蝦夷旧車会 GALLERY!見てね!

いろんな写真ですガンガンUPしていきますので、お楽しみに。※コメントは、書き込めない設定です。連絡はメールかBBSにて!

陸王RQの 6vバッテリーを作る 編。

2015年11月25日 00時21分09秒 | 日記
最近、知り合えて 情報交換させていただいている Yさんから聞いた
バッテリーの裏技を 陸王乗りの師匠である 現在 おじいちゃんな方の方法を
伝授しました。 それは なんと 6Vバッテリーを 安く作る方法です!

写真のように 日立製のカーバッテリー30A をアマゾンで 4800円で購入
軽自動車か?なにかに 使用するくらいの 大きさの12Vバッテリーを!

これを!なんと!なんと! 切断するのです。  えっ まじすか~~~(知らなかった)
  

1、 バッテリー液を バケツか何かに 全て出す(後で使うので捨てない)
2、 空のバッテリーの中身を 水道水で すすぐ そして水を切る。
3、 プラス端子側 3層を 生かすために 4層目にマッキーで線引き
4、 1mmのグラインダーで、切っていく。(樹脂の破片に注意)
5、 真っ二つになっても 中身の極板が繋がっている 金属を切断するまでは
   まだ、12vな、ままです。 そこをカットする
6、 3層の 生かす側バッテリーは6.5vくらいな状態になります成功です。
7、 あとは、大まかに切断した部分を 極力ギリギリまで カットしていく
8、 縦16cm  横9cm くらいな 縦長なバッテリーの姿になります。
9、 端子に配線をハンダ付けします。 プラスは真上 マイナスは横面
10、出来上がりに 極板や端子が ショートしないようにコーキング
11、最初にバケツに保存していた バッテリー液を 規定ラインまで注入。
12、1日乾燥してコーキング乾く おおっ6.7v くらいに 安定しました。完成です。
13、カットして 余ったバッテリーマイナス側は、萌えないゴミになります。
14、追伸、端子周りを固めるなら 2液性エポキシ樹脂の方が強いです。
15、シリコンコーキングですと、柔いので擦れに 弱いので。
 

以上を、僕は
作り方を 電話で聞いては いましたが なんだか心配でしたが でも
上手いこと 完成しました~~  やっぱり経験ないから 正直どうなるのか?怖かったです(笑)

これの 利点は
1、まずは国産なので 粗悪品な アジア海外バッテリーより信頼できます。
2、旧ハーレー用の 6vバッテリーは 2万円くらいしますが 約1/4のコストです。
3、縦長で 容量大きいから ライトもウインカーも 激!明るいです。
4、かなり明るいので 車検の必要カンデラも クリア楽勝だと思います。
5、自作した 達成感が ハンパないです(笑)
6、これを知ってたら パンヘッドも12v仕様にしなくても良かったかもね

と、感じました。  もしも 同じくやってみたい方は 

★次に注意してくださいませ★

★注意点 カットするDIY時 目や皮膚に破片飛びます 危ないので いろいろ
自己責任で トライしてくださいね。 最初に抜くバッテリー液も 服が溶けるほどの
希硫酸ですから 特に 注意しましょう。 今回僕も 作業中に 酸の気体のせいで
顔、頬が かゆくなりました。  怖い 怖い 希硫酸! すぐに洗いましょう顔。

さらに注意点は、使用時。
走行時も、もしもカットアウトリレーなどのせいで 過充電を起こした場合
液体の逃げる穴が無いので、膨らむか、漏れます 
あらかじめ 穴開けと、ビニールホース等を追加するのも
自己責任で お願いします。 (ちなみに僕なら、液の蓋を緩めにして逃しますがね)(僕意見)
バッテリー製作にもしも失敗しても メーカー保証は、もちろん効きません。怪我もね。

まぁ、旧車乗りなみなさんなら 走るたび 本体観察したり 測定したりしますもんね?
確実に、安全な方法では お約束できませんので 旧車の初心者さんは、やめてください。
とにかく どんな方も 自己責任で お願いいたします。

と、注意事項で この記事を 終了します。(笑) 

僕は今後 このバッテリーで ガンガン 走行記録を書いていきますので、よろしくです!

おや?自宅にて 早速、プチトラブル! ほんの少し液漏れしてたので 観察したら
バッテリーの側面マイナス端子の付け根から液漏れ。シリコンコーキングですと
どうやら、バッテリーのケースへの出し入れの際、擦れて、ちぎれたみたいです。

なので、ホームセンターの 2液性の混ぜたら 5分で どんどん硬化して行く
エポキシ系樹脂で カチカチに固めて バッチリになりました。

11月25日作業 追加写真 & 記事掲載しました。




最新の画像もっと見る