goo blog サービス終了のお知らせ 

おとうさん、おかあさんへ

2018.2.10 父死去。2015.11.14 母死去。子どもたちに尽くしてくれた両親に感謝したい。

新年明けましておめでとうございます・・2012年元旦

2012年01月01日 | 二男


皆様方、新年あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします

巻頭の写真は、昨年、家族の仲間入りした子猫(牙クン・オス)です。

「牙」の命名者は朝美です。

なぜか自宅駐車場に捨てられていましたが、朝美が拾って近所の動物病院へ連れて行き、
病気などの診察、注射など受けてきましたが、その際、子猫が暴れて手を噛まれこと
(すなわち牙をむいて暴れたこと)が命名の理由です。

まあ、子猫にしてみれば、自分を守るために抵抗しているのですが、慣れていな
い状況での双方向コミュニケーションは難しい・・ということでしょう・・。

それと朝美の「いいところ」がにじみ出る行動・・と親としては分析しています。

解説が長くなっていますが、わたくしの先般の転倒事故の当時者(猫)でもあります。

まあ、わたくしも朝美同様に猫は怨んではおりません。

こういうときは、自分自身の不注意を責めることが最も筋の通った感性と心得ております。

少々、深堀して解説すると、子猫は「牡蠣」を食べようと食卓へ乱入したのですが、そんなもの
を子猫が食べては「おなかをこわす」懸念が一瞬ですが閃いて、ダッシュ~転倒に到ったわけです。

己の体力の衰え、また、飼い主として子猫にしつけができていない時期での食べ物の放置責任が
問われるべき・・・と世論も判断するでしょうから・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ところで本題に入りますが・・・

明日、1/2は14:00スタートに向け、少し早目に高蔵寺へ行きますので、それから買い物
に出かけましょう。

雅視特製のカキフライ、海老フライは発注済みですので13:00すぎに取りに行きます。

雅視は今日も張り切って早起きして、仕事に出かけて行きました。

千夏は、昨日から浜崎あゆみのカウントダウンコンサート(東京)へ出かけており、1/2の
午前中には帰宅して新年会へ参加予定です。

わたくしは、今日もべれけにならぬよう、明日に備えます。

2012年の新しい門出となる新年会を楽しみにしております・・。


今年も今日で締めくくりです(直)

2011年12月31日 | 二男








平成23年もいよいよ今日で最後です。
写真は、掲載が遅れましたが、高蔵寺でのクリスマス&58回目(?)ぐらいの
結婚記念日のお祝いの模様です。

メニューは、チキン(子供のころ、クリスマスの時、大森ショッピングセンタで
買ってきて食べましたが、美味しかったのを今でも覚えています)とピザ、おで
んなど、カラフルな組み合わせでした。
おでんは、私の熱燗用・・・が主たる動機ですが・・・。

デザートは、恒例により眞由美特製ケーキで締めくくりました。
また、朝美から「花」のプレゼントもありました。(写真)

BGMは、これまた懐かしい「ビリーヴォーンのクリスマスミュージック」です。
買ってからもう40年以上経っている、歴史あるLPレコードです。
お袋も大切にしており、捨てずに持ち続けていました。
さすがに2カ所ほど、針が飛んでおり、ノイズも少々ありますが、これまた情緒が
あっていいものです。
満足したクリスマスイブを過ごすことができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、わたくし・・自宅で転んでしまい、どうも肋骨にヒビが入ったようです。

話すと長くなりますが・・・

最近、わが家に5匹目のネコを朝美が連れてきましたが、その子猫が食事をつまみ
食いをしたので、捕まえようとして滑って転倒してしまいました。
しかもシラフで・・。足、胸、肩、顔面・・を均等に強打しました。

