佐藤彰一です。
AS-J権利擁護支援ニュース(15/04/13 Mon)をお送りします。
転載自由です。
■■【AS-J あれこれ】■■■■
私が後見人をしているご高齢の男性の方が、当初投票は無理だろうと言ってい
たのですが(実際、ここ数年投票所に行くのを嫌がっていた)、今回の統一地方
選はすんなり投票をすませたそうです。施設の支援に感謝。と同時に、却って私
が急な入院のため、投票できませんでした。とほほです。
さて先週の最高裁判決関連記事を、オリジナルの権利擁護ニュースが取りまと
めていますので、こちらに掲載します。
◎小6男児が蹴ったボールでお年寄りが事故 両親の監督責任なしと最高裁
http://news.livedoor.com/article/detail/9987700/
◎親の賠償「免責」初判断 最高裁、子のボール避け事故
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015041002000089.html
◎親の賠償責任
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/8134/11101
◎親の監督責任 納得できる司法判断だ
http://www.shinmai.co.jp/news/20150411/KT150410ETI090009000.php
■■【公的情報】■■■■■■
保育関連です
●平成25年 地域児童福祉事業等調査の結果〜認可外保育施設利用世帯の状況
(平成25年10月実施)〜
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=209733
●平成25年度 認可外保育施設の現況取りまとめ〜施設、入所児童数ともに増加、
ベビーホテルは減少〜
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=209735
■■【権利擁護ニュースから】■■■■
●新出生前検査「対象拡大を」…共同研究組織有志が要望
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=117213
●大阪・豊中の6歳男児死亡、通っていた施設に府が勧告 管理運営の改善を
裏口扉は無施錠/大阪
http://www.sankei.com/west/news/150410/wst1504100055-n1.html
●高齢者入所施設 「虐待あった」17%
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015041102000113.html
●介護施設1500余で虐待や虐待の疑い
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150411/k10010045201000.html
●累犯障害者への支援 福祉は監視の代替でない
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syuzainote/2015/150401.html
●生活困窮者らの相談窓口、三田市が設置・運営開始/兵庫
http://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201504/0007878928.shtml
●頭への虐待によるけがは異質、体の虐待と明確に差があるようだ、神奈川県の
検証結果より
http://www.mededge.jp/a/pedi/11510
●障害持つ学生、最多1万4000人 14年5月1日時点
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H6Z_Q5A410C1CR0000/
●最終回 発達障害の息子と歩んだ16年 息子とともに今を生きる
http://futoko.publishers.fm/article/7751/
●「落ち着きがない子」で済ませてイイの? AD/HDの子に見られる特徴的な行動
9つ
http://dmm-news.com/article/941262/
●山下智久主演「アルジャーノンに花束を」初回は11・5%
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/04/13/kiji/K20150413010132880.html
本ニュースのうちの権利擁護ニュース部分は、全国権利擁護支援ネットワークの
保険代理店である「ぜんち共済」が発行する権利擁護ニュースをAS-J向けに編集
しなおしたものです。オリジナルをご希望の方は、下記へ配信希望をお伝えくだ
さい。
***********************************
ぜんち共済株式会社
榎本 重秋 Shigeaki Enomoto
TEL:03-5835-2571 FAX:03-5835-2572
Mail:enomoto@z-kyosai.com
URL:http://z-kyosai.com
***********************************
MLホームページ: http://www.freeml.com/pacg-members
----------------------------------------------------------------------
必要な時に必要な分だけ使えるこの一枚 【プロミスカード】
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=mEwpC
------------------------------------------------------[freeml byGMO]-
AS-J権利擁護支援ニュース(15/04/13 Mon)をお送りします。
転載自由です。
■■【AS-J あれこれ】■■■■
私が後見人をしているご高齢の男性の方が、当初投票は無理だろうと言ってい
たのですが(実際、ここ数年投票所に行くのを嫌がっていた)、今回の統一地方
選はすんなり投票をすませたそうです。施設の支援に感謝。と同時に、却って私
が急な入院のため、投票できませんでした。とほほです。
さて先週の最高裁判決関連記事を、オリジナルの権利擁護ニュースが取りまと
めていますので、こちらに掲載します。
◎小6男児が蹴ったボールでお年寄りが事故 両親の監督責任なしと最高裁
http://news.livedoor.com/article/detail/9987700/
◎親の賠償「免責」初判断 最高裁、子のボール避け事故
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015041002000089.html
◎親の賠償責任
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/8134/11101
◎親の監督責任 納得できる司法判断だ
http://www.shinmai.co.jp/news/20150411/KT150410ETI090009000.php
■■【公的情報】■■■■■■
保育関連です
●平成25年 地域児童福祉事業等調査の結果〜認可外保育施設利用世帯の状況
(平成25年10月実施)〜
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=209733
●平成25年度 認可外保育施設の現況取りまとめ〜施設、入所児童数ともに増加、
ベビーホテルは減少〜
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=209735
■■【権利擁護ニュースから】■■■■
●新出生前検査「対象拡大を」…共同研究組織有志が要望
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=117213
●大阪・豊中の6歳男児死亡、通っていた施設に府が勧告 管理運営の改善を
裏口扉は無施錠/大阪
http://www.sankei.com/west/news/150410/wst1504100055-n1.html
●高齢者入所施設 「虐待あった」17%
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015041102000113.html
●介護施設1500余で虐待や虐待の疑い
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150411/k10010045201000.html
●累犯障害者への支援 福祉は監視の代替でない
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syuzainote/2015/150401.html
●生活困窮者らの相談窓口、三田市が設置・運営開始/兵庫
http://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201504/0007878928.shtml
●頭への虐待によるけがは異質、体の虐待と明確に差があるようだ、神奈川県の
検証結果より
http://www.mededge.jp/a/pedi/11510
●障害持つ学生、最多1万4000人 14年5月1日時点
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H6Z_Q5A410C1CR0000/
●最終回 発達障害の息子と歩んだ16年 息子とともに今を生きる
http://futoko.publishers.fm/article/7751/
●「落ち着きがない子」で済ませてイイの? AD/HDの子に見られる特徴的な行動
9つ
http://dmm-news.com/article/941262/
●山下智久主演「アルジャーノンに花束を」初回は11・5%
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/04/13/kiji/K20150413010132880.html
本ニュースのうちの権利擁護ニュース部分は、全国権利擁護支援ネットワークの
保険代理店である「ぜんち共済」が発行する権利擁護ニュースをAS-J向けに編集
しなおしたものです。オリジナルをご希望の方は、下記へ配信希望をお伝えくだ
さい。
***********************************
ぜんち共済株式会社
榎本 重秋 Shigeaki Enomoto
TEL:03-5835-2571 FAX:03-5835-2572
Mail:enomoto@z-kyosai.com
URL:http://z-kyosai.com
***********************************
MLホームページ: http://www.freeml.com/pacg-members
----------------------------------------------------------------------
必要な時に必要な分だけ使えるこの一枚 【プロミスカード】
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=mEwpC
------------------------------------------------------[freeml byGMO]-