
10月8日(木)船橋市手をつなぐ育成会の理事会が施設けいようで行われました。
会長から、タレント奥山佳恵さんの「ダウン症の次男との心温まるふれあいにママ感動」
という記事について紹介がありました。
*詳細は、●奥山佳恵・ダウン症の次男との心温まるふれあいにママ感動
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/05/222/
URLをコピーペーストしてご活用下さい。
①各部の報告
◎総務部:船橋市手をつなぐ育成会・成人式&新年会について
平成28年1月17日(日)高根台公民館 4階講堂 開催予定
◎広報部:育成会だより122号、11月の発行に向け準備中
◎事業部:10月22日(木)・23日(金)船橋市社会福祉会館「文化祭」出店予定
11月7日(土)市立船橋特別支援学校「いちよう祭」出店予定
《島原ちゃんぽん・皿うどん/手打ちうどん・そば》ご注文受け付けます。
●ちゃんぽん・皿うどん詰め合わせ【ちゃんぽん(100g✕4袋)・皿うどん(60g✕4袋)】
¥2,916→¥2,150(割引価格)
●島原のれん【手延うどん130g✕12束(丸6束・平6束)】
\4,320 →\2,930(割引価格)
●麺のしらべ【手延うどん(丸3束・平3束)そば6束】
\4,860→\3,050(割引価格)
*お申し込み 各ブロックの方は理事へ
一般のかたは11月5日(木)10:30~12:00事務局へ 電話047-449-7233
締め切り11月5日(木)12月の理事会にてお渡しします。
*アクリルたわし製作にご協力いただきまして誠にありがとうございました。
納品致しました。
◎権利擁護部
*10月5日(月)For Us 開催
11月2日(月)For Us 開催予定
『NPO法人うえるかむ権利擁護サポートセンター船橋』よりお知らせ
・新理事 H/S様(けいよう保護)
・岩田弁護士の無料相談・・2件
・相談窓口・・2件
*「お芋掘りに♪うえるかむ」
10月31日(土)船橋市金掘の畑にて開催
②事務局
◯9月10日(木)ふろしきの会 (40名参加)
講師 植草短期大学 学長 中坪 晃一氏
「障がいのある人が地域で共生できる社会とは」
~障害のある人の思いを大切にして、支援的対応のあり方を考える~
◯9月12日(土)13日(日)PACガーディアンズ成年後見人候補者養成講座 (3名参加)
◯9月16日(木)第49回手をつなぐ育成会関東甲信越大会 さいたま市(2名参加)
◯9月19日(土)けいよう祭り
◯9月26日(土)・27日(日)手をつなぐ育成会連合会 全国大会 (2名参加)
◯10月3日(土)市育成会 バスハイク(銚子方面) (48名参加)
◯10月15日(木)16日(金)県育成会 『療育親子の旅』8組参加予定
◯10月24日(土)手をつなぐフェスティバル (高根台公民館)
◯県育成会 会長会 11月24日(火)出席予定
※お知らせ:EテレハートネットTV 10月20日(火)午後20時より
佐藤 彰一弁護士のお話「閉ざされた世界・どう開く」が放映される予定です。
どうぞご覧ください。
*講演会・シンポジュウム開催のお知らせ
◎障害者差別解消法ってなぁに?
日 時:11月7日(土)13:00~16:00(受付12:30)
場 所:船橋市役所 11階 大会議室
第1部 講演「(仮題)障害者差別法解消について」
講師 横浜法律事務所 弁護士 向川 純平氏
第2部 シンポジュウム
詳細は お知らせをご覧ください。(ブロックの方には配布されています。)
◎第10回権利擁護セミナー
暮らしやすい社会にしよう!~私たちにできることは?~
日 時:11月9日(月)10時30分~14時半(受付10時~)
会 場:千葉県経済者会館 3階 会議室(定員100名余)
内 容:午前 県障害福祉課のお話し ・浦安市のお話し
午後 シンポジュウム「暮らしやすい社会にするために、できることを考えよう!」
✐詳細は、お知らせをご覧ください。
◎PACガーディアンズ定例勉強会
「日本の成年後見制度のこれからを考える」
日 時:11月28日(土)午後14時~16時(受付13時半)
会 場:美浜保険福祉センター大会議室
テーマ:笑顔で暮らすためのレッスン
講 師:大友 愛美氏 (こころりんく東川 副理事長)
✐詳細は、お知らせをご覧ください。
③『風呂敷の会』のお知らせ
◆日 時:11月26日10:30~12:00 (受付10時~)
場 所:高根台公民館 第4集会室
テーマ:「障害者の権利擁護
講 師:弁護士 佐藤 彰一氏
✐詳細は、お知らせを配布いたしますので御覧ください。
*次回理事会は 11月5日(木) 施設 けいようにて