goo blog サービス終了のお知らせ 

AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

ヤブデマリ、ヤマアジサイのような花を咲かせる花木

2018-06-13 | 花・花木

ヤブデマリはヤマアジサイのような花を咲かせるがアジサイ科やユキノシタ科ではなくスイカズラ科。

さらには背の高いものなら樹高が3mから5mほどにもなる落葉低木(または小高木)

先週、相模原公園で見たものは葉っぱの虫食いが進んでいたため構図から避けようとすると撮れる花に限りがあったのが残念。

アップで見ると、やはりガクアジサイに似ている。

[↓↓↓ヤマアジサイ]

ヤブデマリの趣が異にするところは、

5枚ほど装飾花のうち1枚が小さい事。

さらに相模原公園のものは八重咲きもあったのか八重咲きの花が小さいと言うのも趣があって興味深かった。

ヤブデマリの園芸品種はオオデマリでやはり園芸品種のアジサイに似た花を咲かせる。

だが、個人的にはアジサイならヤマアジサイ、そしてオオデマリよりはヤブデマリの方が好みだ。

[機材:PENTAX K-1+タムロンSP AF 90mm F/2.8(モデル72E)]

追申

葉っぱの虫食いが目立つ点もアジサイに似ている。

虫食いのある葉は出来る限り構図に入れないように努めた。

最後の写真は いつもなら失敗作とするところだが変わった花姿だったため掲載することにした。

御覧 頂きありがとうございます。



コメントを投稿