goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋市手をつなぐ育成会事務局長代理のブログ

私たちは知的障害児・者を家族に持つ親の会です。

AS-J権利擁護支援ニュース(15/05/02 Sat)訂正

2015年05月07日 08時55分56秒 | 知的障がい児・者を持つ親(家族)
AS-J権利擁護支援ニュース(15/05/02 Sat)をお送りします。
本日配信のニュースで、AS-Jあれこれの部分の、URLの
引用が間違っていました。その部分のみ訂正して再送します。
失礼しました。

■■【AS-J あれこれ】■■■■

●東濃成年後見センターの山田龍司さん。武闘派だったんですね。
見た感じは、温厚な紳士ですが。。。
http://feel1999.cocolog-nifty.com/lallapallooza/2015/03/post-36ef.html

■■【公的情報】■■■■■■

●財務省の財政制度等審議会 財政制度分科会 議事要旨等
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/index.html

 上記の事務局提出資料 財務省からみた社会保障の姿です。
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia270427/01.pdf

●性同一性障害に係る児童生徒に対するきめ細かな対応の実施等について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/27/04/1357468.htm


MLホームページ: http://www.freeml.com/pacg-members

----------------------------------------------------------------------
デザインから、場所から、日時から予約できる
ネイル予約サービス「NAIL+(ネイルプラス)」
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=mJdHq
お得なクーポンでいますぐ予約♪
詳しくは△▲URL▲△を今すぐチェック!
------------------------------------------------------[freeml byGMO]

AS-J権利擁護支援ニュース(15/05/02 Sat)佐藤 彰一様から

2015年05月07日 08時45分13秒 | 知的障がい児・者を持つ親(家族)
*記事を読むにはURLをコピーして、他のブラウザに貼り付けてご利用下さい。


全国権利擁護支援ネットワークの皆様
ならびに権利擁護支援関係各位

佐藤彰一です。

AS-J権利擁護支援ニュース(15/05/02 Sat)をお送りします。
転載自由です。

■■【AS-J あれこれ】■■■■

●東濃成年後見センターの山田龍司さん。武闘派だったんですね。
見た感じは、温厚な紳士ですが。。。
http://feel1999.cocolog-nifty.com/lallapallooza/2015/03/post-36ef.htmllumn/hito/130514.html


■■【公的情報】■■■■■■

●財務省の財政制度等審議会 財政制度分科会 議事要旨等
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/index.html

 上記の事務局提出資料 財務省からみた社会保障の姿です。
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia270427/01.pdf

●性同一性障害に係る児童生徒に対するきめ細かな対応の実施等について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/27/04/1357468.htm

■■【権利擁護ニュースから】■■■■

GW中の番組だそうです。

◎「見えず 聞こえずとも~夫婦ふたりの里山暮らし~(5/3)」
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0503/index.html
◎「君が僕の息子について教えてくれたこと(5/4)」
http://www4.nhk.or.jp/P3229/x/2015-05-04/21/28089/


●重症心身障害者受け入れデイサービス落成式/岩手
http://news.ibc.co.jp/item_24324.html

●100人に1人が発症!? 「パニック障害」の知識と家族のサポート方法
http://news.ameba.jp/20150430-742/

●うつ病再発悩み強い不安、どう対処 少し心のゆとりを持って
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/medicaldoctor/69992.html

●性同一性障害の子どもに配慮を 通知表に希望名 修学旅行1人部屋
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015043002000238.html?ref=rank


●思春期の不登校、発達障害など、子育ての悩み解決シンポジュウム/東京
http://www.news2u.net/releases/135264

●書家・金沢翔子さんの十年の筆跡、大宮で特別展 実演も披露/埼玉
http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/04/30/08.html

●「アルジャーノン」主演の山Pを高く評価 「表現者として唯一無二」
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0430/man_150430_3424662547.html

●【発達障害 働くために】特性に応じて職業教育
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/166106

●長野産カシスのソフト 市街で販売、5月2~5日も/長野
http://www8.shinmai.co.jp/odekake/article.php?id=ODEK20150430003982

●障がい者の就労をサポートするウェルビー、九州地方初となる博多と熊本含め
 障がい者就労移行支援事業所4拠点同時開設!
http://www.sankei.com/economy/news/150501/prl1505010039-n1.html

●【北海道委託事業】企業様向け「北海道障がい者雇用HANDBOOK」制作
/北海道
http://www.wingle.jp/news/post/?news=6940


