goo blog サービス終了のお知らせ 

AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

今週の花、2021年5月5日の近所の花

2021-05-08 | 今週の花・先週の花

2021年5月5日、早朝の近所撮影散歩で見かけた花のうち4種類を写真で紹介。

 

[オダマキ]

 

[タツナミソウ]

 

[ヒメフウロ]

 

[ヒルザキツキミソウ(エノテラ)]

 

オマケでヒルザキツキミソウを多重露光を使ってソフトフォーカス風に撮影

 

ヒルザキツキミソウ以外は近所の花壇で見かけたもの。

そのうちオダマキは高山では7月から8月に見かけるけれど関東南部の温暖な平地では今の季節に見ることができる。

タツナミソウやヒメフウロは野生化したものも見ることができる。

個人的にはオダマキも好きだけれどヒルザキツキミソウの紫がかった桃色の花びらとガクに入った赤い筋が美しい。

 

関連記事

オダマキ、糸を巻き取る道具に似た独特な姿の花は4月1日の誕生花

タツナミソウ、波立つのように花を咲かせる道すがらの花は5月22日の誕生花

フウロソウ、細い茎の先に咲く可憐な花は7月27日の誕生花

エノテラ、桃色が美しい雑草のように咲く月見草の仲間は7月7日の誕生花

 

【最後までご覧頂きありがとうございます】



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。