月)午後、食料品の買い物を済ませて自宅近くまで来たときに、1頭の真っ白なマウンテンピレネーズを見かけて車を路肩へ止めました。 よく見たらお馴染みのブランシェ君とリーブ...

淡墨桜と超珍しいワンちゃん、そして10数年ぶりの再会
今日3月22日(月)通院の帰りに寄り道して天平の丘公園へいきました。 一週間前はほんの咲き始めでしたが今日は満開です しだれ桜も咲いています モクレンが咲き残って...

淡墨桜と木蓮
前日の荒天とうって変わり暖かい陽射しが嬉しくてカメラを担いで天平の丘公園へ出かけました。 淡墨桜の蕾を見るのは初めてかもしれません。 開花し始めがこんなに赤いとはおどろ...

藪椿 出雲大社
2月10日 風はあるものの暖かい日で、欲しかった椿が手に入ったので喜んでいます。 五六年前に笠間市の出雲大社と縁が出来た時、一重で深紅の花を咲かせる...