●「措置入院」「指定医」不正取得事件で揺らぐ信頼性
http://www.hochi.co.jp/topics/20150428-OHT1T50045.html


●障害児の福祉事業や用品開発 保護者団体 活動10年/福岡
http://www.nishinippon.co.jp/feature/life_topics/article/165705

●迫力伝わる力強い筆致 ダウン症書家 金澤翔子さん作品展/岩手
http://www.iwanichi.co.jp/kitakami/1417.html

●福祉現場で働くということ 7人の実践者が理念語る
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/8968

●難病患者、一般就労例も 障害サービス支援対象化2年/北海道
http://dd.hokkaido-np.co.jp/lifestyle/senior/news/2-0025882.html

●就労支援のチョコ専門店 toco*towa/和歌山
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2015/04/20150428_49410.html

●障害者が太陽光発電管理 阿南の施設が就労支援へ設置/徳島
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2015/04/2015_14301809128897.html





本ニュースのうちの権利擁護ニュース部分は、全国権利擁護支援ネットワークの
保険代理店である「ぜんち共済」が発行する権利擁護ニュースをAS-J向けに編集
しなおしたものです。オリジナルをご希望の方は、下記へ配信希望をお伝えくだ
さい。
***********************************
ぜんち共済株式会社   
  榎本 重秋  Shigeaki Enomoto
TEL:03-5835-2571 FAX:03-5835-2572
Mail:enomoto@z-kyosai.com
URL:http://z-kyosai.com
***********************************


MLホームページ: http://www.freeml.com/pacg-members

----------------------------------------------------------------------
★学生でもOKなクレジットカード★
<<学生だったら絶対お得!学生カードとは?>>
クレジットカードの中には学生の方でも入会出来る
お得なカードがある・・・!?
↓ 今すぐチェック ↓
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=mIV7D
------------------------------------------------------[freeml byGMO]--

For Us ( 権利擁護委員会)のお知らせ

2015年04月30日 18時11分18秒 | 知的障がい児・者を持つ親(家族)
 For us(権利擁護委員会) のおしらせ♪
                 
平成27年5月11日(第2月曜日)27年度 第2回 For us(権利擁護委員会)
会場 施設 けいよう 2階10時30~ 

今月のテーマ 「生きる力」
 4年前の東日本大震災の時に起きた大津波で流されながらも生還した障害のある
人とお母さんに、最悪の状況から脱して、今は同じ旭市内に家を新築され、お元気
に前向きに生きていらっしゃることをお聞きしました。逆境にめげない生き様、い
ろいろ教えられました。

「子どもに障害のあるとわかったときから今まで、どんな楽しいこと、苦しいこと、
嬉しいことがありましたか?苦しいとき、どのように乗り越えましたか?誰に助け
られましたか?」
をテーマに取り上げてみます。これからの勇気に結び付くことを願いながら。

権利擁護委員会 赤津 保子 

AS-J権利擁護支援ニュース(15/04/21 Tue)佐藤彰一様から

2015年04月24日 18時11分28秒 | 知的障がい児・者を持つ親(家族)
*URLをコピー・ペーストして御覧ください。


佐藤彰一です。

AS-J権利擁護支援ニュース(15/04/21 Tue)をお送りします。
転載自由です。

■■【AS-J あれこれ】■■■■
すいません。今日は、なしです。退院直後で疲れ果てております。


■■【公的情報】■■■■■■

●福祉分野に農作業を~支援制度などのご案内~/厚生労働省、農林水産省
リンクは直接PDFをダウンロードします。農林水産省の仕様です。
http://www.maff.go.jp/j/keikaku/pdf/noufuku_2704.pdf

●障害者基本計画(第3次)「わかりやすい版」
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kihonkeikaku3/wakariyasui.html


■■【権利擁護ニュースから】■■■■

●民家全焼…額に包丁刺さった女性遺体/神奈川
http://www.news24.jp/articles/2015/04/21/07273430.html

●障害者の事故を救済 さいたま地裁、自賠法の賠償命じる/埼玉
http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/04/19/09.html

●安永さん訴訟 警察官証言、障害者対応集「読まず」/佐賀
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10102/179044

●若年性認知症 8割が失職 働き盛り、生活に不安
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18H8V_R20C15A4000000/


●社説:精神指定医不正 制度自体の見直しも
http://mainichi.jp/opinion/news/20150420k0000m070081000c.html


