佐藤彰一です。
AS-J権利擁護支援ニュース(15/04/19 Sun)をお送りします。
転載自由です。
■■【AS-J あれこれ】■■■■
全国権利擁護支援ネットワークに、福山市社会福祉協議会が、
正会員として参加されました。
これで正会員92、賛助9の101団体となりました。
下記、刑務所が老人ホーム化している話しはずいぶん前から指摘のあるところで
なぜいまごろニュースにするのかよくわかりませんが、同じ問題は病院にもある
でしょうね。
■■【公的情報】■■■■■■
●国連の障害権利条約のドイツに対するモニタリング結果が公表されています。
世話法は、条約12条に抵触するので、代行決定から意思決定支援へ移行せよとい
う内容です。結論部分は予想の範囲内ですが、同意権留保につていの連邦政府の
主張がどのように取り扱われたのか、さらに読み込みが必要です。
http://tbinternet.ohchr.org/_layouts/treatybodyexternal/SessionDetails1.aspx?SessionID=982&Lang=en
●精神・知的障害に係る障害年金の認定の地域差に関する専門家検討会(第1
回)議事録(2015年2月19日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=210257
●最高裁HP:ビデオ「わかりやすい成年後見制度の手続」
http://www.courts.go.jp/video/seinen_kouken_video/
■■【権利擁護ニュースから】■■■■
●精神障害の指定医、不正に取得の疑い 川崎の大学病院/神奈川
http://apital.asahi.com/article/news/2015041400014.html
●障害年金の支給、国家公務員に有利な格差是正へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150414-OYT1T50013.html
●障害者バドミントン協会が解散=助成金の不正経理で
http://news.ameba.jp/20150413-346/
●「エコキャップ」詐欺?――売却益を「ワクチン代」に寄付しなかったNPOの
法的責任
http://blogos.com/article/110041/
●老人ホーム化する刑務所、「出るのが怖かった」-高齢化で医療費増も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150416-00000017-bloom_st-bus_all
●淡路島刺殺事件40歳容疑者を他人事に思えない人々
http://diamond.jp/articles/-/69823
●<資格統合>介護福祉士と保育士など一本化…検討チーム設置
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0414/mai_150414_4395132805.html
●厚労省、人手不足解消のため「高齢者と児童、障害者向け施設の統合」を検討
http://irorio.jp/nagasawamaki/20150414/221015/
●法テラス北九州、過去最多の利用 昨年度の法律相談4091件/福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_kitakyushu_keichiku/article/162143
●掛川で特別支援学校が開校 県内では25年ぶり/静岡
http://www.asahi.com/articles/ASH4G4FX7H4GUTPB007.html
●放課後等デイサービスとは
http://www.a-t-company.jp/excellent/dayservice/?gclid=CKel_uHt-cQCFQF9vQodxZMAgA
●障害理解 思い伝われ 県HPにデジタル絵本/鳥取
http://www.nnn.co.jp/news/150415/20150415003.html
●生活困窮者へ支援の実例 自立への取り組みが本に/神奈川
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20150416/CK2015041602000120.html
●障害者に対する無意識の偏見に『子供の視点』を通して鋭く切り込む啓発実験
http://adgang.jp/2015/04/93144.html
●子どもが精神の薬を飲むと糖尿病になりやすい、130万人分のデータを検証
http://www.mededge.jp/a/psyc/11671
●人間の脳はいったいどれほど多くのことを憶えることができるのか?
http://gigazine.net/news/20150408-capacity-of-human-memory/
●多様な人が自然につながった日 Warm Blue Day 2015/東
京
http://www.sankei.com/life/news/150415/lif1504150044-n1.html
●「ラップとポエトリーの融合の究極形ができた」自閉症とともに生きるハタチ
のラッパー、GOMESS登場
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150412-00010002-realsound-musi
●「知的障害者スポーツ支援を」有森さん/福井
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukui/news/20150414-OYTNT50114.html
●「鬼洋蝶」作りに障害者汗/長崎
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2015/04/16092726017085.shtml
●エコキャップ推進協会:売却益をワクチン代で寄付せず/神奈川
http://mainichi.jp/select/news/20150411k0000m040099000c.html
●キャップ回収運動参加のロンブー淳、団体には「ガッカリです」/神奈川
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/04/10/kiji/K20150410010146270.html
●NPO法人「エコキャップ推進協会」が2013年9月以降、ワクチン代に寄付してい
ないことが明らかに。徹底詳細調査お願いします。/神奈川
http://hamarepo.com/story.php?story_id=4015
●アスペルガー症候群の特性と犯罪――『アスペルガー症候群の難題』著者によ
る解説
http://blogos.com/article/110071/
●児童養護施設をやめない職員の共通点
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/8709
●挑戦21回、免許取得 知的障がいある池原さん/沖縄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150413-00000003-ryu-oki
●ダウン症の子、自分らしく 入選の詩、できるまで――成長の物語出版
http://apital.asahi.com/article/story/2015041400005.html
●初産年齢の高齢化でも話題に「妊活」とは何だろうか?
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/09/464/
●豊橋市立くすのき特別支援学校が完成/愛知
http://www.kentsu.co.jp/feature/kikaku/view.asp?cd=150414000001
●特別支援学校みかた校が開校 地元の福祉拠点に/兵庫
http://www.nnn.co.jp/news/150414/20150414004.html
●常陸太田特別支援学校が開校 小学部始業式に39人/茨城
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14283142060787
●富士通 発言をすぐ文字表示できるソフト
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150414/k10010048021000.html
●明るさや衛生面など配慮…NPO法人「いぬいふくし村」リサイクル棟などが
完成/兵庫
http://www.sankei.com/west/news/150414/wst1504140041-n1.html
●知的障害者を一流のチョコ職人に 高級店のシェフが商品監修/京都
http://www.sankei.com/west/news/150413/wst1504130053-n1.html
●やまと人模様:障害者を支える会社を設立、栗本薫さん/奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/m20150414ddlk29070615000c.html
●シティコミュニケーションズが「平成26年度精神障害者等雇用優良企業」の国
内第1号に/神奈川
http://www.challenged-info.com/news_3Wf6g9tJa_640.html?right
●世田谷区、2015年度も障害者雇用支援プログラムを開催/東京
http://www.challenged-info.com/news_3Tp2PozUw_529.html
●うつ病など精神障害者向けの病状回復・改善プログラムや就労支援を行う新事
業所が5月1日(金)横浜にオープン/神奈川
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150410/prl1504101110034-n1.htm
本ニュースのうちの権利擁護ニュース部分は、全国権利擁護支援ネットワークの
保険代理店である「ぜんち共済」が発行する権利擁護ニュースをAS-J向けに編集
しなおしたものです。オリジナルをご希望の方は、下記へ配信希望をお伝えくだ
さい。
***********************************
ぜんち共済株式会社
榎本 重秋 Shigeaki Enomoto
TEL:03-5835-2571 FAX:03-5835-2572
Mail:enomoto@z-kyosai.com
URL:http://z-kyosai.com
***********************************
MLホームページ: http://www.freeml.com/pacg-members
----------------------------------------------------------------------
ポイントタウン byGMO ★登録は1分★
東証一部上場企業グループ運営だから安心・安全!
今なら無料登録で楽天スーパーポイント3,000円分が当たるチャンス!
>> 今すぐ無料登録しよう! <<
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=mFMSn
------------------------------------------------------[freeml byGMO]--