12/21の出来事でしたが、日を追うこどに痛みが増してきて、12/25に
救急病院へ行きましたが、どうもヒビ入りのようです。

今では、胸にバンドを巻いて、痛みをしのいでいますが、12/29のゴルフも
断念して、静かに自宅でお酒を飲んでいます。

通常の生活には支障ありませが、回復に2カ月ほど、かかる見込みです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1/2の新年会の飲酒については、支障ありませんので、心配ご無用です。
今のところ、仕事の雅視以外は参加できます。
今回は、お袋のリクエストでとんかつ桂の「カキフライとエビフライ」を
メニューに加えようと思っています。(無論、雅視のおごりで・・)
私も食べたことがありますが、けっこう美味ですよ。
ソースとマヨネーズをぐちゃっとたっぷりつけていただきたいと思います。

1/2の詳細については、またリクエストなどコメントください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年はいろいろありましたが、皆様方には大変お世話になり、ありがとう
ございました。

来年もよろしくお願いします・・。










香嵐渓 紅葉!!

2011年11月27日 | 二男
本日は、珍しく朝、6:30に出発して香嵐渓へ紅葉を
見に行ってまいりました。



さすがに名所とあって、早朝にもかかわらず大渋滞!

みなさん・・・考えることは同じです。

でも現地へ着いてやはりさすがに紅葉は素晴らしかった。

足助のご先祖様はホント、素晴らしいです。

後世のために、植樹した先見の目は、ただものではありません。

感動しつつ、2時間歩いて堪能しました。

満足の一日でした。

高蔵寺へは行けれませんでしたが、電話したらお袋も
元気そうでしたので安心しました。

たまには自然にどっぷり浸かるのもいいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は高蔵寺で奥様誕生日パート2(直)

2011年10月30日 | 二男
ここんところ毎日、誕生日を祝ってもらってるママ様です

今日は、寿司、鯛刺し、イカ刺し、タコウインナー、特製極うま焼きソバ、湯豆腐
、ささげお浸し、きゅうりわかめ酢の物・・・等々

まずまずのラインナップ。

けっこうペロッといきました。
(特にお袋)

ところで忘れかけていましたが、
とんかつ桂「チーフ」(自称)の雅視が、車を変えました。

今度の車はクライスラー300M・・・

大きなアメ車だそうですが、本人、ご満悦の様子で上機嫌が続いています。
(いつまで続くやら・・・)

維持費を含め、しっかりと天引きするよう、石原社長にお願いしてあります。

まあ、若いころは、車に夢中になることも必要かな・・・。

「楽しみ」もないと人生・・つまんないですよねぇ。

しかし・・今日の天皇賞は惜しかったです。
1着3着で勝負してましたので・・・。

まぁこれも「運」かな・・。

明日からまたガンバロぅ・・っと!!!

奥様誕生日(直)

2011年10月29日 | 二男
本日は数日遅れの奥様誕生日・・・

旦那さんが腕を奮って調理いたしました。

ヒレステーキとカルパッチョ中心のシンプルメニューを
赤ワインでいただきました。

奥様は??才になりましたが、いつまでも若々しく元気
でいてほしいものです。

またまた千夏がワイン飲みすぎでクダまいてました。

光前寺へお礼に行ってきました(直)

2011年10月29日 | 二男
先週の日曜日に駒ヶ根の光前寺へ行ってきました。

理由は「早太郎伝説」にあやかろうと、以前、訪れたときに買ったお守りが
わが家の猫のピンチを救ってくれたからです。

一番の長老の猫は、腎臓を患い、かかりつけの獣医さんからも、
「手の施しようがない」と言われていましたが、「早太郎のお守り」を買ってきて
つけたところ、信じられないほど回復したのです。

そこで、ママ、朝美、千夏とともに、その回復のお礼に再び、足を運んだ次第です。

帰り道には、駒が池に立ち寄り、秋を満喫してきました。

千夏は馬刺しを買ってきて、美味しそうに「一杯」やっていました。

冬が訪れる前の南信州もいいものです。

6月12日(にちようび)直

2011年06月12日 | 二男
早いもので今年も半分過ぎてしまいました。

梅雨入りもあり、毎日、気温の変化が大きいので、体調を崩しがちなるので
気をつけましょう。

お袋もここ2~3日、のどが痛いとか・・・
そういう私も同じく、ここのところのどが痛い日が続いています。

今日は会社のソフトボール(レク)なので、高蔵寺は朝美が行きます。
足も完治しましたが、調子に乗って怪我しないよう、注意します。


雅視は、今日も元気よく仕事に出かけました。
生活のリズムもよくなり、夜更かしはまったくなくなりました。
仕事はまだ慣れていないので足腰が痛いようですが、店のスタッフが親切に
指導いただけるので、感謝しているようです。