●『 えほん 障害者権利条約 』
https://www.space96.com/php/user/item_detail.php?store_id=space96&item_cd=s15041502

●福祉の「融合」を検討 人材など要件緩和へ
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/8921

●ダウン症の人々を撮影した写真シリーズ、人間の多様性を美しく描写する
http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/17/artist-takes-portraits-of-people-down-syndrome_n_7091036.html

●羊水検査の結果は、信用できるの?
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/18/253/


●知的障害者の自立を支援 大阪の福祉事業型学校で公開授業/大阪
http://www.sankei.com/region/news/150421/rgn1504210080-n1.html

●障害者の雇用機会の増加、東京パラリンピックの遺産、前カナダ・パラリンピ
ック委員会会長
http://www.sankei.com/world/news/150418/wor1504180043-n1.html

●父親の介護体験で口腔ケア用品開発 横浜のベンチャー企業経営者/神奈川
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20150414/CK2015041402000151.html

●【4月28日(火)開催】障がい×起業・雇用──「寝たきり社長」佐藤仙務さん
と「働く」を考える
http://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m000921.html

●障害者の雇用促進へ 県が企業支援センター開設/岐阜
http://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20150420-OYTNT50208.html?from=ycont_top_photo

●群馬県、都道府県初の企業向け障がい者雇用啓発資料DVDを製作/群馬
http://www.challenged-info.com/news_31WdaFhmq.html

●障害者に安定した職場を ネットで農産物販売の事業所、茅野に開設/長野
http://www.shinmai.co.jp/news/20150417/KT150416SJI090009000.php

●就労移行支援事業の株式会社チャレンジド・アソウが特例子会社に認定
http://www.challenged-info.com/news_37Cj4a4ZG_184.html?right

●社会思う逸品、カタログに 福岡のNPO作製、収益確保を支援/福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/163961

●自閉症児の母が開発、「共通語」アプリ/フランス
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_all&k=20150421032643a

●自閉症の子どもの言語発達を予測できるか、fMRI(機能的磁気共鳴画像法)で
判定
http://www.mededge.jp/a/pedi/11828

●「ふつう」という小さな箱に押し込まないで! 自閉症の少女が個性の芽をつ
む社会に苦言
http://logmi.jp/51389


●災害時に法律相談を 県内初 司法書士会と和光市が協定/埼玉
http://www.sankei.com/region/news/150418/rgn1504180039-n1.html


●高齢者が安心して暮らすために
http://blogos.com/article/110287/


●4月20日付 親の賠償責任 免責判決の意味は大きい

http://www.topics.or.jp/editorial/news/2015/04/news_14294909377262.html


●発達障害など特別支援教育の研修強化/富山

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20150418-OYT8T50048.html


●発達障害児を支援 拠点施設、境港に開所/鳥取

http://www.nnn.co.jp/news/150417/20150417009.html


●障害を持つ子どもたちを支える「特別支援学校」新米指導員の悪戦苦闘

http://www.j-cast.com/tv/2015/04/18233146.html


●発達障害支援法 施行10年で見えた課題も

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/163589


●<ずっと支えたい 発達障害者支援法10年>(上) 仕事を続けるには 

http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2015042002000004.html

●<ずっと支えたい 発達障害者支援法10年>(中) 医師の診断能力
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2015042102000007.html



●子どもの睡眠障害増加 糖尿病、発達障害と関連も

http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2015041702000003.html



●子どもの発達障害 早期ケア 未来開く 高崎健康福祉大准教授・宮内さん/
群馬

http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20150415/CK2015041502000168.html



●発達障害児保護者ら対象に25日ストレス解消講座 つくば/茨城

http://joyonews.jp/smart/?p=3168



●視線交錯こぼれる笑み 高知市で障害者と画家が絵で対話実演/高知

http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=336609&nwIW=1&nwVt=knd



●障害者も高齢者も 無理なく楽しく 「ダンスの母」共生のステップ/栃木

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20150419/CK2015041902000162.html



●<日本代表がワールドカップ4位に>プロを目指す「知的障がい者サッカー」
の未来と課題

http://blogos.com/article/110309/



●「これが天才か…」自閉症の11歳少年が記憶だけで描いた世界地図が話題に

http://labaq.com/archives/51847875.html



●「働きたくても働けない若者」の困難を解決するために必要な5つの観点

http://blogos.com/article/110284/



本ニュースのうちの権利擁護ニュース部分は、全国権利擁護支援ネットワークの
保険代理店である「ぜんち共済」が発行する権利擁護ニュースをAS-J向けに編集
しなおしたものです。オリジナルをご希望の方は、下記へ配信希望をお伝えくだ
さい。
***********************************
ぜんち共済株式会社   
  榎本 重秋  Shigeaki Enomoto
TEL:03-5835-2571 FAX:03-5835-2572
Mail:enomoto@z-kyosai.com
URL:http://z-kyosai.com
***********************************


MLホームページ: http://www.freeml.com/pacg-members

----------------------------------------------------------------------
デザインから、場所から、日時から予約できる
ネイル予約サービス「NAIL+(ネイルプラス)」
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=mG0EZ
お得なクーポンでいますぐ予約♪
詳しくは△▲URL▲△を今すぐチェック!
------------------------------------------------------[freeml byGMO]--


AS-J権利擁護支援ニュース(15/04/19 Sun)佐藤彰一様から

2015年04月20日 11時23分13秒 | 知的障がい児・者を持つ親(家族)
佐藤彰一です。

AS-J権利擁護支援ニュース(15/04/19 Sun)をお送りします。
転載自由です。

■■【AS-J あれこれ】■■■■
全国権利擁護支援ネットワークに、福山市社会福祉協議会が、
正会員として参加されました。
  これで正会員92、賛助9の101団体となりました。
  
下記、刑務所が老人ホーム化している話しはずいぶん前から指摘のあるところで
なぜいまごろニュースにするのかよくわかりませんが、同じ問題は病院にもある
でしょうね。


■■【公的情報】■■■■■■
●国連の障害権利条約のドイツに対するモニタリング結果が公表されています。
世話法は、条約12条に抵触するので、代行決定から意思決定支援へ移行せよとい
う内容です。結論部分は予想の範囲内ですが、同意権留保につていの連邦政府の
主張がどのように取り扱われたのか、さらに読み込みが必要です。
http://tbinternet.ohchr.org/_layouts/treatybodyexternal/SessionDetails1.aspx?SessionID=982&Lang=en

●精神・知的障害に係る障害年金の認定の地域差に関する専門家検討会(第1
回)議事録(2015年2月19日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=210257


●最高裁HP:ビデオ「わかりやすい成年後見制度の手続」
http://www.courts.go.jp/video/seinen_kouken_video/


■■【権利擁護ニュースから】■■■■

●精神障害の指定医、不正に取得の疑い 川崎の大学病院/神奈川

http://apital.asahi.com/article/news/2015041400014.html



●障害年金の支給、国家公務員に有利な格差是正へ

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150414-OYT1T50013.html



●障害者バドミントン協会が解散=助成金の不正経理で

http://news.ameba.jp/20150413-346/



●「エコキャップ」詐欺?――売却益を「ワクチン代」に寄付しなかったNPOの
法的責任

http://blogos.com/article/110041/



●老人ホーム化する刑務所、「出るのが怖かった」-高齢化で医療費増も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150416-00000017-bloom_st-bus_all



●淡路島刺殺事件40歳容疑者を他人事に思えない人々

http://diamond.jp/articles/-/69823



●<資格統合>介護福祉士と保育士など一本化…検討チーム設置

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0414/mai_150414_4395132805.html



●厚労省、人手不足解消のため「高齢者と児童、障害者向け施設の統合」を検討

http://irorio.jp/nagasawamaki/20150414/221015/



●法テラス北九州、過去最多の利用 昨年度の法律相談4091件/福岡

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/162143



●掛川で特別支援学校が開校 県内では25年ぶり/静岡

http://www.asahi.com/articles/ASH4G4FX7H4GUTPB007.html



●放課後等デイサービスとは

http://www.a-t-company.jp/excellent/dayservice/?gclid=CKel_uHt-cQCFQF9vQodxZMAgA



●障害理解 思い伝われ 県HPにデジタル絵本/鳥取

http://www.nnn.co.jp/news/150415/20150415003.html



●生活困窮者へ支援の実例 自立への取り組みが本に/神奈川

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20150416/CK2015041602000120.html



●障害者に対する無意識の偏見に『子供の視点』を通して鋭く切り込む啓発実験

http://adgang.jp/2015/04/93144.html



●子どもが精神の薬を飲むと糖尿病になりやすい、130万人分のデータを検証

http://www.mededge.jp/a/psyc/11671



●人間の脳はいったいどれほど多くのことを憶えることができるのか?