さきほど高蔵寺へ電話して、来週は「父の日」を祝いにいくことを伝えました。
まあ、親父もここんところ「お袋お袋」続きだったので、喜んでくれると思います。

京子も先週、エクターのシャンプーで高蔵寺に来たとのことで、元気だったようです。

千夏も1日遅れでハワイから元気に帰ってきました。
今日は、介護に関する勉強会みたいで(詳しく話さないのでよくわかりませんが)学校
へ出かけて行きました。

私はここんところジャズギターのレッスン(といってもインターネットのコンテンツで
の学習ですが・・)に精を出しています。

繰り返しになりますが、天候も不安定なので
皆様方におかれましても、体調管理に気を付けてください。

今日は手巻きすしDay(6月5日・直)

2011年06月05日 | 二男
朝美はエライもので毎週の高蔵寺訪問が続いています。

最近は、朝美から一緒に行く?とアプローチ。

今週は、お袋のリクエストに朝美が応えるカタチになった、手巻きすし。

シーチキンサラダ、納豆(おふくろ以外)、たらこ、かいわれ+ハム、鯛、まぐろ、
ネギトロ・・とフルラインナツプを飯4合で。

サイドメニューとしてこれもお袋リクエストのカツオたたき。

まあよく食べるもんだなぁ・・・とパクパク食べました。

私は、調子に乗ってビールを飲みすぎて少々ダウン。

またまた全員から健康留意の訓示を受けてしまいました。


明日はお袋の病院の日(定期健診)。
ここんところも調子いいみたいです。ナニヨリナニヨリ。

雅視は、今日も「桂」で奮闘中。本人いわく足腰がかなりキツイとか・・。

高蔵寺からの帰りにNYへ寄って石さんと近況確認。

3週間ほどホール(接客)をやって次は調理場・レジへ。

今、月水金土日の5日勤務で、早く、週の時間に慣れることも必要かな。

まぁ面倒見ていただいていることに再度、感謝感謝。

再来週あたりで、一度、雅視を入れて飲む予定をしています。

私の足もほぽ治りそうな状態になり、やれやれ・・・です。

今月でとうとう55歳。

年も考えて行動せねば・・・。



4月2日土曜日

2011年04月02日 | 二男






先週は(3月25日)夜、高蔵寺に入り、出前一丁を食べ、就寝。
翌土曜(3月26日)日は、親父が記念病院の耳鼻科に行き
オレは、春緑園で介護サービスの冊子を取りに行った(喜美子さんに車に乗せてもらい)帰り
親父を記念病院でひろい、昼ごろ帰宅。
親父とオレは弁当を食べ、
午後高森台まで歩いていき、春日井市民病院へ向かった。
弟、そこで、合流。
夜は、弟プロデュースのたら鍋。
ちょっと飲みすぎ・・・就寝。
日曜日(3月27日)は、朝から雑炊。昼過ぎにはまた病院へ。
その後、近鉄で大阪へ戻った。



肝心のお袋情報だが
新薬を3月29日から2錠にして調子も順調。
うまく行けば4月4日の月曜日の検査で結果がよければ
週末(4月7日あたりか?)退院できそう。

ただし、今度は妹が
4月6日から入院。
おそらく1ヶ月はかかるとのこと。
4月30日の「傘寿の祝い」は延期の公算。

地震から3週間。大変なことが内外で起きているが
もう少し復興(東日本&わが家)は時間が
かかりそう。

写真は、わが家のミュージシャン。