http://gigazine.net/news/20150408-capacity-of-human-memory/



●多様な人が自然につながった日 Warm Blue Day 2015/東


http://www.sankei.com/life/news/150415/lif1504150044-n1.html



●「ラップとポエトリーの融合の究極形ができた」自閉症とともに生きるハタチ
のラッパー、GOMESS登場

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150412-00010002-realsound-musi



●「知的障害者スポーツ支援を」有森さん/福井

http://www.yomiuri.co.jp/local/fukui/news/20150414-OYTNT50114.html



●「鬼洋蝶」作りに障害者汗/長崎

http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2015/04/16092726017085.shtml


●エコキャップ推進協会:売却益をワクチン代で寄付せず/神奈川

http://mainichi.jp/select/news/20150411k0000m040099000c.html



●キャップ回収運動参加のロンブー淳、団体には「ガッカリです」/神奈川

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/04/10/kiji/K20150410010146270.html



●NPO法人「エコキャップ推進協会」が2013年9月以降、ワクチン代に寄付してい
ないことが明らかに。徹底詳細調査お願いします。/神奈川

http://hamarepo.com/story.php?story_id=4015



●アスペルガー症候群の特性と犯罪――『アスペルガー症候群の難題』著者によ
る解説

http://blogos.com/article/110071/


●児童養護施設をやめない職員の共通点

http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/8709



●挑戦21回、免許取得 知的障がいある池原さん/沖縄

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150413-00000003-ryu-oki



●ダウン症の子、自分らしく 入選の詩、できるまで――成長の物語出版

http://apital.asahi.com/article/story/2015041400005.html



●初産年齢の高齢化でも話題に「妊活」とは何だろうか?

http://news.mynavi.jp/news/2015/04/09/464/



●豊橋市立くすのき特別支援学校が完成/愛知

http://www.kentsu.co.jp/feature/kikaku/view.asp?cd=150414000001



●特別支援学校みかた校が開校 地元の福祉拠点に/兵庫

http://www.nnn.co.jp/news/150414/20150414004.html



●常陸太田特別支援学校が開校 小学部始業式に39人/茨城

http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14283142060787



●富士通 発言をすぐ文字表示できるソフト

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150414/k10010048021000.html



●明るさや衛生面など配慮…NPO法人「いぬいふくし村」リサイクル棟などが
完成/兵庫

http://www.sankei.com/west/news/150414/wst1504140041-n1.html



●知的障害者を一流のチョコ職人に 高級店のシェフが商品監修/京都

http://www.sankei.com/west/news/150413/wst1504130053-n1.html



●やまと人模様:障害者を支える会社を設立、栗本薫さん/奈良

http://mainichi.jp/area/nara/news/m20150414ddlk29070615000c.html


●シティコミュニケーションズが「平成26年度精神障害者等雇用優良企業」の国
内第1号に/神奈川

http://www.challenged-info.com/news_3Wf6g9tJa_640.html?right


●世田谷区、2015年度も障害者雇用支援プログラムを開催/東京

http://www.challenged-info.com/news_3Tp2PozUw_529.html


●うつ病など精神障害者向けの病状回復・改善プログラムや就労支援を行う新事
業所が5月1日(金)横浜にオープン/神奈川

http://www.sankeibiz.jp/business/news/150410/prl1504101110034-n1.htm



本ニュースのうちの権利擁護ニュース部分は、全国権利擁護支援ネットワークの
保険代理店である「ぜんち共済」が発行する権利擁護ニュースをAS-J向けに編集
しなおしたものです。オリジナルをご希望の方は、下記へ配信希望をお伝えくだ
さい。
***********************************
ぜんち共済株式会社   
  榎本 重秋  Shigeaki Enomoto
TEL:03-5835-2571 FAX:03-5835-2572
Mail:enomoto@z-kyosai.com
URL:http://z-kyosai.com
***********************************


MLホームページ: http://www.freeml.com/pacg-members

----------------------------------------------------------------------
ポイントタウン byGMO ★登録は1分★
東証一部上場企業グループ運営だから安心・安全!
今なら無料登録で楽天スーパーポイント3,000円分が当たるチャンス!
>> 今すぐ無料登録しよう! <<
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=mFMSn
------------------------------------------------------[freeml byGMO]--